表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自衛怪  作者: 青之屋
9/27

角部屋幽霊事件シリーズ② ぶつぶつ言っている

 私が自衛隊生活の大半を過ごした、幽霊が出る角部屋の話より。

 後輩の目撃談から、後輩をHとしましょうか。



 よりにもよって、職場の理由から時期外れの代休をまとめてとることになった私。実家に帰っていたために、暫く角部屋にはお留守になっていた時期に、奴は現れたらしい。

「先輩、でました!」

 私が帰ってきたとき、Hがさっそく報告をした。

 それは、消灯時間を過ぎた真夜中に現れたらしい。

 Hはふっと目が覚めて、自分が金縛りになっていることに気付いた。

 なんだ? なんだ? どうしたんだ? と、軽いパニックになっている中に、部屋のドアが開いたような気がし、誰かが入ってきた気配がした。その誰かが部屋の真ん中に佇み、こうぶつぶつと言った。

「汚い、汚い、汚い、なんなの?ぶつぶつぶつ」

 部屋を見て、汚い。

 これは自衛官なら誰しもが、何度も注意されること。部屋に必要最低限の物しか置いてはいけず、生活感なんてお前らには関係ない! という、ある意味むちゃくちゃな自衛隊ルール。 駐屯地の中ではいつでも出動出来ていいように、物を必要最低限にしろ。それ以外の物が出ている部屋は“汚い”という区分でみなされる。余談だが、ティッシュ箱が1つ出す出さないで、すべての人がもめたことがある。

 Hは当直さんが、抜き打ちチェックに来たのかな? なんて、思ったらしい。

「真夜中に?」

 私は首を傾げた。

「だって、厳しいって有名な人だったんですよ」

 確かに、その時期はちょうど某部隊のお局様が当直だった。

「でも、真夜中にみんなが寝ている中に来るかな? 睡眠妨害じゃん」

 消灯時間は絶対のルール。

 氏名階級関係なく、消灯中に寝ている人を邪魔することは許されないのもルール。

「なんだったのでしょうか?」

 また、幽霊なのか? と結論に至ったのだが、あまりにもはっきりしていたために不思議である。もしかすると、その当直は夢遊病だったのかもしれない。とか、誰かが寝ぼけてたのかもしれない。という、考え方もあるのだが、真夜中なので怖いを通り越して迷惑な話である。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ