表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/166

スキップ不可ですが、そこまで長くはないです

『廻?もう朝よ!』


『んー……』


 重々しい身体を起こし、彼女は目を開く。自分を呼ぶ母親の声に従い、家族のいる居間に進み─────


『いつもいつも夜中に遊び歩いてると体調崩すわよ?』


『……』


『聞いてる?全くもう……お父さんもなんか言ってやってよ』


『ん?まァいいんじゃねェか?死なねェならよ』


『あ、え……』


『お姉ちゃん?どーしたの?』


 彼女の両親が微笑む。彼女の妹が近付く。


 見慣れた家族の顔。


 それが──────ぐにゃりと歪んで見えた。


『っ、来ないで……!』


『えっ……』


『なに、なにこれ……目が、おかし……』


 ─────『閃輝暗点』というものがある。


『偏頭痛の症状の一つなんですがね』


 医者はこう語った。


 視界が光るような、歪曲するように見える症状。キラキラとした光の波が、どれだけ目線を動かしても追ってくる。


『私自身は偏頭痛持ちではないのですが、前に閃輝暗点の再現映像を見たことがありまして。個人差があるものとは言え、アレは酷いものでした……』


 ─────普段当たり前に見えている視界が、文字が、人間の顔が『見えない』。正しく認識出来ない。一部分が欠けて見える。


『それがどうしようもなく気持ち悪いんですよね。少なくとも目に異常は見られませんので、偏頭痛の場合は──────』


 彼女は頭痛になった経験などほぼ無かった。


 だがその時初めて、痛みというアプローチ以外で偏頭痛患者の気持ちを理解出来た。


 当たり前のモノが、当たり前でなくなる。家族の顔に『波』のような何かがかかって見える。友達も、建物も、花や星も─────ありふれたモノが全て歪む。


『……治らない』


 いくら寝ても、薬を飲んでも治らない。


 ぐちゃぐちゃになった人間の顔を見続けるしかない。


『オラッ!死ね雑魚がッ!この詩郎園豪火に勝てる奴は……ハハハ、いねえか。やっぱり線堂しか──────』


 一人だけ、『マシ』と感じる人物がいた。『波』は少しチラつくだけで、不快感は少し。


 ……だが。


『ふーん、日常に靄がかかって見える……と』


『別に信じなくて良いよ。ただ言っとかなきゃって思っただけで─────』


『……もしかして、最近のオレの変な体質も……お前と同じやつなのか?』


『……え』


 その者もまた、自分と同じ『病気』を持つ者だった。


 そして──────あろう事か、その病気のせいで彼女と共にいる事自体が苦痛だと言う。


 彼女は疑問に思う。


 どうして自分がこの力に選ばれたのか。

 いったい自分は誰と共にいればいいのか。


 悩み続ける時間は終わり、諦めにも近い感情で日々を貪る。他人が青春と評価する時間をなにも考えず手ぶらで歩く。


 ─────────そこで、彼女は出会ったのだ。












 ー ー ー ー ー ー ー














「……んあ」


「あ、起きた」


 2年4組教室。机に突っ伏して寝ていた灰崎廻は、クラスメイトの女子に数回頬を突かれた事で目を覚ました。


「おはよー灰崎さん」


「ん……あれ、ワタシ……」


「もう放課後だよ。気持ちよさそうに寝てたけど部活もあるだろうし、起こしちゃった」


「あぁ、ありがと……猪口(いのぐち)サン」


「あれ、覚えててくれたんだ!うれし〜」


 廻は目を擦った後に身体を伸ばし、時計で現在の時刻を確認した。


 四時。ホームルームが終わって少し経ったくらいだ。


「灰崎さんってさ」


「ん?」


「顔、めっちゃ可愛いのになんで前髪伸ばしてるの?」


「うぇ」


「うぇって何よ。起こそうと思って覗き込んだらびっくりしたよ」


「……まァ、事情ってヤツだねェ。どうしようもない事情があるんです」


「ふ〜ん。じゃあ突っ込まないけど」


 繰り返し廻の頬を突く少女は、少し意地悪そうに顔を近づけた。


「ねぇ、あの後輩の子とはどうなの?」


「うぇっ」


「最近ずっとお熱じゃ〜ん?灰崎さんにそういうイメージ無かったんだけど、まさか年下好きとはね」


「……来栖クンについて、何も言わないの?」


「あの動画の事?無関係な私は何も分かんないし、気にする必要も無いし、灰崎さんへの興味の方が強いかな!他人の恋路大好き〜」


「……そ。良いシュミだねェ」


「──────早くしないと取られちゃうよ?後輩君」


 廻にはその微笑みが、悪意でも何でもなくただの好奇心と心配によるモノに見えた。


「1年のイケメンちゃんと一緒にいるところ見たよ。灰崎さんなら並の男なんてちょちょいのちょいで落とせるでしょ!取られる前に早く付き合っちゃいなよ〜」


「……別に」


 ため息の後、廻は立ち上がった。長い前髪を真っ直ぐ下ろし、波動に従って歩き始める。


「来栖クンは─────ワタシの事が好きな訳じゃないだろうし」


「え、そうなの?って、ちょっと!もう行っちゃうの?じゃあね〜!」


「……」


 教室の中の猪口に軽く手を振り、廻は来栖悠人の顔を思い浮かべる。


(───────あの時)


 数日前の放課後。部活の時間に、廻は気付いてしまった。


(ワタシとゲームしてる時の来栖クンの表情は……異常だった)


 思わず手が止まってしまいそうになるほどの─────緊迫感。


(目ェかっ開いて、無言で……凄く、怖い顔だった)


『ゲームになると人格変わるんだよね』と冗談半分で言う者はいる。だが来栖悠人のそれは……人格が変わると言うよりは、『酷く怯えている』ように見えた。


『あ、意気込んどいて俺任せっすか……』


『マジで終わってますね。友達のいる陰キャの方が多分灰崎先輩よりマシですよ』


『まぁ……でも灰崎先輩も女子なのに強いですね』


(来栖クンはワタシが好きな訳じゃなくて、きっと───────)


 その先の思考は恐怖でしかなかった。頭の中で結論を出すことすら嫌だった。


(それに……来栖クンがワタシと豪火と同じ『能力者』だったら……)


 来栖悠人と出会った瞬間から考えていた可能性。だが、悠人がその事を打ち明ける事は無く……廻の中では一つの可能性で留まっている。


(来栖クンの目には、ワタシはどう映ってるんだろう)


 詩郎園豪火は『嫌悪』した。彼が持つ『嗅ぐ』力によると、廻の匂いは『異常』だったらしい。

 灰崎廻は『歓喜』した。来栖悠人は日常の波動が一切無く、廻が不快感を抱く原因が全く見えない唯一の存在。


「考えても無駄、だなァ」


 そもそも悠人が能力者かどうかも分からないのに、わざわざ悩んでも杞憂に過ぎない。恐らく悠人自身も自覚していない『廻といる理由』についても……確証は無い。


「ふー……」


 部室の扉の前で軽く深呼吸。ヘアピンを付け、波動の見えない部室の扉を開き─────


「ごめんごめん、遅くなっちゃった──────」


「師匠ッ!もう即死コンボはやめてッ……あぁ、あああああああああ!!!」


「何回同じ戦法に負けてるんですか?そんなんじゃいつまで経っても進には勝てませんよ……!」


「ほ、本当にこれで喧嘩が強くなるんだよな!?オレを騙してるってわけじゃあ……」


「疑うんですか?────俺を?」


「……クッソォ!もう一回だッ!!」


 ──────廻は、男二人が一つの画面に張り付いて大人気パーティゲームを遊んでいる光景を目撃した。


「えぇ……何やってんのォ……?」


「あ、灰崎先輩。ほら、来ましたけど」


 見覚えがある、とは思っていた。大柄な金髪の男は、画面から廻へと視線を移し……ニッコリと笑った。


「よう!久しぶりだな、廻!」


「──────豪火」


「最初はお前に用があったんだけどよ、今は師匠に稽古つけてもらう事にしたわ!ちょっと部室使わせてもらうぜ──────」


「出てけ」


 声のトーンの低さで、悠人も豪火も理解出来た。


「今すぐ出てけ」


 ─────怒っている。ただし、理由は分からない。


(え、なんで怒ってるんですか?)


(いや、分かんねえ。最近廻とは話してねえし師匠の方が詳しいんじゃ……)


(そんな事言われても……)


 小声で話す二人は、廻の顔を見ているうちに……『怒り』と言うよりかは『焦り』の感情があるように感じ始めた。


「そ、そもそも出てけって……どっちに言ってるんですか?俺か豪火君か……どっちもですか?」


「豪火に決まってるでしょ」


「まぁオレか。だがよ、天下の豪火様も傷付くんだぜ?急に理由も無しに言われても」


「黙れ」


「わーったよ。ったく、ダチだってのに。()()()ってだけでそんな避けなくてもいいじゃねえか───────」


 ─────場を、静寂が包む。


「……ん?」


 詩郎園豪火は自分が発した言葉を改めて考え……背筋を凍らせながら苦笑いを浮かべた。廻と悠人を交互に見て……彼の普段は働かない頭脳が結論を導き出す。


「まさか……廻と師匠って付き合っt」


「黙れ筋肉ダルマァッ!!」


「グボッ!?」


 午後4時過ぎ。オカルト研究部部室から聞こえたという騒音は、凄まじく恐ろしい女の声と……何かを殴るような鈍い音だったという。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ