表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫と月の夜想曲~猫に転生した異世界転生者は脇役です~  作者: 高月 すい
第五章 それぞれの勉学事情
201/754

12.サリア宅、訪問 5


「でも、学校ほどじゃないでしょ」


『お前な』


 何気ない主のつぶやきを白い伴魂は聞き逃さず、呆れた吐息をついた。


『比べる対象が間違ってんだろ。かたや一個人。かたや国が設置した学び舎。

 国が設えたものに一個人が敵うわけがないだろ』


「それはそうだけど……」


『数だけじゃない。書物もとんでもないもん、結構あるからな』


「え? そうなの? どうしてそういう本が、うちの書庫にあるの?」


『こっちが教えてほしいくらいだっての。

 エルド家の御先祖様が、こつこつと集めてきた結果だろうがな。

 他の国の書物も結構な数あるなんて、そうそうありえねーから。

 俺もアブルードで探してたけど見つからなかった本、いくつかあって、読み漁ったんだ』


 マサトはエルド家の書庫の特異さを語ったが、当の家系の一員であるフィーナ本人は、事の重大さに気付いていない。


 貴重な本が多数あるのだと話しても「だから?」と価値の高さと希少性を理解していなかった。


『ザイルがエルド家で働きだした動機は、薬草の知識を学ぶためだってのは聞いてるな?』


 頷くフィーナに、マサトは続けた。


『それも本当だが、エルド家の書物も、騎士やめてドルジェに住み込みで働く動機になってる。

 初めて書庫に入ったザイル、歓喜の声を上げて武者震いしてたし。

 王立図書館でも見たことのない、希少価値の高い書物が多数あれば、そりゃ騎士やめて、いつでも読める状況を選ぶさ。

 フィーナ達両親の、薬草の知識に惚れ込んでるのも本当だけどさ』


「そうなの?」


 マサトが『エルド家の書庫はすごい』と話しているのはフィーナにもわかる。


 わかるが、幼いころから当たり前のように見てきて、蔵書数では学び舎に及ばない――上には上がいると理解している状況では、マサトの熱意はフィーナに届かなかった。


(そんなにすごいの?)


 内心、首をかしげつつ、マサトの話を聞いて、ふと思い出したのは、小児校、中児校時代、書庫に足を運んでいた時のことだ。


 書物の数では小児校、中児校、それぞれの学び舎の方が多い。


 けれど、薬草に関してはエルド家の書庫にしかない書物が多数あった。


 そうした薬草に関する本を読もうと、エルド家の書庫に足を運ぶと、ザイルとたびたび遭遇した。


 あの頃は薬草の本を読んでいると思っていたが――もしかしたら、それ以外の本も読んでいたのかもしれない。


 なにしろ、エルド家の蔵書は、リオンとロア、フィーナ達両親も把握できないほど、るつぼと化していた。


(おじいちゃんなら、把握してるかもしれないけど……)


 現在、薬草散策の旅に出ている祖父を、フィーナは思う。


 年の功か、個人の知識量が成せる業か。


 祖父は薬草に関する書物が書棚のどこにあるかを記憶していた。


 祖父が旅に出て数年。


 フィーナが中児校時代、帰郷したのだがまた散策に出てしまった。


 そうした思いにふけっていると、ガブリエフが小さくつぶやいた。


「ザイル……? ザイル・ベルーニアか?」


 ガブリエフの声で、フィーナはハッとした。実家の書庫に馳せていた思考を現実に呼び戻す。


「はい」


「……なるほど」


 フィーナの返答に、ガブリエフは興味深げな眼差しを向けた。


「ザイル・ベルーニアの教鞭もあったのか?」


『いや。ザイルは試験対策はしていない。もともと市井の問題が出ると思ってたし、それはザイルにはわからなかった。

 フィーナは幼いころから数ある書物に触れてきた。

 自分の気の赴くままだが、結構な量、読んでる。

 知識を得たのも、そうしたところだ』


 マサトの答えを聞いて、ガブリエフはフィーナに目を向けた。


 フィーナは戸惑いつつ「薬草に関係すると思ったもの、気になったものは読んでいます」と答える。


「薬草に関係する書物で?」


 訝しげなガブリエフに『まぁ、そう思うわな』とマサトがつぶやく。


 少し考えたあと『なんか面白い薬草、事例出してくれ』とフィーナ告げる。


「面白い薬草……?」


 この場でなぜ。と、思いつつ、ふと頭に浮かんだ物が口からこぼれ出ていた。


「あ……雪原草せつげんそう……」


「セツゲンソウ?」


 くり返すガブリエフにフィーナは頷いた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ