表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/93

69 復活

 翌週、久しぶりに出社したら、「今からトミえもんの修理するよ」と、レオが声をかけてきた。


 レオの仕事場に一緒に行くと、この前と同じ姿勢で、トミえもんが横たわっている。ロボットだから、死んだとは違う。だがやはり、全く動かないのは不気味だ。


「やるなら、おばちゃんがいる時にと思っててね」


 そう言うとレオは、お腹のポケットを開けて、コア部分を入れ替え始めた。何やら複雑な手術みたいに、素早い技で色んな箇所を直した後、トミえもんのスイッチを入れる。


「はいよ、これで終わり」


 故障からの復活なので、全体の確認やアップデートに、三十分ほど時間がかかる。やがて正常電源と同じランプが、喉元で光り始めた。成功だ。


『あ、ありがとうございます』


 トミえもんが、感謝の言葉を口にした。

 目覚めでたどたどしいが、喋れる。

 

 少しゆっくりではあるが、自分で動き出し、立ち上がった。

 無事、復活したようだ。


 ギアの噛み合わせも最初はギシギシ音がしたが、やがて元通りに、スムーズな動きとなった。


「良かった〜」 


 様子を見にきた美咲も、喜んだ。


「それで、どうするの?」


 レオが、トミえもんに今尋ねる。


『僕はやっぱり、のぶ太くんの家に帰りたいです』 


 即答だ。トミえもんには、それしかないのだろう。


「そう、じゃあ送って行くわ。夕方まで待ってて」


 美咲が言う。


『すいません、ありがとうございます』


 夕暮れ時、トミえもんを抱きかかえながら、美咲は山を越えて、初めて会った公園に辿り着く。公園にいた子供達も、帰る時間だ。夕陽で、どの家もオレンジに染まっていた。


「家はどこなの?」

『あのアパートです』


 トミえもんが指差した先には、長方形のどこにでもある、賃貸アパートがあった。美咲の家より、少し豪華なくらいか。昔が田々調布の生活で、今がこれなら、厳しそうだ。


『あそこの二階なんです』

「じゃあ行ってみようか」


 オートロックの玄関もない剥き出しの階段をトントンと上がり、部屋の前に来た。少し躊躇した後、思い切ってドアベルのボタンを押す。


 ピン・ポーン


 少し待つが、反応はない。


『おかしいな…… 学校でやる事も無いし、この時間は帰って来てるはずだけど……』


 試しに二度、三度と鳴らす。

 すると、奥の方でゴソゴソと音がした。居留守のようだ。


『のぶ太くぅーん!』


 たまらず、トミえもんが声をかけた。

 すると、玄関にやってくる音がして、ガチャッとドアが開く。


「なんだ、帰って来たのか」


 のぶ太はぶっきらぼうに言った。


「なんだって、あなたの為にがんばってたんでしょ?」


 美咲が少しイライラして言う。


「あんた関係ないし、別に良いじゃん。ほら、こい」

『うん』


 トミえもんは、素直に家の中に入った。

 扉も閉まり、もう美咲は立ち入れない彼等の世界だ。


 釈然としない美咲だが、そのまま帰った。

 帰宅後もモヤモヤはおさまらず、大翔から心配された。


 二、三日経った夕暮れ時、美咲は再びあの公園近くの鉄塔から、のぶ太の家の方を眺めていた。公園にはいない。部屋がどうなってるかアパートを探すと、ちょうど中が覗けた。


 2人で仲良く、ゲームをしているようだ。

 心無しか、トミえもんが明るく見える。


(まあ、良かったのかな……)


 のぶ太にはもっとしっかりして欲しいが、これからだろう。

 美咲は会わずに、帰って行った。



▷ ▶ ▷ ▶ ▷ ▶ ▷ ▶ ▷ ▶


 後日、某日。


「社長、ちょっと」


 彩が、レオの仕事部屋まで来た。何か相談のようで、真剣な表情だ。


「どうしたの?」


 フェンガーMkIIの翼部分を溶接していた手を止めて、レオは聞いた。


「実は、この前のタマーランドなんですが。気になる事がありまして」

「なに?」

「あのとき放ったロボットネコ(ノイビオロ)のモニター解析をしたのですが、見ていただきたいものがあるんです。転送するにはファイルサイズが大きいし、私の部屋にある3Dホログラムが一番解像度高いので、皆も来て一緒に観てもらおうかと」

「分かった、招集するよ」


 レオのアナウンスで、直樹も浩も美咲も、彩の仕事部屋に集まった。昔の民家だが、ムーニンが至る所に飾られフェミニンな空気なのは、以前と変わらない。


「すいません、集まってもらって。これなんです。美咲さんのロボットネコ(ノイビオロ)ですが、どうも裏の研究施設の池まで、潜っていたようです」


 3Dホログラムに映し出されたのは、岸辺にいるネコ目線だった。水面には月がかかっている。


「何かあるの…… あっ!」


 美咲が声を上げたとき、水面の下で何か赤い光が見えた。

 月や飛行物体では、無い。


「ここからロボットネコ(ノイビオロ)は水面に潜ります」

 

 彩の説明通り、ジャボンと飛び込む様子が映る。

 水陸両用らしい。巧みに泳いでいく。


 濁っているので視界は悪いが、進んだ先に、先ほどの正体が現れた。


「ここで止めます」 


 映像が一時停止され、高解像度スキャン画像に映り変わった。


「こ、これは!」

「G、G◯DZILLA……」

 

 伏せ字になってないが、そうとしか言いようがない。

 それは、培養装置みたいなのに入れられて、成長中のようだ。

 推定身長は、本物と同じで、かなり大きい。


「これ、アトラクションに使うの?」

「そうなんだろうね」

「どうする?」

「どうするって…… 権限無いし、今の僕達には手出し不可能だよ。(タツ)くんには知らせておくけど」


 その不吉な生命体は、不敵な笑みを浮かべているようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ