表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生令嬢は推しキャラのために…!!  作者: 森ノ宮明
第一部 はじまり
7/78

07.推しキャラは見つける


 時は少し戻り、セルディが初めての王都でのウィンドウショッピングを楽しんでいる頃。レオネルは久しぶりの休みに贔屓にしている鍛冶屋へとやって来ていた。


「レオネル様! いらっしゃいませ!」

「テオ、久しぶりだな。親方に何か打たせて貰えるようになったか?」


 出迎えてくれた十代前半の若い弟子、テオにからかう様にそう言うと、テオは頬を膨らませた。


「もう、わかってて言ってますね? 僕なんてあと十年は見習いだって言われてますよ!」

「はははっ、それは残念だ」

「いつか僕が作った剣を使ってくれる約束、ちゃんと守って下さいよ?」

「覚えているさ。楽しみにしているぞ」

「へへへっ」


 はにかむテオにレオネルが和んでいると、後ろにある地下室の階段から怒号が響いてくる。

 この鍛冶屋の親方が他の弟子の指導をしている最中のようだ。


「ゴラァ!! んなもん店に並べる気かぁ!? んな事しやがったら俺がその場で叩き折ってやっからな!!」

「すいやせん!!」


 相変わらずここは忙しそうだ。


「テオ、剣の手入れを頼みたいんだが」

「あ、はい! 親方に伝えてきます!」


 テオは地下へと続く階段を駆け降り、少ししてから親方を連れて戻ってきた。


「よお、レオネルの旦那じゃねぇか」

「……親方、その呼び方はやめろと言っているだろう」

「かー!! 近衛隊長様が呼び方くらいでみみっちい事言ってんじゃねぇよ!!」


 黒ガラスのゴーグルを嵌め、浅黒の肌を持ったいかつい中年男の名前はジラン。鍛冶屋『クロガネ』の店主だ。みんなからは親方と言われて親しまれている。


「で、いつものだな?」

「ああ。刃こぼれしているかもしれん」


 腰に帯びた剣を鞘ごと渡すと、ジランはすぐに剣を抜き、ゴーグルを額へと押し上げてからマジマジと刃を見た。


「あー、こりゃやっちまったな。近衛隊長さんも大変なこって」

「さすがにそろそろ落ち着くと思うがな」


 肩を竦めてそう言ってみるが、ジランはまったく信用していなさそうだ。それはどうだろうと言わんばかりに小さく肩を竦めている。

 実際のところ、落ち着くかどうかは相手次第だから、どうすることも出来ない。

 レオネルは、刃こぼれの原因になった暗殺者を思い出して、舌打ちをしたくなった。

 内乱後の混乱に乗じたグレニアンの暗殺未遂は、数か月前から続いている。

 捕まえても自死する相手が多く、死なずにいるようなヤツは誰に頼まれたのかも理解していない下っ端ばかり。

 建て直している最中の国にはありがちな話だが、こう何回も続くとさすがに滅入ってくる。


(そろそろ諦めてくれればいいが……)


 レオネルは暗殺者を送ったと思われる人物、北国の老王の姿を思い浮かべて溜め息を吐いた。

 アデルトハイム王国の北に隣接するシルラビッド王国は、大国とも言える広さを持つ国だが、その土地の半分は荒野のため、毎年食糧難に悩まされている。

 過去、その食糧難を憐れんだアデルトハイムが支援をしていたこともあったのだが、北国の王が今の王へと代替わりしてから国境の境界線上にある鉱山の所有権を主張し始め、長年の同盟には亀裂が入り、叔父の王位簒奪時にはその混乱に乗じて突然侵攻してきた。

 戦争は我が国が押し返す形でなんとか勝利を収めたものの、未だ停戦の申し入れはなく、睨み合いが続いている状態だ。

 そんな北国がそう簡単に諦めるとは思えないが、問題となっている国境付近の鉱山を渡す訳にもいかない。

 渡したところで停戦などせず、そこから取れる鉄を使って更なる侵攻をしてくる事が目に見えている。


(さっさと退位しろ、耄碌じじい……)


 レオネルは眉間に皺を寄せながら、心の中で悪態を付いた。


「ま、こっちは儲かるからいいんだけどな!」

「おい! 予備の剣は!」

「テオー、いつもの渡してやってくれーい!」


 レオネルの機嫌が下降した事に気づいたのか、ジランは軽快に笑いながら、剣を持って地下の作業場への階段を下りて行ってしまった。

 いつもの事だが、逃げ足の速いやつだとレオネルは苦笑する。


「すみません、親方が……。これがいつもの予備の剣です」

「テオはしっかりしているな。あんな奴にはなるなよ……」


 頭を軽く撫でてやると、テオは照れ臭そうに笑った。

 ささくれ立った心をそんな笑顔に癒されながら、レオネルは剣を受け取る。


「じゃあ、いつも通り夕方に取りに来る」

「はい! 来店ありがとうございました!」


 テオに見送られ店を出ると、そこにあるのは平和な街並み。見える場所には、数か月前の内乱の傷跡は見当たらない。

 だが、レオネルはこの平和が仮初のものであると知っていた。

 気配に敏感な民は気づいているだろうが、北は相変わらず戦争の機会を伺っている。

 国自体の回復にはまだかなりの時間がかかるというのに、次の戦争の心配をしなければいけないなんて頭の痛いことだ。

 レオネルはため息を吐いた。


(事前に防げればいいんだがな……)


 そんな重苦しい気持ちで足を止めていたレオネルの視界に、一人の少女の姿が飛び込んできた。

 孤児とは思えない綺麗な服を着た少女は、道路を挟んだ向かい側でのんびりガラス窓から商品を眺めている。


 シェノバ通りは王都のメインストリートなだけあって警備はそこそこ整っている。だが、あくまでも他と比べて、だ。

 十歳前後の子供が一人で歩けるほどではない。

 周りで警備をしている雇われの兵士達も、そんな少女が心配なのだろう。チラチラと気にして見てはいるが、仕事中に持ち場を離れる訳にもいかず、どうしようかと気もそぞろになっているのがわかる。


(どこの田舎娘だ……)


 休暇中だというのに、やっかいなものを見つけてしまった。

 レオネルは溜め息を吐くと馬車に気を付けながら道路を渡り、ガラス窓から動かない少女の元へと歩み寄った。


「おい」

「ひぇ!!」


 懲らしめる意味も含めて素早く肩に手を乗せてやると、少女は文字通り飛び上がって驚いた。

 まさかそこまで驚かれるとは思わず、少しやりすぎたかと反省したレオネルだったが、振り向いた少女の姿に、今度はレオネルが驚いた。


(セルディ嬢!?)


 どこの田舎娘かと思った少女は、つい昨日、グレニアンと自分を驚かせたフォード子爵令嬢だった。


*****


「それで、どこを見るつもりだったんだ?」


 手を繋ぎながら問いかけてみると、セルディは考え込むように顎に手を当てた。


(無計画なのか……。これは早めに保護して正解だったな……)


 周りが警戒してくれていたとはいえ、これでは少し目を離した隙に誘拐されていたかもしれない。

 痩せているとはいえ、そこらの平民では見られないくらい顔が整っているのだ。


(それにしても小さい……)


 並ぶと、セルディはレオネルの腰よりも少し上の位置に頭がある。

 これで十二歳とは思えない。

 手首も細く、貴族の令嬢ではありえない程荒れた肌をしている事から、重税のために満足な食生活が送れていなかった事が伺える。

 フォード子爵家の事はよく知らなかったが、会う前にグレニアンが見せてくれた書類では、領内で取れる作物すべてを納めなければならない程の税をふっかけられていた。

 それをやりくりして、領内で餓死者を出す事なく三年間持たせたフォード子爵の手腕を、グレニアンが褒めていたのをレオネルはよく覚えている。


(だが、我が子にも満足に食べ物を与えられていなかったとは、フォード子爵はかなり苦労したのだろうな……)


 その苦労を思うと、戦場飯だったとはいえ、とりあえず筋肉を保てるほどの食事をとれていた自分は幸せだったかもしれない。

 そんな風に観察されているとは露知らず、セルディは未だにあそこに行こうか、それとも、とブツブツと小さな声で呟きながら考え込んでいた。

 思考に没頭すると、周りが見えなくなるタイプなのかもしれない。


(……やはり、メリーサに似ている気がするな)


 メリーサは、グレニアンと同じ、太陽で輝くような金の髪だったが、王族特有の碧の縁取りのアースアイは受け継がず、セルディと同じような翠の瞳を持っていた。

 何故自分だけお揃いじゃないんだとよく怒っていたが、アースアイを持つ者同士は結婚出来ないという話を聞くと、同じ瞳じゃなくてよかったと笑うようになった。


(……だから、放っておけないんだろう)


 似ているから、こんなにも気にかかってしまうのだ。

 自分が動く必要はなかった。

 巡回中の兵に一言言えば対処しただろう。

 無理にホテルに連れ帰ったってよかった。

 ホテルの従業員に気を付けるように言えば、もう部屋を出る事は出来なかったはずだ。

 なのに、一緒に歩いている。


(メリーサも、こうして歩きたかったのだろうな……)


 セルディを見ていると、どうしてもメリーサを思い出す。

 ついメリーサにしていたように話してしまう。

 レオネルは、小さくて折れてしまいそうな手を握りながら、少しの感傷に浸った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ