表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/93

71 ジェニファーは微笑む

「大きくなったわね〜」

「ほんまでんな」


 ここはタマーランド。この前美咲が水浴びした池のほとりにある研究所の地下だ。ジェニファーと猿渡池辰也は、池の奥底に沈む超大型培養槽を耐圧ガラス越しに眺めていた。


 そこには真っ黒く大きな爬虫類のようなケラミュが、胎児のように丸まって眠っている。時折胎動をすると、ドンとこちらまで響く。周りを窺うように大きな赤い目を動かし、背びれも青白くチカチカと光る。


「こんなに大きいのは流石の私も初めてよ! 初夜の時みたいにワクワクするわ! まだだけど」


 産まれてくる子供を待つ母のように、ジェニファーは感激で一杯のようだ。


「これは成長するんでっか?」


 猿渡池がジェニファーに質問する。

 この設計はジェニファー個人のだから、猿渡池は仕組みが分かってない。


「そうよ! 自己増殖プログラムも組み込んだから、自律して成長していくの! 今は頭が大きいけど、もう少ししたら体部分も大きくなり始めて、成獣になるわ!」


「しかし、これを動かすエネルギーはどうするんでっか?」

「ぬかりはないわ。簡易原子炉を組み込んでるから、十分よ」

「え、それ危ない奴ちゃいまっか?」


 直感的に、猿渡池は危険を感じた。

 人間が手に負える代物ではない。


「わたしを誰だと思って!」


 ぎろりと、ジェニファーは猿渡池を睨む。


「え、まあ……」


 蛇に睨まれたカエルのように、猿渡池はしゅんとなって俯く。


 拾ってもらったから恩義を感じているものの、実は、肉食系の洋物女性が苦手な猿渡池である。だからジェニファーに対して恋愛感情も育たず、逆に良いコンビと言えるかも知れない。


(彩ちゃん、またこーへんかな……)


 昔一緒に帰っていた頃に告っていたら、人生変わったかも知れない。心の中では何度も告っていたけれど、結局それは実行出来ずに今こうしている。後悔ばかりの人生だ。


(彩ちゃんの為にも、頑張ろ!)


 この仕事をする限りまた会えるだろうと、猿渡池は仄かな望みを抱いている。火事を起こせば彼氏に会えると思い放火しまくった、八百屋お七と同じ気持ちかも知れない。


「そうだ、名前もつけたのよ。《ゴジ助》って言うの! どう?」


 唐突にジェニファーが言った。


「はあ……」

「何よ、気に食わないの?」

「あ、いえ、良い名前だと思います」

「そ、ありがと」


 正直どうかと思う猿渡池だったが、創造主(マスター)が良ければ、どっちでも良い。細かい点は、気にしないタイプである。


「さあ、今日も養分代わりに原子炉の出力上げるわよ〜 早く大きくなってね、ゴジ助♡」


 そう言うと、ジェニファーはパネルにあるボタンを押した。



▷ ▶ ▷ ▶ ▷ ▶ ▷ ▶ ▷ ▶



「ミサキ〜 今度の遠足、タマーランドだって!」


 放課後、美咲が学童保育へ迎えに行った時、大翔は開口一番うれしそうに言った。帰ってランドセルから予定表を取り出して見ると、ここからバスで一時間ほどの距離らしい。添付チラシには、見覚えあるタマーキャッスルを背景にプチモン達が楽しげに写っている。


 大翔は、タマーランドと美咲の関わりを知らない。そもそも美咲の働き先は極秘事項で、大翔にも教えられない。学校にも研究開発の仕事とか言って、適当に誤魔化している。


 開園の頃は特に興味無かった大翔だが、日曜朝にやる本家プチモンアニメがタマーランドとタイアップしたり、ゴロゴロコミックでもタマーランドを舞台にしたマンガが始まっていた。だから次第に友達からも口コミで伝わって、興味を持ち始めたようだ。時々行きたいとせがむが、気乗りしない美咲はあやふやに返事していた。



「まあ、良いんじゃない?」


 LITに出社した時この件を言うと、レオはそれほど気にしてない風だった。


「確かにアネキだから、裏であこぎな商売してるけど、死にはしないっしょ。実は僕の入った中学校でも、今度行くよ。どうやら無料バスをチャーターした見学プログラムを、教育関連に売り込みかけてるんだって。なかなか商売上手だね」


「え、社長も行って来るんですか?」

「もちろん病欠するよ。行く訳ないじゃん、何されるか分かんないし」


 そんな事情があるとは知らなかった。確かに子供達が本物っぽいプチモンと遊べるのは好評だし、引率の先生方も、童心に戻って遊んでるとネット記事にある。心を鷲掴みにした点では大成功だ。



 それに対し、しばらくはスローな仕事に従事する日々の美咲であった。最近はスイカ畑も作り始めた。おばあちゃん達も曲がっていた腰が真っすぐになって、長生きできると喜んでいる。


 夏に向け、これからが楽しみだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ