表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

4話 シャルム王国にて

「随分買い込むな」


 予定外に早く消費された食材を買っていれば、かけられた声。

 振り返れば、シャルム王国王立騎士団、騎士団長であるダルクが立っていた。


「犬でも飼ったのか?」

「まぁ、似たようなもんだな」


 まさか人間だとは思わないだろうが、聞かれても面倒だ。


「騎士団長殿は、相変わらず護衛か?」

「ただの護衛なら、どれだけいいか」


 どうやら、ダルクもなにか問題を抱えているらしく、疲れたように肩をすくめた。


「お前も噂には聞いてるだろ。国を開くって話」

「……あぁ。マジなのか」


 シャルム王国は、山奥の奥。そこで、魔族はどの種族からも見つからないよう、静かにひっそりと隠れて暮らしていた。

 魔族だけの隠れ王国。

 だが、ここ最近、国王が、他の種族との交流を持たなければ、いずれこの国は滅びることになる。と、国を開こうとしていると噂が流れていた。

 騎士団長のダルクがいうのだ。この噂は本当なのだろう。


「あくまで地盤が作れそうなら、って話だ。無理なら、この話はなしになる」

「地盤、ねぇ」


 一度失敗して、前国王と前騎士団長が死んだ。

 それでもなお、国を開こうとするのだ。今度は、二度とそのようなことが起きないようにしたいのだろう。

 それに、反対だってでる。


「その地盤とやらのひとつか? 騎士団長のノァーズへの登録は」

「まぁな」


 つい1週間ほど前だっただろうか。ノァーズへ、ダルクが登録し、”大戦士”の称号を得たのは国中の話題になっていた。


「で? お前は?」

「ん?」

「お前はどうなんだ? 他の種族……というか、人間が嫌いだろ」


 それは、誰にも言ったことがないこと。

 それを疑いもなく当てたダルクはさすがというべきか、末恐ろしいというべきか。


「別に構いやしないさ」

「……そういうなら構わないが。言質はとったからな」

「そういうとこ、ちゃっかりしてるよな」


 得意気に笑うダルクに、静かにため息をつくしかなかった。


*****


 森の中を歩いていれば、こちらに向かってくる足音。


「コノハ!」


 知っている顔だ。


「なんかあったのか? 今日はこっちに来る予定なかっただろ?」

「少し調べ物をね。同盟なんて面倒ごと引き受けるから」

「う゛……悪かったな」


 言い出しっぺはこの男だ。

 質が悪いことに、悪いと口では言うものの、まったく間違ったとは思っていないのだが。


「でも、コノハが捜してるっていう、スケルトンも見つかるかもしれないだろ?」

「生きてるかどうかもわからない相手を探すなんて、どうかしてる。それが他人事ならなおさら、ね」

「死んでるなら墓があるし、誰かが覚えてる。だから、大丈夫だ」


 こいつは、時々、私以上にひねくれている。

 私のおぼろげな記憶の存在を、確実にいたのだと言い切る。幼い時の記憶なんて、夢と現実の区別すらつかないというのに。


『――俺の名前? 秘密だ』

『ケチ』

『俺とお前は友達じゃないからな。会って数分の人間を友達っていうか?』

『じゃあ、明日遊ぶ約束して遊んだら?』

『そりゃ、友達だ』

『なら、明日もまたここに来るね』

『……あぁ。そしたら、改めて名前を教えるよ(友達だ)


 あまりにも、はっきりとした情景。だけど、偽物かもしれない。ひとりぼっちだった私の、空想。

 縋るものがないと、心が壊れてしまうから。


「……期待はしないでおく。それより、ナラが面倒な依頼を受けてるって」

「マジ!? 手伝うか?」

「お前さ、自分のやってることわかってる?」


 別の人間が大変だからといって、手伝えるほどの余裕がある仕事はしていない。

 むしろ、本当ならナラが依頼を終えたら手伝ってもらう予定だったのだ。それを、今の依頼主に頼まれたから、こちらはこちらだけで進めているというのに。


「それに、お前が行くとめんどくさくなること間違いなしだから、やめておきなさい」

「ハ、ハイ」


 くぎを刺しておけば、いたずらがバレたような顔をされた。

 つい、ため息が出てしまう。


*****


 ヨーテが帰ると、ユーコンとニッチェはなにやら盛り上がっているようだった。


「兄ちゃん見てみて!」


 ユーコンが見せてきたのは、見覚えのあるスケルトンの絵。


「うまく描けてるじゃないか」

「だっろぉ? ニッチェが描いたんだ!」

「ニッチェが?」


 恥ずかしそうに頭をかくニッチェの手元には、これまた見覚えのある絵本の挿絵に書かれている勇者の絵。

 どうやら、ふたりで『ナポリオの冒険』を読んでいたらしい。


「ニッチェってば、すごく絵が上手なんだぞ」

「あ、ありがとう」

「よく描くのか?」

「うん」


 動物とか森の中とか、そういったものをよく描いていた。

 親や村の人たちにも、褒められることは多かった。

 ただ、たった一枚だけ、見せた途端、両親の顔が青く染まった絵があった。


「……」


 このふたりもきっと、あの絵を描いたら、喜んでくれない。

 ニッチェは、ポーズを決めてくれるユーコンの絵を描き始めた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ