表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぎゃわれマン エピソード0×EX  作者: ぎゃわれ
18/20

ぎゃわれマン エピソード0×EX 時系列

●紀元前100年

・ブナパルト鉱石が生まれ、洞窟内に隠される

●江戸時代末期

・小鳥遊家一族100名により、永遠の影が封印される

・祠にエネルギーを吸収し、保管される。

・一族には書物を記したが、あまり記録として残されなかった。

●1994年某日

・魔王皇帝閣下 誕生

●1995年某日

・ぎゃわれ誕生

●1992年某日

・小鳥遊家に長女として天音が誕生する。

●2006年

・魔王皇帝閣下が転送装置搭載美少女型アンドロイド 一号ことひなを作成

●2007年

・魔王が、自身の能力、怪人再生能力に気づき、サターン帝国怪人をつくるも失敗

・家にいる動物で実験。

・イカとクワガタと蛾と捨て犬で、怪人を作り出す。

・サターン帝国を結成する。

・魔王皇帝閣下がデビルズキラーをつくるも逃亡

・その際一号も連れ去られてしまう

・デビルズキラーが力を増幅、自身の基地と怪人を作り出す。

・デビルズキラーが転送装置を作成する。

・サターン帝国・闇を作り出す。

●2008年

・ぎゃわれの部屋に歪みが生じ、ポルとフラグたんが誕生する。

・魔王皇帝閣下がネットで救援要請を掲載する。

・佐藤太郎が実験で、変身アイテムを造るも、使用者がおらず断念。

・佐藤自身が使う変身アイテムに必要なブナパルト鉱石を発見する。

・洞窟内にてブナパルト鉱石を発見し、ブナパルトマンに変身する。

・魔王皇帝閣下の投稿にメールを送り、コンタクトをとる。

・サターン帝国・闇が小鳥遊家の力を恐れ、襲撃計画を発動する。

・ブナパルトマンが小鳥遊家の襲撃計画を知る。

・デビルズキラーら怪人軍団が小鳥遊家を襲撃する。

・サターン帝国・闇が永遠の影について知る。

・小鳥遊家一家がサターン帝国・闇に殺害され、天音だけ生き残る。

・遅れてきたブナパルトマンが自身のふがいなさに絶望し、天音と出会う。

・サターン帝国・闇のなしお面とりんごお面が町を襲撃。

・ぎゃわれが怪人に遭遇、その際佐藤太郎と出会う。

・変身アイテムかっちゃんを渡され、ぎゃわれマンに初めて変身する。

・二人でNO軍団とりんごお面を撃破する。

・ぎゃわれと佐藤は、連絡先を交換する。

・佐藤太郎が魔王皇帝閣下と直接会う。

・サターン帝国が町を出歩く。

・サターン帝国がサターン帝国・闇のアジトを突き止め、襲撃を試みる。

・一号のいる転送装置の部屋を突き止める。

・ブナパルトマンが転送先の設定をたまたまぎゃわれの部屋に設定してしまう。

・サターン帝国・闇のアジトに潜入、その際永遠の影を復活させるEX部隊の存在を知る。

・ブナパルトマンがEX部隊についていく。

・サターン帝国がサターン帝国・闇を襲撃。

・サターン帝国とサターン帝国・闇の怪人による戦いが始まる。

・佐藤からもらっていたブナパルト鉱石でサターン帝国・闇を石板化に成功する。

・一号の救出を試みるがプログラミングがわからずいつか助けに来ると約束する。

・ブナパルトマンがEX部隊と交戦。

・ぎゃわれがブナパルトマンのメールで戦闘に参加する。

・EX部隊をブナパルト鉱石で封印する。

・ぎゃわれがサターン帝国・闇と戦うことを決意する。

●2009~2012年

・空白期間、修行や勉学に励む。大体遊んでいる。

・天音、メイドGになるための修行と鍛錬とはじめ、デビルズキラーを倒すため努力する。

●2012年

・ぎゃわれがぎゃわれマンの必殺技を考える。

・サターン帝国がぎゃわれマンの存在を知り、力を試しに部屋に訪れる。

・天音がメイドGとなり、たまたまサターン帝国の後を付けた際、ぎゃわれの部屋で一緒に戦う。

・ぎゃわれがデビルズキラーについて知る。

・クリスマス前にサターン帝国が一気攻めを行い、平和条約を結ぶ

・クリスマスにフラグたんがリア充爆発しろと街で叫ぶ

・ぎゃわれ、ポル、フタグたん、サターン帝国、天音で年越しする。

・モチラッパーの襲撃にあう。その際転送先がぎゃわれの部屋になっている。

・イカ息子が人間態の姿になる。名前を大西カズと名乗るが、誰もそれ以降呼んでいない。

・ゴールド襲撃。

・宇宙からの侵略者バジュラとサクジョと戦う。

・天音が自身の過去をぎゃわれらに打ち明ける。

・カメレメロン、ゴキブリンゴ襲撃。

・アニメについてぎゃわれらとイカ息子、クワガタ幹部で語る。

・クワガタ幹部の能力について気付く。

・ビワハヤシ襲撃

・ぎゃわれとポル、フラグたん、イカ息子でコミケにいく。

・宇宙からの侵略者ラタトゥースとコミケで戦う。

・地獄組織メゲルドンの襲撃にあう。

・街でメゲルドンが大暴れする。

・サターン帝国がメゲルドンの怪人を食い止める。

・ぎゃわれの部屋にブラックゼロが現れる。

・ぎゃわれマンらで地獄組織メゲルドンを壊滅させる。

・コスプレを楽しむ。

・サターン帝国ブレスが完成し、サターン怪人が誕生する。

・ゴムナル襲撃。

・一号ことひながぎゃわれの部屋で遊ぶ。

・ブシシャベリ襲撃、ホントリヒゲ襲撃。

・遭難していたなしお面がぎゃわれの部屋にたどり着く。

・NO軍団襲撃。

●2013年    

・青年が雷に打たれ、昏睡状態に陥る。

・クモガトリングが町を襲撃し始める。

・ぎゃわれとイカ息子がクモに捕らえられ、身動き取れずにいる。

・ぎゃわれがいつ聞いたのか、どうやって聞いたのかわからないが、助けが来るまで、昔語りをする。

・EX部隊の封印が解かれる。

・EX部隊逃亡。

・ポルとフラグたん合流、封印を解くための試行錯誤をする。

・ブナパルトマンの封印が解かれる。

・ぎゃわれと佐藤太郎が再開する。

・EX部隊の永遠の影の復活作戦を決行する。

・小鳥遊家の蔵から書物を見つける。

・それぞれ4地点の祠を守るも、失敗に終わる。

・EX部隊のサソリボルト、コブラアイスをぎゃわれマン、メイドGで撃破する。

・チーターダッシュ、コウモリDJをサターン帝国怪人が撃破する。

・カメレマスクメロンが永遠の影のエネルギーに飲み込まれる。

・永遠の影が復活、その際クモガトリングが影に食われる。

・永遠の影事エターナルシャドウが町を襲撃し始める。

・ぎゃわれマン、イカ息子、クワガタ幹部、ガジン、ミスターB、メイドG、ブナパルトマンがエターナルシャドウに立ち向かう。

・ぎゃわれマンがメイドG、ブナパルトマンとともに戦う中、パワーアップする。

・サターン帝国とポル、フラグたんで民間人の避難を行う。

・ぎゃわれマンらがエターナルシャドウに致命傷を負わせるものの2度エネルギー弾を食らい、重症を負う。

・ぎゃわれら3人の変身が解け、走馬灯を見てしまう。

・2度目のエネルギー弾が放出されるが、巨大なブナパルト鉱石に守られる。

・ドアのような形のブナパルト鉱石ができる。ぎゃわれらが回復し始める。

・3度目のエネルギー弾をサターン帝国がバーストと相殺しようとするも、押し負けてしまい、倒されてしまう。

・黒い影を集め、上空よりエターナルシャドウによる黒いエネルギー弾を放出される。

・転送装置が現れ、ひながサターン帝国・闇とつなげ、デビルズキラーとアリ大佐にエネルギーを浴びせる。

・転送装置が消される。

・魔王皇帝閣下が様子を見に来て、ぎゃわれと同級生ということを暴露する。

・洗脳が一時的に解かれたひながぎゃわれらと合流。

・メイドGが小鳥遊家の本来の力である真メイド(巫女)フォームに変身

・再び他の面々も変身する。

・ぎゃわれがポルトフラグたんに変身する。

・サターン帝国怪人に変身する。

・一斉攻撃で、エターナルシャドウを圧倒する。

・ぎゃわれ、ブナパルトとGのフォームを使い分けて攻撃する。

・ぎゃわれ、ポルトフラグたんに戻り、必殺技を連射する。

・弱ったエターナルシャドウが影を全て集め始め、どす黒いエネルギー弾を発動。

・エネルギー弾を放出、全員のバーストでエネルギー弾を押し返す。

・エターナルシャドウの影が消え、エターナルシャドウは静かに消えていく。

・それと同時に光が差し込まれる。

・ひなが強制送還される前に、ぎゃわれらを部屋に転送させる。

・転送で部屋に全員ボロボロのまま送られる。

・ひなは全員を転送させた後余韻に浸りながら帰る。

・テレビやネットで今回の事件と戦った謎のヒーローの特集が組まれる。

・ブナパルトマンはぎゃわれらと別れ、研究とブナパルト鉱石を探す旅にでる    

・デビルズキラーとアリ大佐が完全復活。

・グライトの登場。

・雷に打たれた青年が目を覚ます。

・永遠の影とEX部隊のコネクトをするヨミ。

・ヨミがBURST計画を始動させる。

次回へ続く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ