表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

吟遊詩人の忘れ語り

-輪廻の祈りと不死鳥の光焔-

作者: -Sare-

 如何も今日は。今回はタイトルで何の子か分かり易かったと思います。然う、あのフェニックスさんです!やっと来ました王道さん。鳥は大好きなので嬉しいです、えへへ・・・。

 只今回は多分一番有名な火の鳥の方のフェニックスさんとは変えております。燃える事で再び甦るフェニックスさんとは別で、アラビアの鳥、金と絳の鷲に似た鳥で、父鳥が死ぬと其の骨を雛がヘリオポリス、神話の中心地へ持って行く方のを取り入れました。

 まぁ結局、焔も捨て難くて入れたんだけどね!寿命が五百年ってのも別のフェニックスさんだし!もう滅茶苦茶です!一応彼にも呼び名が多いから神話毎に名前変えようかな、と思ったのですが、分かり難いので却下にしました。でもベンヌさんは分けたいな…抑最初から別の鳥だと思っていたし。見た目如何見ても鷺だし。

 他にも悪魔のフェネクスさんも。フェニクスやポイニクスは・・・とか言っていたら結局全部分かれるんですよね、何時か皆出て来ると良いなぁ。

 さて適当な語りは置いといて、早速本題へ。何故フェニックスは何度も甦るのだと思いますか?永遠に輪廻を繰り返すのだと思いますか?

 (ヒロ)高原(コウゲン)一軒(イッケン)(イエ)があった

 其処(ソコ)()夫婦(フウフ)皓月(コウゲツ)皎日(コウジツ)()()ける(ヨウ)(ナカ)()かった

 でもひょんな(コト)から(イサカ)いに

 (オトコ)(イエ)()てしまった


 翌日(ヨクジツ)(オトコ)心配(シンパイ)し、(オンナ)(ソト)()

 すると(サム)さの(タメ)か、(ソレ)とも(ケモノ)にやられたのか、(オトコ)屍骸(シガイ)がある(ダケ)だった

 (オンナ)(ドレ)(ホド)後悔(コウカイ)したか

 (オンナ)(オカ)五百年(ゴヒャクネン)(イノ)った

 せめて一言(ヒトコト)()わせて()しいと

 ()うしていると(ヒガシ)(ホウ)から不死鳥(フェニックス)(チチ)(ドリ)(ホネ)(クワ)えて(トオ)()かった

 不死鳥(フェニックス)()

 (オンナ)よ、(ナニ)をそんなに(イノ)るのか

 (オット)(ヨミガエ)らせたいのです

 然様(サヨウ)か、ならば()(アト)(ツヅ)

 (ワレ)(イマ)から西(ニシ)神殿(シンデン)(オモム)(トコロ)

 其処(ソコ)(ワレ)自身(ジシン)(ホノオ)により、(チチ)(ヨミガエ)らせるのだ

 (ナンジ)(オトコ)遺骸(イガイ)()って()くと()

 ()(ホノオ)()かれれば、(オトコ)(ヨミガエ)るだろう


 (オンナ)(レイ)()い、(オトコ)遺骸(イガイ)から(カミ)一房(カズフサ)()り、不死鳥(フェニックス)()いて()った

 過酷(カコク)(タビ)(オンナ)(オトコ)()いたい一心(イッシン)()え、神殿(シンデン)辿(タド)()いた

 其処(ソコ)不死鳥(フェニックス)(ホノオ)(カミ)(トウ)じた

 (コレ)で、あの(ヒト)(ヨミガエ)

 (オンナ)五百年(ゴヒャクネン)()(ツヅ)けた(ネガ)いが()えた刹那(セツナ)

 (オンナ)()()()んでしまった


 ()くして(オトコ)不死鳥(フェニックス)(ヨミガエ)った

 (オトコ)(トキ)()っているのも()らず、(オンナ)(アヤマ)りたい一心(イッシン)で、砂漠(サバク)()え、(オカ)(モド)った

 神殿(シンデン)にあった遺骸(イガイ)を、(オンナ)(モノ)とは()らずに

 (イエ)()具合(グアイ)()て、(オトコ)(スべ)てを(サト)った

 そして五百年(ゴヒャクネン)(オカ)(イノ)った

 あの(ヒト)()いたいと

 其処(ソコ)(マタ)不死鳥(フェニックス)(トオ)()かった

 (オンナ)(ヨミガエ)らせたいのか、と

     ・・・・・

 皓月(コウゲツ)皎日(コウジツ)交互(コウゴ)姿(スガタ)(アラワ)し、(テン)()ける(ヨウ)

 (オンナ)(オトコ)()わる()わる(オカ)(イノ)った

 そして、(ナゲ)いた

 輪廻(リンネ)()から(ノガ)れられないと


  -Fin-

 み、短い!?はい、然うです。決してネタが尽きた訳ではありません。最初は繰り返して行こうかとも思っていたんですけど、ループネタだってのはタイトルから分かっていたと思うので態々千年も二千年も語るのも面倒だな、と思って大幅にカットした丈です!(其でも手前は語りか!)

 いやでも今回のはちょっとさっぱりし過ぎましたね、只書きたかったのは好意や善意でした行動が必ずしも相手に幸せを齎す訳ではないと言う事と、其でもやっぱり人は幸せに胡坐をかいてしまい、貪る様に願ってしまうと言う事です。(何だ其の纏め・・・)

 大好きなフェニックスさんなのに、前半で突っ走り過ぎて書く事ない、短過ぎたし・・・。つ、次は別の鳥にしたいなぁとか言い乍ら御別れしましょう。

 では良い物語を。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ