表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろず屋 -無い物は-  作者: 幹藤 あさ
120/753

3話

むつが菜々とこさめと食事を楽しんでいる頃、山上は颯介と祐斗にも早めにゆっくりランチに行かせていた。誰も居なくなった事務所で、山上は机に灰皿を置いて、堂々とタバコを吸っていた。だが、臭いが残らないようにと窓は開けてある。


冷えたコーヒーを飲みながら、山上が新聞ではなく、単行本ほどの厚さのある本を読んでいる。かなり古い物のようで、本の端は糸で結んである。いわゆる、和本というやつだった。紙は黄色く変色しているし、ミミズがのたくっているような文字で、とても読める物ではない。だが、山上は真剣に目を細めて、文字を追っている。時折、ページを戻ったりしながら、読み進めている。


こんなに真剣な表情は、付き合いの長いむつであっても、競馬か競輪の予想の時にしか見た事がないと言うだろう。


そんな山上が、無精髭を触りながら本を読んでいると電話が鳴った。誰かが取るだろうと思ったが、誰も取る様子はなく、少し、むっとしたように顔を上げた。そう言えば、全員ランチに行かせてるんだと思い出し、山上が受話器を取った。


「はい、お電話ありがとうございます。よろず屋です」


『………』


「もしもし?聞こえてますか?」


『…そちらに、むつという女性、いらっしゃいますかね?』


ゆったりとした聞き取りやすい声だが、若くはない男の声だった。


「えぇ、おります。只今、席を外しておりますが…どういったご用件でしょうか?」


名字ではなく、名前を言った事を怪しいと思ったのか、山上は肯定したが、むつの名字は出さなかった。相手が、名前を知っていても、むつ本人を知らないんじゃないかと思ったからだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ