女帝 -エンプレス-
パパへ
今日、わたしは不思議な男の子に会いました。
雪が降っているっていうのに、その人はこの山を登ってきたそうです。山の向こうに商いをしに行くんだ、と言っていました。
でも、その人は全然商人っぽくありませんでした。なぜって言われるとわからないけれど……雪みたいに真っ白い髪をした、青とも緑とも言える深い色合いの目を持っていました。それがなんとなく、現実離れしていたからでしょうか。
その人はママの仕事を手伝ってくれたり、色々親切にしてくれました。「一晩お世話になるのですから当たり前です」と言っていました。人のできた人です。わたしとそんなに年は違わないのに、えらいです。
もちろんわたしもちゃんと毎日お手伝いしています。
その人は夜、「もう一つお礼がしたい」と言って、わたしを呼び寄せました。その人は手に、カードを持っていました。
「実は僕、ちょっと占いもできるんだ」
占ってほしいことがあれば、何でもやるよ、とその人が言うので、わたしは一つ、お願いしました。
その人がやってくれたのは、ヘキサグラム法という六角形の占い方です。わたしは詳しくないので、その人が全部説明してくれました。
すると一枚目にその人がめくったカードで、王様みたいな格好の男の人が、逆さまの姿で出てきました。それを見てその人は、わたしのパパが死んじゃっているのをピタリと言い当てました。占いってすごいです。
次に、木に足を括って逆さまになっている男の人の絵を見て、わたしたちの生活が苦しいことも当てちゃいました。でも、その次にめくった二つのつぼを持つ天使の絵を見て、このまま耐えきれば、安定した生活になるよ、と言ってくれました。
周囲の状況、と説明されたカードには、女の子と動物の絵が描かれたカードが出ました。そのカードで、周りの人はいい人たちに恵まれているみたいだね、と言ったし、その次にめくった潜在意識のカードでは、わたしが心のどこかで救いを求めているんじゃないかって。優しそうなおじさんの描かれているカードでしたよ。それから、対応策では、ライオンに抱きついている女の子の絵が逆さまに出て、その人はわたしにこう言いました。
「もっと素直に感情を吐き出していいんだよ」
その人は最後のカードをめくりながら続けました。
「お母さんは、いなくなったりしないから」
なんでこの人は、そんなことまで見抜いていたんでしょう。
わたしは、わたしのことを占って、とだけお願いしました。だから、この人は何にも知らないはずなんです。でもその人は、わたしの事情や思っていることを、占いだけで全部当ててしまいました。いつも押し隠している「ママが死んじゃうかもしれない」っていう不安まで。
驚いていると、その人はもう一度言いました。
「もっと素直に、感情を吐き出していいんだよ」
その言葉がじわっと胸に染みて、わたしは思わず泣いてしまいました。
よく考えると、久しぶりに泣いた気がします。パパが死んで以来かも。
泣いているわたしの頭を、その人は静かに撫でてくれました。何も言わずにそうしてくれる手は、細くて、男の人とは思えないくらいに小さくて華奢な手なのに、なんだかパパがいい子いい子してくれたときみたいに温かかったです。
その人はずっと、空いている手で最後のカードを握っていました。
女王様みたいな威厳のある格好をした女の人が豪華な椅子に座っている絵でした。そのカードだけ、名前を教えてもらいました。[女帝]というのだそうです。意味は豊穣。占いの最終予想で出たカードなので、冬を越えて、また季節が巡れば、畑の作物は豊かに実るようになるんじゃないか、と言っていました。縁起のいいカードです。
他にも、そのカードには女性や母親という意味があるそうです。だから、ママも今は苦しそうでも、きっと元気になるよって言ってくれました。
そんな占いのできる不思議な商人さんは、明日には行ってしまいます。
いっぱいお礼を言いました。すると商人さんに、こう言われました。
「ありがとう。お母さんを大切にね」
朝ごはんを食べて、いくつか日用品を譲って、商人さんは行ってしまいました。
また、会いたいな、とちょっぴり思いました。
でも今はまず、冬を乗り切るために、お手伝いをがんばります。
[行商人 サファリ=ベル]の看板を掲げた荷車を引いて、少年が山を下っていきます。そこへ、厳かな低い女性の声がかかりました。
「珍しく、嘘を吐かなんだな、主よ」
それは少年の腰のポーチに収まるカードの声でした。タロットカードのナンバーⅢ[女帝]です。少年はほろ苦く笑い、こう返しました。
「あなたが出てきたから、ちょっと感傷的になったんですよ」
「んん?」
「僕って実は、拾われっ子なんですよね」
その少年にしては珍しく、過去語りを始めました。[女帝]や他のタロットたちは、普段、自分のことを語りたがらないこの少年が、と意外に思いながらも、興味を引かれ、黙って話を聞くことにしました。
「それを教えられたのは、義父さんの跡を継いで商人になろうって決めたとき。義父さんにその決断を告げたら、教えられたんだ」
[皇帝]へ続く。
[女帝]
ナンバーⅢ
基本的な絵柄→ティアラをかぶったドレス姿の女性が椅子に腰掛け、右手に杖、左手に鷹の紋様が入った盾を手にしている。
カードの持つ意味→豊穣、女性、母親。
余談
今回出たヘキサグラムのカード
過去→[皇帝]の逆位置
現在→[吊られた男]の正位置
未来→[節制]の正位置
周囲の状況→[世界]の正位置
潜在意識→[法王]の逆位置
対応策→[力]の逆位置
最終予想→[女帝]の正位置
解説は本文をお読みください。
今回は珍しく続きものです。次回も乞うご期待。