表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/13

第1画.私のお絵描きヒストリー(前編)

 ちょっと、退屈なおはなしです(苦笑)

 そもそも、私は。

 ある時点から、お絵描きを「あきらめた」人間でした。

 そこで、ちょっとだけ。

 私のお絵描きヒストリーに、おつきあいいただきたいとおもいます。



【1】そもそも、お絵描き好きでした


 ちっちゃいころの、クレヨンからはじまって。

 小学校のいわゆる「絵画」より、好き勝手に描く「お絵描き」が好きでした。


 この頃は、だいたいマンガやアニメの好きなキャラとか描くんですよ。

 好きな表情や、好きなイラストを、いっしょうけんめい模写したものです。

 小学校のクラスでも、誰がうまく描けたか見せあいっこしたりして。

 どんぐりのせいくらべを、楽しんだわけですが。


 中学〜高校になると、ちょっと状況が変わってきます。



【2】自分は絵がうまくないと自覚する


 年齢とともに、絵に求められる(?)クオリティがあがり。それにつれて、学校のクラスや学年でゆるやかな「ランクづけ」のようなものができてきます。

 ありませんでした?


「勉強ができるやつ」

「足が速いやつ」

「歌がうまいやつ」


 あれとおなじで。


「絵がうまいやつ」


  私は、そこにはいれませんでした。


 それでも、数学の問題集を解きながら。余白にらくがきをつづけていました。

 このころは、好きなキャラだけでなく、脳内にある物語のキャラを描いてたりしましたね。



【3】オタクとしてのジャンル変更


 お絵描きも好きでしたが。


 歌も好きだったんですよね。

 そして、こちらのほうは。

 私、へたっぴシンガーですけど。

 自分で言うのもなんですが。わりと「歌のうまいやつ」のなかにはいれてもらえていました。

 こまかい歌メロ覚えずに歌いまわしてしまうので、クラスメイトには不評でしたが、音楽の授業での歌のテストはいい成績で。


 好きだったんですよ、歌うの。

(こちらももう少しあと、「へたっぴ」だとあきらめることになるのですが、汗)


 幼少の、特撮&アニメソングにはじまって。

 邦楽いろいろ、聴きまくっていました。

 なかでもやっぱり、邦楽ロックが好き。

 そっちに夢中になるあまり。マンガこそ、いろいろ読んではいましたが。アニメや、それまで読んでいたラノベなどからは、だいぶ遠のく時期となってしまったのです。


 このころには、歌詞やら曲やら描いていて。

 当時のものも、手直ししつつ「なろう」に多数、載っけさせていただいております。

 しかし、そのぶん。


 お絵描きする量は、減っていったんですよね。



【4】洋楽への(いざな)


 ところが! です。


 日本のミュージック・シーンは、流行(はや)り/(すた)りが激しく。

 私が愛した邦楽ロック・シーンはいつのまにか崩壊し。

 好きなバンドも、次々と解散・活動縮小していくこととなりました。


 新譜が出ないなら、旧譜に(さかのぼ)ればいいじゃない?


 はい。もちろんそうしましたよ。

 ですが、邦楽の系譜を(さかのぼ)ると同時にもうひとつ。

 私の好きな邦楽アーティストたちがあとを追っていた、洋楽アーティストのほうにも手をのばしていったのです。


 洋楽HM/HR(ヘヴィ・メタル/ハード・ロック)。

 こいつは、そこの見えない深淵(しんえん)でした。


 それまで私の好きだったものを超える、かっこいいバンドや曲が、それこそ無尽蔵にあるのですから。

 50年以上の歴史。

 アメリカだけにとどまらず。

 ヨーロッパでは、イギリス、ドイツ、オランダ、スウェーデン、フィンランド、デンマーク。ギリシャ、スペインも面白く。

 意外に思われるかもしれませんが、ブラジルもかなりアツい!


 50年×世界各国。


 そして、メタルの中にもメロディアスなのから、ゴリゴリのまで多様なジャンルが。


 その物量と熱量。


 (あさ)れば(あさ)るほど、お気に入りのバンドや曲が増えます。


 すげえ!

 宝の山だ!!


 その興奮は、当時から。そして現在でも。

 私をとらえて、放しません。


 メタル最高!!


 欲しいかっこよさの曲が、欲しいだけみつかるわけですよ。


 これだ!

 私は、これが欲しかったんだ!!


 そう感じることも、そうめずらしくありませんでした。

 なんて幸せ♡



 ですが、そうなってくると。


 私が作詞/作曲する理由は、「自分が欲しい歌をつくる」ことだったんですけれど。

 洋楽HM /HRには、それがいくらでもあり。

 しかも当然、私が描いたものより、ずうぅっっっっとかっこいい!! 次元がちがいすぎます。


 そしたらねえ。


 自分で描くより、CD買ったほうが効率いいんですよ。


 こうして、私はHM /HRに限らずですが、洋楽を聴くようになって。そのかわりに作詞/作曲をほとんどしなくなりました。



 さらに。

 (つたな)いながらも、それなりの数の歌詞を描いていた私は。歌詞に向かないフレーズや、イメージをいくつもためこんで、もてあましていて。


 やがてそれは。


 音楽とはちがうジャンルへの創作へと、私をむかわせることになったのです。



 つずけ!!

 メタル最高!!


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ブラジルといえばセパルトゥラ!(๑•̀ㅂ•́)و✧ブレト ブルースカぁイ!!
[一言] 何事も楽しめた者勝ちだと思うのです。 文章から、歌川さんがとても楽しくお絵描きしているのだろうなという感じがしました。 楽しい創作って最高ですよね! 昔描いていたのだけれど、なんやかんやで…
[良い点] ドラマーの猫がいい味を出してます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ