1 ぼくとじいじ
ぼくの名まえは、なるみそうた。小学校一年生だ。ぼくは、学校のかえりに、よくじいじのいえによる。ぼくのじいじは、八十さいだ。ぼくは、じいじのことが大すきだ。
じいじのおうちへいくと、じいじはいつもぼくをだっこして、ひげをぼくのほっぺにじょりじょりしてくる。ぼくが、
「くすぐったいよう」
というと、はっはっはっとわらって、
「まいったか? 」
ときくから、
「うん。まいったよ」
というと、
「よし。じゃあ、ゆるしてやろう」
と、いばっていう。
そのようすをみているおかあさんは、いつもじいじとあそんでくれてありがとうね、というけれど、ぼくにはよくいみがわからない。
じょりじょりがおわると、ぼくはじいじにおねだりをする。
「じいじのおもちゃばこを、見せて……」
するとじいじは、とってもにこにこしながら、じいじがすわっているうしろのふすまをあける。そこからじいじは、ふるい木のはこをとり出すのだ。このはこは、じいじが子どものころに、じいじのおとうさんがつくってくれたものらしい。
そのじいじのおもちゃばこの中には、じいじの大せつなおもい出が、い――っぱい、つまっているらしい。でも、ぼくにはおもい出のいみが、まだよくわからない。そういうと、じいじはいつもぼくにいう。
だいじょぶだよ。そうちゃんにも、かならず、ものすごくたくさんのおもい出ができるから、しんぱいしなくていいからね……、と。
おもい出って、なんなんだろう……