表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫と月の夜想曲~猫に転生した異世界転生者は脇役です~  作者: 高月 すい
第四章 人語を介す伴魂
168/754

41.アルフィードの懸念【戒めの輪 3】


 告げるマサトに、アルフィードは気付いた事を口にした。


「アブルードで使用する魔法と、この国で使用する魔法って、どのように違うの?」


 マサトの話からすると、アブルードは「イセカイテンセイシャ」を戦に利用しているという。


 久しく戦を経験していない自国、加えて伴魂を戦の主流と考えていない我が国からすれば、アブルードがどのような戦い方をするのか、アルフィードには想像できなかった。


 アルフィードの問いに、マサトはしばらく考え込んだ。


 説明しようと数度、口を開こうとするが、うまく説明できないらしく、声なき口の開閉を数度繰り返した後、ため息をついて、説明を断念した。


『悪い。どう説明すればいいのか、わからない』


 目を閉じて、力なく肩を落とすマサトに、アルフィードは緩く首を横に振った。


「気にしないで」


 返事をしながら、マサトがアルフィードにもわかるように、説明をしようと言葉を選んでいたのは伺い知れた。


 説明できないのは、自国とアブルード、それぞれの国の在り方が、根幹から違うためだと想像できた。


『どう説明すればいいのかはわからないが。

 この国の魔法が――騎士団の面々や禁軍の輩が使用する魔法が、アブルードより数段、遅れをとっているのは確かだ』


 そうした面もあって、マサトはフィーナの魔法を間近で体験したカイルの「魔法鍛練要請」を受け入れたのだという。


 カイルに対する鍛練を直で見た、護衛騎士の二人からも同様の申し出があり、効率性を求めて『じゃあ、フィーナも一緒に』と、今日の鍛練となったのだと、マサトは話した。


「それほど、差があるの?」


 生活で使用する魔法以外、武力を伴う魔法は貴族のものだと、アルフィードは思っている。


 貴族ではない自分には関係ない分野だとも思っていた。


 今日、鍛練所で見た訓練の痕跡から、フィーナ達が指導を受けている魔法が強力であると伺い知れる。


 何となくわかるが――しかし、優秀だと言われる騎士の面々だったら、アブルードの戦力に劣らないのではとアルフィードは思っていた。


 オリビアの側仕えであるアルフィードは、オリビアが受け持つ騎士団に出入りしている。そうした時、騎士の面々が鍛練する場も見ているので、そうした思いを抱いていた。


 アルフィードの考えることを、マサトも察したようだ。


『確かに。突出したヤツもいるにはいるけどな。

 全体的な所で言うと――小児校生と大人ぐらい、あるだろうよ』


「「え……」」


 驚きの声は、アルフィードだけでなく、フィーナからも漏れ出た。


「それって……この国の騎士の人達が、アブルードの騎士の人に比べたら、小児校生レベルってこと?」


 尋ねるフィーナに、マサトは『ううん……?』と首を傾げる。


『アブルードで言うとこの騎士と、この国で言うとこの騎士は、立場が違うから、比べようがないんだが……。

 俺のアブルードでの主は、一般兵だった。一般兵も、ピンからキリまである。

 俺の主は、一般兵の中でも上位に部類する立場ではあったな。

 そうした立場の輩と比較すると、子供と大人くらいの差はあるだろうな。

 だいたい、ここの国民。

 伴魂の使い方、下手すぎるんだよ。

 この戒めの輪にしたって、アブルードでは使ってるやつが多かったんだ。

 この国でも同じだろうと思って受け入れたら、他にしてるやつ見かけなくて、驚いたよ。

 それだけ、伴魂の力を制御せずに済んでるってことは、伴魂の魔力を使わずにいるってことなんだ』


「ああぁぁあああ。わけわかんなくなって来た」


 話に付いていけず、フィーナは両手で頭を抱えている。


 普段からマサトの指導を受けているフィーナがわからないことを、アルフィードが理解できるわけもなく、姉妹揃って困惑していた。


『とにかく。国の戦力を比べると、アブルードに遅れをとってるってことだ。

 アブルードが近隣諸国を侵略しているからと言って、この国が危ないってわけじゃない。

 幸い、アブルードからは遠く離れている。

 遠い異国を攻めるには、いろいろと大変なんだよ』


 ため息交じりに告げるマサトに「そうなんだ」とフィーナは納得した。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ