表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫と月の夜想曲~猫に転生した異世界転生者は脇役です~  作者: 高月 すい
第十一章 精霊の寵児
638/754

11.貴族裁判 4


 マサトの戸惑いはフィーナも感じた。


(――「私が望んでセクルトに来たんじゃないって知らないのね。

    セクルト退学は避けたいって思ってると勘違いしてるんじゃない?」)


 貴族籍の子息子女は、セクルトを卒業していれば、品行学力に一定基準の折り紙が付けられる。


 市井出身者は、貴族籍と関わる時「セクルト貴院校卒業生」との肩書きで、信頼を確保できる。


 ――では、どちらも望んでおらず「珍しい伴魂を制御する学びの場を」として入学したフィーナは?


 これまでの成績で「伴魂を制御している」と教師陣も認めている。


 フィーナとしてはいつセクルト貴院校を離れてもよかったのだが。


 いらぬ騒動を起こすより、残り数年、セクルトのカリキュラムに準じて、学生生活を成し遂げようと考えていた。


 ――何より。


 サリアやカイル、ラナや他のクラスメイト、寮生――。


 彼女彼らと過ごすうちに、セクルトから離れがたくなっていた。


 とは言っても、固執するほどではない。


「王子をそそのかした悪児」


 と糾弾されるなら甘んじて受け入れる。


(それより――)


 アルフィード拉致、カイルの自発的同行。


 それらが明らかになるのをフィーナは恐れた。


 アルフィード拉致は、王宮警護の不備を糾弾される。


 カイルの同行は、王族としての認識が低すぎると避難される。


 そう考えると、フィーナが糾弾されるのが一番傷が少なくてすむ。


(――『納得すると思うか?』)


 サリアを始め、同席する面々は、そうならないように集まったのだ。


 特にカイルは異を唱えるだろう。


(――「説得してよ」)


(――『無理に決まってんだろ』)


 フィーナとマサトが意識下の話をしている間に、裁判をするに至った事情が説明された。



    フィーナがカイルに甘言を用いて、正規の手続きを踏まずに国外渡航をそそのかした――



 お忍びなので護衛が手薄となり、危険にさらした。


 カイルの同行を求めたのは、道中、カイルの威光で、衣食住の便宜をはからせる為だった――。


 裁判官が今裁判の概要を話した後、カディスがフィーナを糾弾した。


 裁判は原告側が罪を問い、被告側が否定、弁明、釈明する。


 今回の裁判はイレギュラーなのだと、裁判官の説明でフィーナとマサトは知った。


 ガブリエフ、サリア達は知っていたようだが。


 根本はカイルとフィーナの話である。


 互いが納得済みなら、何の問題もない。


 ――しかしカイルは王族。


 その王族が、しかるべき手順を踏まずに国外へ渡航。


 お忍びだったため、護衛も少ない。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ