表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろず屋 -無い物は-  作者: 幹藤 あさ
70/753

2話

わあわあとむつが泣いてるのを横目に、落ち着き払っている颯介と山上は、うんうんと頷きチューハイを呑んでいる。


「なぁ、むつ。力が使えなくなったから辞めたいは認めないからな」


「そうそう。現場に出れなくても仕事はあるよ。特に祐斗君も社長もお財布の紐が緩いから、ちゃんと絞めてくれる人居ないと」


年長組である颯介と山上の意見は、言葉を交わさなくても一致しているようだった。


「ね、むっちゃん?おっさんと子供を抱えた俺を1人にしないでくれるかな?おんぼろ弱小会社なうえに、女の子も居なくなったら、救いようがないよ」


「湯野ちゃん酷いな」


「だって、本当の事ですよ?むっちゃんが居るから大金が転がってきたり、仕事があるんですからね」


「確かになぁ…それに暇な時でもよく存続してたよなぁって思うのも、むつが財布の管理出来てるからだしな」


「ですよねぇ、いつ潰れるのか、今月給料あるのかってよく、はらはらしますもん」


あははは、と颯介と山上が楽しげに笑っている。よくそんな、かつかつの状態で笑えるよな、と祐斗は思っていたがそれもこれも、むつのやりくりと人脈、実績があってこそ賄えてるんだなと感じた。それを染々と思わせられると、よろず屋にむつが居なくなると、どうなるか不安でしかない。だが、颯介も山上もむつが辞めたいのなら、それを引き止める気はないようにも感じられた。役に立たないからという理由では、辞めさせない。そういう事だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ