表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

魔術師 -マジシャン-

 [行商人 サファリ=ベル]と看板のかかった荷車を引きながら、森を歩く少年が一人。

「主殿」

 そこに控えめに若い青年の声がかかります。辺りに人はいません。声は少年の腰のポーチの中からでした。

「なぁに? [魔術師マジシャン]くん」

 少年は何も不思議がることなく、無表情に応じます。

「久々にツェフェリ殿に会ったっていうのに、いささか不機嫌な気がするのですが、なぜでしょうか?」

「それを君が訊くの?」

「う」

 棘を孕んだ細波の声にポーチの中の青年──タロットカードのナンバーⅠ[魔術師マジシャン]は思わず呻きました。なんとなく、嫌な予感がします。カードの彼ですが、冷や汗たらりな気分です。

「じゃあ、君に聞いてもらおうかな。僕の愚痴」

「あの、いえ……」

「ツェフェリったら、僕の前でのろけ倒すんだよ? サルジェの料理が美味しいとか、サルジェが絵を褒めてくれたとか、サルジェのおかげで幸せだとか。ツェフェリがそういう方面に疎い人間なのは百も承知だけどさ、嘘吐いた末にフラれた僕にあんなに長々とサルジェの話しなくてもいいと思わない? まあ、ツェフェリの生活がサルジェに支えられているのは事実だけどさ」

 サルジェがいるから、ツェフェリはこんなに素敵なタロット作れるんだろうし……と、少年は積み荷をちら、と見やりました。荷車の中にはいくつか仕入れてきたばかりのタロットカードがあります。それは最近名の売れ始めたタロット絵師、ツェフェリの作品です。少年は故あってツェフェリと直接取引し、タロットを買い取り、売り歩いていました。

「サルジェはツェフェリにとって、インスピレーションや創造への活力を与えてくれる人──まさしく[魔術師マジシャン]だからねぇ。絵師にとって、インスピレーションや創造力は命そのものだし」

「そうですよね」

「とはいえ、あそこまでのろけられると、僕だってちょーっと苛ついちゃうんだよねー。でもツェフェリにあたってもしょーがないしさー。お客様は商人的に神様だしさー。だからさー、次の街まで君に愚痴り倒そうと思うんだけど、いいよね? [魔術師マジシャン]くん」

 答えは聞いてない、という感しかなかったが……[魔術師マジシャン]は拒否することもできずに、そこから数時間、彼の愚痴に付き合うことになるのでした。

「……って、[魔術師マジシャン]くん、ちゃんと聞いてる? 僕の愚痴、まだ始まったばかりなんだけど」

「ひぃぃぃっ!!」

 ちなみに、タロットにおける[魔術師マジシャン]はナンバーⅠということで、物事の「始まり」を示します。



[魔術師マジシャン]

ナンバーⅠ

基本的な絵柄→とんがり帽子を被り、ローブを纏った青年が杖を持って立っている。その前にはテーブルがあり、短剣、カップ、金貨が乗っている。

カードの持つ意味→物事の始まり、インスピレーション、創造力。逆位置では物事が行き詰まることを示す。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ