表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫と月の夜想曲~猫に転生した異世界転生者は脇役です~  作者: 高月 すい
第五章 それぞれの勉学事情
270/754

81.第一王子の側仕え 24


 フィーナの案だと知れたら、彼女に人が群がるだろう。


 そうした事態を、ルディは避けたかった。


 そのため、対策の支持を出す途中でフィーナの提案だと知った者達には、固く口止めしていた。


 ――フィーナの立案だと知られぬように。


 フィーナは案を告げただけで、レイダムで実際、どのように対処したかを知らない。


 フィーナの名が知れれば、他の貴族籍に聞かれた時、ルディに話したように気軽に答えるかもしれない。聞かれるまま、不用意な発言をして、結果、思った結果が得られなければ、処罰される危険もあった。


 実際、フィーナの提言だけでは対処には不十分だった。


 ルディもフィーナの話だけを信じて実行したわけではない。


 話を聞いて、カジカルがどのようにキンラの花の香りを嫌うかを確かめ、効果ありと判断したうえで講じた策だ。確認もせずに大規模な対処をとるような、愚かな真似はしない。


 ルディはキンラによるカジカル対策を行った際、効果がなくとも、フィーナに責任を求めるつもりも罰を与えるつもりもなかった。


 フィーナは学生だ。


 仕事として提案したものでもないのに、責任を求めるものではないと、ルディは考えていた。


 同時に、成果があったとしても、フィーナの功績とするつもりもなかった。


 責任を負わないのだから、功績をあげてもフィーナの称賛としない。


 そのような心配りをしつつ対処していたところへ、フィーナの噂が広がっている事実を知り、底暗い苛立ちと不快感が腹の奥に沸き立った。


 フィーナの提案だと知る者には口止めしている。


 ――フィーナ自身を除いて。


 レイダム領のカジカル対策に、キンラが有効だった、自分の案が効果あったと知り、名声を欲したか。


 目立ちたくないと、フィーナは言っていた。


 ルディと知己の関係も欲しいとは思わないとも言っていた。


 権威も称賛も欲しないと言っていたが――今になって惜しくなったか。


 フィーナに、これまで接してきた者と違うものを感じていた分、ルディの苛立ちは大きかった。


 権威に興味ないとの発言を真に受けて、彼女に口止めしなかった自分にも苛立ちを覚えつつ、直接話を聞きに行ったのだ。


 直に話して――彼女の狼狽ぶりを目の当たりにして、荒いでいた気持ちも少しずつ落ちついていった。


 フィーナはレイダム領のカジカル被害さえ知らなかった。


 庭園の被害対策と思って話したものが、一つの領の問題対策に用いられたと知ると、事の重大さに震えあがっていた。


 ――そんな彼女が自分の案だと自慢するだろうか?


 ルディがレイダムに支持を出す前にフィーナに「案を試してみる」と告げていたら「やめてください」と懇願される――そんな状況が想像できる。


 フィーナでなければ、いったい――。


 思考を巡らせて思い出したのは、フィーナとカジカルの話をしていた時、その場に居合わせた人物だった。


 ――口止めしなかったのは、フィーナの他にもいた。


 ジェイクとダンケット、二人の側仕えにも口止めをしていなかった。


 二人のうち、その場に居合わせたのは――。


 付き合いの長い二人は、言わずともルディの意志を汲みとってくれると思いこんでいた。


 信頼に乗じて甘えていた。それが招いた事態に、ルディは苦い思いを噛みしめる。


 ルディの問いに、ジェイクはしばらくの沈黙の後、小さく息をついて口を開いた。


「フィーナ・エルドの案を採用したとしても、殿下の功績は揺るがないでしょう」


「人の案に頼らねばならない愚鈍な主としてか?」


 嘲るルディに、ジェイクは緩く首を横に振った。


「逆でしょう。

 上に立つ者として重要なのは、様々な策を思いつくことではありません。

 人の視野には限界があります。

 有効だと思える策を柔軟に採用し、実行する。

 良策かそうでないかの取捨を迅速に行える。

 それが上に立つ者に必要なのです。

 殿下は今回、それを見事に果たされたかと存じます」


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ