表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鬼憑き  作者: 神谷 靭
5/5

鬼、とは

※執筆中

鬼憑き同士意識しなければ交流を持たないのが当たり前だ。だから秀樹がこの集会所を見つけられたのは本当にただの偶然だったのだろう。といっても鬼憑きがでて危険だからと言う理由で人がいなくなったバーに、鬼憑き達が集まっているだけなのだが。とっくにすべて飲み尽くしたのか酒や飲み物の類はなく、床や棚のあちこちに瓶の残骸が見て取れる程度になっている。

「兄ちゃん、あんたもなんか食ったらどうだ?」

まとめ役になっている男が秀樹に身を乗り出しながら言った。手にはかろうじて原型をとどめている皿に僅かばかり乗ったチーズらしきもの。

「いや、いい。チビ達にでもやってくれ」

「そういってもう二週ほど食ってねぇだろ。いいのかい?」

「構わないさ。どうせそう動きもしない」

「そうかい、ならありがたくいただいとく。だがそのうち食いなよ」

差し出した手を引っ込めて秀樹から離れる男。テーブル三つ離れたところにいる子供達に皿を渡して自らは一かけ口に含んだ。


「兄ちゃんはこれからどうするんだい?」

男は秀樹の横に腰掛けながら話しかける。秀樹は男を見て、机の上のカップをとり水を飲み干した。氷の乾いた音とカップを置く音が合わさった。

「まぁ、言いたくないならいいさ。みんな何かしら訳ありだ。あんたが子供らを守ってくれるのは助かるしな」

隣に腰掛ける男の動きにあわせて右袖が揺れ動く。

「俺がこんなんでなけりゃ自分でどうにかするんだが」

目を向ける先の袖には、本来あるはずの膨らみがない。空っぽの袖が中に揺れている。

「組織にやられたんだよ」

男は遠くを見ながら話し始めた。

「最初は抵抗したんだがね。相手はいくらでも次が出てくるし、割に合わないと思って逃げ出したんだ。それも大変だったが何とかやり過ごして、そうこうしてるうちにガキ共を拾う羽目になって・・・・気がついたらこんな大所帯にな」

男の動きにつられる形で秀樹もカウンターから離れたところにいる子供達を見る。誰もがよくて小学生くらいの大きさにしか見えない彼らの笑顔にはどこか影が見える。組織の作りだした孤児は他にも大勢いるのか、孤児にすらなれなかった子供の方が多いのかを知るすべはこの場の誰にもない。

「しかし最近は組織もこっちもずいぶんと躍起になってるみたいだな。危なくってもう大きくは動けない」

「そんなにか」

「あぁ、動き出したのは組織側らしいがな。なんでも、相当強い奴が出てきたって話だ。鬼憑きの手にも負えないらしいから普通じゃないんだろうがな」

男の一言を聞いて秀樹は眉根を寄せた。が、すぐに表情を崩す。溶けて小さくなった氷を一つ口の中で遊ばせて結論にいかない考えを巡らせ始めた。

「・・あいつ、具合でも悪いのか」

「ん?」

秀樹が見る先には子供達が集まっている場所よりさらに遠く、角に一つだけ設置された二人掛けの席に座っている一人の子供。水色と青緑の中間のような不思議な色合いの髪はショートにして、小さな体をさらに縮こまらせて椅子の上にすべてあげている。秀樹達に背を向ける形になっているために顔は見えないが服装から見ると女の子のようだ。自分の体を必死に抱きしめるように腕をまわして、その背中は小さくふるえているようにも見えた。

「あぁ、あの子は・・どうも俺と相性が悪いようなんだ。他にもありそうなんだが、なんせ近寄るわけにもいかなくてな」

心底困ったような顔を浮かべて男はため息交じりに言う。秀樹は立ち上がって女の子の座る椅子の向かい、同じテーブルに腰かけた。驚いたような表情で女の子は顔を上げたが、秀樹を見るなり固まってしまって動かなくなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ