表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫と月の夜想曲~猫に転生した異世界転生者は脇役です~  作者: 高月 すい
第六章 フィーナとドルジェと市井の生活と
305/754

33.文献探し 28


        ◇◇       ◇◇


「マサト……」


 側にいる自分の伴魂を見て、フィーナは体を固くする。


 自身の伴魂に怯える姿は、本来あるべき主と伴魂の関係が逆転していた。


 月夜の暗がりの中。


 マサトの白い体毛が浮きたっている。


「へ……部屋に戻るね!」


 馬車での一件以来、マサトとはまともに話をしていない。伴魂と主としてのやりとりもない。


 気まずさと、叱責を受けるのではとの恐れから、フィーナは逃げるようにその場から離れようとした。


 椅子から立ちあがったフィーナを見て、マサトが慌てて声を上げた。


『待……っ! 俺が悪かった!』


 唐突な言葉に、フィーナは驚いて動きを止める。


 マサトはバツが悪そうな顔で、フィーナに座るよう促し、フィーナは言われるまま、椅子に腰を下ろした。


 戸惑うフィーナに、マサトは気まずげな表情で言葉を続けた。


『この前の……馬車での話し。

 あれ、俺の八つ当たりだ。

 ハロルドの面倒見るの、頼んだのは俺なのに……避けられた面倒事に巻き込んだの、俺なのに、フィーナだけを責めた』


 ハロルドの部屋で過ごす時、細部まで注意を払っていた。


 それでも相手方が一枚上手だったこと、「してやられた」自分のふがいなさに苛立って、フィーナに八つ当たりしてしまったと、マサトは告げる。


『悪かった』


 言ってマサトは深々と頭を下げた。


「……怒って……ないの?」


 おずおずと訊ねるフィーナに、マサトは首を横に振る。


『怒ってない』


「『伴魂やめる』とか……思ってないの?」


『伴魂やめる?』


 脈絡のないフィーナの言葉に、マサトは眉をひそめて頭を上げた。


 視線の先で、フィーナは不安に顔を曇らせている。


「マサトはずっと『考えて行動しろ』って言ってたじゃない。

 そうしなかったから……私が深く考えずに、思いついたこと話しちゃったから、こんな大事になってるでしょう?

 面倒見きれないって……思ってもおかしくないから……。

 マサトが言ってた『考えて物言え』も……ドルジェに戻って、やっとわかった。

 みんなが知らないことを、マサトから教えられてるから、私は知ってるんだって」


 意識下のやりとりで、マサトの記憶を自分の記憶と勘違いしていたと告げるのは、なぜかためらわれた。


 意識下のやり取りは、マサトの記憶まで受ける時もあると知ると、マサトが気にするのではと思えた。


 そうした状況を、フィーナは望んでいない。


 無意識なのだから、仕方ない。


 フィーナが人に話す時に気を付ければいいだけのことだ。


 ――マサトはずっと、自分の記憶の影響を心配してフィーナに注意していた。


 マサトの――伴魂の心配を理解していなかったのは、フィーナの落ち度だ。


 愛想つかしてもおかしくない。


 話を聞いたマサトは、フィーナの心配に呆れていた。


 伴魂は簡単に解除できない。


 マサトの場合、糧となる主の魔力の関係、異世界転生者である特異性もあって、主となれる人間は限定されてくる。 


 それ以上に、これまで過ごしてきた年月と培ってきた関係性から、フィーナ以外を主にする状況を、マサトは考えられなかった。


 なぜ伴魂解除を考えるのか。


 ありえない心配するフィーナが不思議だったが、ふと、幼少期、伴魂を得られなかった話を思い出した。


 他の子は早くに取得している伴魂。


 なかなか取得できず、家族に、学校に迷惑をかけたと思っているフィーナは、劣等感を抱いたのではないか――。


 その意識が根底にあり続けて、セクルトで首席であっても、希有な能力を発揮しても、自身の評価でなく「伴魂が珍しいから」「伴魂から教えれられたから」であり、他の人間がフィーナと同じ状況になれば、同じく成せるのだと思っているのでは――。


 今さらなことを思い至ったマサトは、フィーナも目に見えてわかるほど落ち込んでいた。

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ