表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/93

24 直樹 & 美咲

「じゃ、この仕事は直樹君とおばちゃんでお願い」


 二日後の会議にて、レオの命令は唐突だった。


「分かりました」

「は、はい」


 2人とも即答だが、お互いの顔を見ることはなかった。

 この前から、かなり気まずい。


「宜しい。じゃあ、まず振り込め詐欺の発生場所は、これ」


 そういってレオは、プロジェクターに地図を映した。都内近辺に、まんべんなく散らばっている。


「それらしい詐欺に今あってる人達が、このメモリに情報あるから。警察さんからの裏情報なんで、扱いには注意して。とにかく、あのペッピーに会ったら要注意」


 そう言うとナノメモリを直樹に手渡し、ノアは部屋に帰っていった。

 2人きりになって、更に空気が重くなる。


「桃浦さん、じゃあよろしくお願いします」

「あ、お願いします」

「では、どうしましょう? このデータにある場所、全て行ってみますか?」

「いや、ちょっとそれは……」


 直樹の提案は、かなり無理がある。

 明らかに限界を超えているし、そもそも今から行ったら大翔の迎えに間に合わない。

 これだから独身は……と内心思う美咲だった。


「まずデータを絞り込んで、何軒か電話してみませんか?」

「そうですね。検索で直近に電話があった候補を探しましょう」


 貰ったファイルには年齢、性別、簡単な経歴を含め、個々の状況が一通り含まれていた。

 こうやってみると、かなりの人が詐欺に引っかかっている。日本の未来が心配だ。


 被害に会った場所や身辺情報等を入力して再検索をかけ、三十件ほどに絞り込んだ。


「取りあえず、十件ぐらい電話しますか?」

「そうですね」


 手始めに、直樹が電話をかけてみた。


「あ、もしもしこちらLITと申しまして……」

「はぁ?」

「最近オレオレ詐欺にあわれてますでしょうか?」

「? 何言ってるの? ちょっとあんた誰! 警察呼ぶわよ!」

「あ、す、すいません……」


 直樹は慌てて電話を切った。

 この調子では、直樹が通報される方が早そうだ。


「代わりますか?」

「……そうですね、よろしくお願いします」


 美咲は次の該当者に電話をした。


「もしもし、こちら東平市の委託で地域アンケートを行っているのですが、お時間頂けますか?」

「はあ、良いですよ」

「市の施設の利用頻度をお聞きしたいのですが。中央図書館には行かれますか?」

「そうね、月一ぐらいかしら……」


 この調子で日常会話までもっていく。予想外に会話が弾んだ。

 やはり警戒心が薄い人達の傾向のようだ。孤独で淋しいのかも知れない。


 ただ流石に、初めてする電話で詐欺の話を切り出すのは難しい。


 失敗し続けての六件目は、八十一歳の老婆だった。

 情報によると、夫に先立たれ独り暮らしとある。

 やはり他の被害者同様、誰かと話したがっている様子が窺えた。


「……それで最近、何かお困り事はありますか?」

「そう言えば、何だか息子がギャンブルにハマったらしく、借金こさえてねえ。何だか五年ぶりに電話が来たんだよ。五十にもなって、何やってんだか」

「そうなんですか。大変ですねえ」

「でもねえ、何だかちょっと様子が変なの。声は確かに賢一っぽいんだけど、言葉が綺麗過ぎると言うか、どうも妙なのよねえ」

「本当に本人なんですか? いま流行の振り込め詐欺とか?」

「でも私の名前を最初に言って来たし、昔の出来事を普通に知ってるのよ。ほんと、息子じゃなければ誰なのかしら。不思議ねえ。そうそう、また電話があって、丁度明日お金を渡しに行くの。ちょっと不安で」


「それは確かに不安ですね。良かったら、協力させて頂けないでしょうか? 区としても見過ごせませんし、ご本人であれば、問題ないわけですし」

「そうね。あなたなら信用出来そうだから、来てもらおうかしら」


 話はトントン拍子に進み、明日、件の家に訪問する運びになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ