表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫と月の夜想曲~猫に転生した異世界転生者は脇役です~  作者: 高月 すい
第三章 アールストーン校外学習
121/754

53.校外学習二日目【ディルクの思慕 3】


 恥ずかしさで俯いていた姿とはうって変わって、強い意志が瞳に宿っている。


「私の為に命を落とすなんて、そんなの絶対許さない。

 そんなことになったら、誰が許しても、私が私を許さないから」


 オリビアの真っすぐな眼差しを受けて、ディルクは表情を緩めた。


 ――命の重さに変わりはない。


 騎士団を統率するオリビアが、自分の騎士団に就任した新人騎士に、挨拶と共に最初に告げる言葉だった。


 王族、貴族、平民。


 人が人としてあり得る中で、価値の違いなどないのだから、能力以上の無理をしないようにとの言葉だった。


 オリビア自身がそうした理念を持っているのだと知らしめていた。


 現実ではオリビアの理念は通用しない部分も多々ある。


 けれどオリビアは自身の騎士団の中では、真摯に使えてくれる騎士には、その理念を貫いてきた。


 オリビアの、これまでと変わらぬ思いを聞いて、ディルクはどこかつらそうに――悲しげな表情で眉を寄せ、微笑を浮かべた。


「――気に病む必要はありませんよ。

 手討ちにされてもおかしくない罪人なのですから」


「――罪人?」


 オリビアはディルクの言葉に眉をひそめた。


 話の流れから、ディルクが自分のことを言っているのだろうが、いつ、命を取られるほどの罪を犯したというのか――。


 不思議に思って思慮を巡らしているオリビアに、ディルクは更に距離を詰めた。


「ディ――」


 驚いて、ディルクの名を告げようとした声は、唇をディルクに塞がれて、最後まで声にならない。


 オリビアは反射的に目を閉じて、唇も硬く引き結んだ。


 ディルクは座席についていた腕をオリビアの背後に回して、きつく抱きしめている。


 逃れようとオリビアが腕で押しても、ディルクの力には敵わなかった。


 柔らかなディルクの唇の感触と、間近で感じる彼の体温、密接する身体を感じて、オリビアは眩暈を覚える熱を感じた。


 ついばむ口付けを数度繰り返され、途中、息苦しさを覚えて顔を背けて口を開く。


 そうしたところを再びディルクに深く口づけられる。


「……っ、んっ……!」


 息苦しさ、紅潮する頬。


 恥ずかしさとディルクの想いの強さを感じて、体が熱を帯びてくらりと眩暈を覚える。


 体の奥底に感じる熱を、オリビアは持てあましていた。


 ディルクが長い口付けを解いた時には、オリビアは体の力が抜けていた。


 敵わない抵抗に力を使い果たし――ディルクが与えた甘い熱に浮かされていた。


 側にいたディルクの肩に頭を預けて、甘い熱に浮かされてぼんやりとする意識のまま、吐息をもらしてしまう。


 背に回された手は、体を預けるオリビアをいたわるように、なだめるように、あやすように、優しげに撫でていた。


「――訴えてもかまいませんよ」


 静かな声音で告げるディルクの言葉を耳元で聞きながら、オリビアは「何のことだろう」とぼんやりする意識の中、考えていた。


 訴える……何を……?


「それとも、この場で手討ちなさいますか?」


 ディルクの声は静かだった。


 あくまでも静やかだった。


 オリビアは冷水を浴びたように、浮かされた熱がひいていった。


「個人的には、身を守る盾として気兼ねなく使い続けることをお勧めしますが。

 どちらにせよ潰える命なら、罪を裁かれて落とす命なら、そちらの方が余程役にたつでしょう?」


「だから……わざと……?」


 オリビアを護る盾となる。


 それをオリビアが気兼ねなく受け入れられるようにと、便宜的に起こした行為なのかと尋ねると、すぐさま否定された。


「そう思われますか?」


 ディルクはオリビアを座席の背もたれに寄りかからせると、片膝をついた姿で、最上級の挨拶を送った。


 そうしてオリビアの手を取る。


「何があっても、あなたを護ります。

 ですからどうか、あなたの側に居させてください。

 無下に遠ざけないでください。

 側に居るかぎり、命に代えてもあなたを護ると誓います」


 告げて、ディルクはオリビアの手の甲に口付けを落とした。


 手の甲に感じた柔らかな熱を感じて、オリビアは小さく息をのむ。


 命に代えてなど。


 そう非難しようにも、ディルクの行為があってからでは、何も言えない。


 ――罪にはそれ相応の罰を。


 それはオリビアの理念の一つでもあった。


 潔癖だと評されるオリビアの、周囲だけでなく自身も律するための信念でもあった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ