表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/53

《35話》

誤字脱字があると思いますが、よろしくお願いします

「何だ!?」


「えっ?何何?」

「何これ!?」

「凄い、砂埃。」



「レイさん、これは....。」


何だろな、この威圧感....。どこかで、感じたことのある威圧感。


「レイさん!」


「えっ....す、すまん。ちょっと、物思いにふけってしまった。」


「そうでしたか。ですが、そんな物思いにふけっている場合ではなくなりそうですよ!。」


「みたいだな」


このまま戦うと、周りの生徒に被害が出る。一先ず、生徒達を安全な場所に....。


「グリス、サティ、マルティス、ブルト。生徒達を安全な場所に誘導してくれ!。」


「俺達も戦うぜ!」


「大丈夫だ。ここは、僕とレイさんだけで十分だ。」


4人は、唇を少し強く噛み締め....生徒達の誘導へと向かう。


「これで、あの砂埃の中にいる奴と本気で戦えますね。」


こいつ....何カッコつけてんだか....。足がガクブル状態のくせに....。

自分の力とあの中の奴の実力差が、分かってもなを

戦うか....。


「行くぞ。ゼノンバルド....ここで、あいつを倒すぞ!。」


「今....名前で....分かりました!若輩者ではありますが、レイさんと一緒に戦わせてもらいます!。」


「気おつけろよ....」


やっと、分かったぜ。この威圧感を、どこかで味わったことがあると思ったら........そうだよ、八天魔王のグレム。


ってことは....この中にいる奴は、八天魔王ってことか。


「戦闘準備をしとおけ、ゼノンバルド。」


「了解です。『聖剣解放』」


魔力から”神力”へと変換……


「『神力装』....ふぅ....『オープン』」


神力装発動した後、アイテムボックスから『神剣=白天』『神剣=黒天』を取り出す。


砂埃が薄くなってきた。来るか....!?


「ここに、聖剣使いがいると....。」


聖剣使いだと....?狙いは、ゼノンバルドなのか。


「あれ?何か近くから、感じたことのない波動を感じよ。....もしかて、お二人さん達が未知の波動を放つ方?。」


未知?....そうか、こいつまだ神気や神力を感じたことないのか。


「だとしたら?」


「僕ね、未知的なのが好きなの。だから、僕、お二人と戦いたいな。いや、戦う!。」


来た!しかも、真正面から。武器は持ってない。なら、魔法か


「ヒッヒッヒッヒ。」


零とゼノンバルドとの距離が、数センチの所まで来ると両手を後ろに動かし、こう呟く。


「顕現せよ『魔双剣=ハイラルト』」


両手に現れた二本の短剣。両剣とも、漆黒の刃をもつ短剣。


ヤバい!


「『神速空』」


「『光速』」


何か、八天魔王であろう奴の攻撃は2人共避け。

次の攻撃に、備える。


「ハハハハハハ。まさか、今のを避けたかぁ。」


そして、再び攻めに来る。来た攻撃を、零が受け止め

後ろに出来た隙をゼノンバルドが攻めるが


「全部、見えてるよ。『雷爆』」


ヤバい!


「『神結界』」


咄嗟に零は、相手を神結界で囲い攻撃を自分自身へと返す。


激しい爆発音と共に、結界内は黒煙で何も見えない状態であった。


「自爆....ですか」


「凄い威力だったな....」


でも、まだ


「ハハ....ハハハッハハハ!!面白い、面白いですね!。....何ですか、五月蝿いですね。今いい所何ですから、邪魔しないでください!。」


誰と、話して....まさか....!七天魔神と....


「はぁ、仕方ないですね。ハイラルト”固有スキル”発動」


これは...........


突然吹き出した、黒い風と共に1人の影が現れる。


「ふぅ....久しぶりの、外の空気はいいですね。....おや、あの御方が復活されておりましたか。これはこれは...........。」

ありがとうございましたm(_ _)m

感想お待ちしておりますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ