表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

序画.「へたっぴ」からはじめよう

 お絵描き好きですか?


「へたっぴ」?


 でも、好きなんじゃないですか?

 さいきん、またお絵描きをしています。


 スマホの、使いやすいお絵描きアプリを手に入れたことも大きいですが。


 なんといっても「なろう」にお絵描きを載せる機会が増えたからでしょう。


 さいしょは、以前描いた4コママンガのネームに着色したりしたていどでしたが。


 新規でちょっとしたイラストを、作品に載っけたり。


 このごろは、先生がたのペンネームのアナグラムに、イメージイラストをつけたり。

 先生がたの作品に出てくる、キャラクターを想像して描いてみさせていただいたりまで。

 それを、身の程知らずにも(笑)お送(贈)りすると、みなさま寛大にもお受け取りくださいます。

 ありがとうございます。


 しかも、おそれおおくも、活動報告にのっけてくださる先生がおられるのです。

 へたっぴな絵だと自負しておりましたが。

 それでも、だれかに見られてはずかしいとまでは、おもわなかったので、こうしてお送(贈)りさせていただいたわけですけれど。

 お受け取りしてくださった先生本人や、活動報告を読まれたかたがたから、動物キャラが可愛いとのおことばいただけて♡

 照れながらも、とても嬉しいです。ありがとうございます。

 ……あんまり、調子にのってはいけない(汗)


 ということで。

 現在のところ、執筆にくわえて、お絵描きの活動もつづけさせていただいております。


 んで、おもったんですけど。


「私も、むかし描いてた」

「私も好きだけど、うまくないから」


っておっしゃるかたが、ちらほら。


 じつは、私もお絵描きはへたっぴだからって、あきらめてた側の人間でした(過去形?)

 でも、楽しくてね。

 描いてるうちに、自分で言うのもなんですが、うまくなってきたとおもいます。

※ あくまで「以前に比べて」です!!!


 描いてれば、上達するものなんですね。やっぱり。



 そこで!


「私、へたっぴだから描くのやめちゃった」

「私、へたっぴだから、描くの好きだけどあんまり描かない」

って、ひとたちに!


 へたっぴ仲間として(失礼!)

 また、もっと、お絵描きしませんかっていうエッセイを描くことにしました。


 おしつけません。

 無理強いしません。


 でも、よかったら。


「へたっぴ」から、いっしょにお絵描きしてみませんか?



「へたっぴ」でも、楽しんでいいんです。


 そんでもって。



 ちょっとだけ、お絵描きうまくなったら、きっと楽しいはずですよ。


 いかが?

「へたっぴ」だから、好きになれないってありますよね(汗)


 ちょっとはうまくなったら、好きっていえるのに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 歌川詩季先生の絵は元気があって好きです。 あのドヤ顔のウサギとか。 いいですよねぇ。(*´▽`*) う~ん、でも私ゃヘタッピだけど、全然いいんだもん。 みんな優しいから、許してくれてるよ…
[良い点] にゃああ(≧▽≦) 心強いお仲間が( ´艸`) [気になる点] 歌川さまは全然下手っぴじゃないですけれど( ´艸`)
[一言] 絵にしても文章にしても、楽しむのが一番ですよね(o´∀`)b 自分は文章に絞って、今は絵をやめているので、楽しく拝見しようかと思っております(●´ω`●) えっ? 歌川さんの絵、へたっぴじ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ