表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こんなつもりじゃなかったのに《BL》  作者: 茶野森かのこ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/41

こんなつもりじゃなかったのに39



「か、帰る!」

「え?」

「耳が出たら帰れないだろ…!」


そこだけは小声になりながら、澄香(すみか)は警戒しつつ蛍斗(けいと)と距離を取って振り返った。


「…え、俺相手でも?」


澄香は以前、(じん)の前でよく耳を出していたと言った。仁は格好いいから緊張するんだと聞き、自分の前では常に平常心の澄香を見て、腹を立てた覚えがある。

そんな澄香が、自分の前で耳を出しそうだと言う。何だか信じられない思いできょとんとしていると、澄香は顔を真っ赤にしたまま蛍斗を睨んだ。


「当たり前だろ、す、好きなんだから!」


「言わせんな、まったく」とか何とかぶつぶつ言っているが、その他の事は耳にも入らず、蛍斗はその言葉の衝撃に、暫し呆然としてしまった。


好きな人が、好きと言ってくれた。言葉にすればとても単純な事に思えるが、蛍斗にとっては奇跡のような贈り物を貰ってしまったみたいで、その幸福に、上手く頭が働かない。


「…蛍斗?」


言葉を失った蛍斗に、澄香は心配になってその顔を覗き込む。


「澄香さん、」


目が合ってしまえば、蛍斗にはもう澄香しか見えなかった。揺れる瞳はきっと、どんな宝石よりもキレイで、それを今、澄香は自分だけに見せている。そう思えば、もう触れずにはいられなくて、蛍斗は引き寄せられるように澄香の頬に手を伸ばした。


「あ!蛍斗、ここに居た…」


突然割り入ったその声に、二人は驚いて互いに距離を取った。そして、建物の影から顔を出した人物を見て、蛍斗は脱力した。


「お、お邪魔だったね」


苦笑って誤魔化そうとするのは孝幸(たかゆき)だ。そのまま踵を返した孝幸だが、蛍斗に首根っこを掴まれた。


「鍵取ってくるから、ここにいろ」

「へ?じゃ、じゃあ俺が、」

「良いから!澄香さんに変な事すんなよ!」

「まさか~お前じゃあるまいし、」


笑えば睨まれて、孝幸は体を小さくすぼめた。そのまま蛍斗は関係者入り口から楽屋に駆けて行った。きっと、いたたまれなかったのだろう。


「すみません、変なとこ見せて」

「全然!こっちこそ、お邪魔…」


言いかけ、孝幸ははっとして口を噤んだ。これ以上気まずい空気は避けたい。


「あ、えっと、何か上手くいって良かったですね!あいつの演奏、今日は神がかってたでしょ?」

「うん、今までで一番、良かったです。それに、初めてユニットの曲聞いたけど、どれも格好良かった」

「へへ、あざっす!」


それから、ふと澄香は孝幸を見上げ、表情を緩めた。


「それに、ありがとう。孝幸君のお陰だよ」

「俺?」

「俺が観に来て良いのかなって、迷ってたからさ。孝幸君がチケットを渡しに来てくれなかったら、もしかしたら来れなかったかも」


「だから、ありがとう」と微笑めば、孝幸は感激した様子で瞳を潤ませた。


「そんな!俺こそ感謝してるんですから!澄香さんのお陰で、あいつがどれだけ人間らしくなれた事か、いでっ!」


バシッ、と後頭部を叩かれ、孝幸が振り返ると、そこには息切らした蛍斗がいた。楽屋から大急ぎで引き返してきたのだろう。


「変な事を大声で喚くな」

「か、帰ってくるの早くない!?」

「うるさいな、もう用ないんだから、あっち行ってろよ!」


軽い小競り合いの後、再び澄香を振り返ると、澄香はおかしそうに笑っていて、蛍斗はどこか気恥ずかしさを覚えつつも、その笑顔に見惚れていた。


ずっと、恋しかったその笑顔がここにある。そう思うだけで、胸がいっぱいだった。


それから蛍斗は、楽屋から持ってきた家の鍵を澄香に渡した。


「帰り道、大丈夫ですか?」

「うん、公一(きみいち)…のきしたの店長と、その彼女も一緒なんだ。二人共俺の体質の事知ってるから」

「そっか。じゃあ、なるべく早く帰りますから」


「待ってて」と、蛍斗は澄香の肩を掴むと、再びその体を反転させた。


「え、何?」

「そのまま行って。その顔見てたら引き止めちゃいそう」


びく、と肩が震え、澄香は再び帽子を深く被った。


「わ、分かった」

「…うん」


微笑んで背中を押せば、少しして澄香は振り返り、大きく手を振った。

その姿に、胸が温かくなる。

早く帰りたい。

帰ったら、また会える。

その単純な全ての事が、こんなにも幸せをくれる。





「お前もそんな顔するんだなー」


関係者入り口から建物内に戻ると、蛍斗を待っていたのだろう、孝幸が壁にもたれながら、ニヤニヤと蛍斗を見上げた。


「この事、」

「言わない言わない、まぁ、メンバーにはどうせばれてるんじゃないか?」


思わず頭を抱えたが、孝幸は楽しそうに笑うだけだ。気心知れた仲間達だ、孝幸が笑うのは、その辺の心配は不要だという事だろう。


「…今、良い顔してる。一時そんな顔してて、みんな安心してたんだ。でも、最近また落ち込んでたでしょ?だから心配してた」

「何それ」

「今のお前、ピアノ弾いてる時より、人間みたいな顔してるぞ。ちょっと前までは本当、人生捨てたような面してたもんなー」


孝幸は軽やかに笑って言う。蛍斗は思いもよらない言葉に、眉を寄せた。


「…俺そんな風に思われてたのか?」

「口では誰も言わないけどな。大事な人なら、ちゃんと大事にしないと。応援してるから」


今日は早く帰れるようにフォローするからと、肩を叩いてくれる孝幸に、蛍斗はそっと力を抜いた。


「…ありがとう、これからもよろしくな」

「何言ってんだよ、俺達はこれからだろ!」


そうだ、これから始まるんだ。もう一度。

蛍斗は笑って頷いた。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ