表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/411

第4話 初級ダンジョン『スリーピングフォレスト』②

「う~ん? どういうこと??」


 物は試しと、ハゲタカをモチーフにしたモンスター『ファングバルチャー』をモブ・フェンリルバズーカで倒してみた所、HPを失ったファングバルチャーは、その場にドロップアイテム『ファングバルチャーの羽』を落とし消えてしまった。


『ファングバルチャーの羽』は装飾品を生成する際に使う素材アイテムだ。

 地面に落ちた『ファングバルチャーの羽』をアイテムストレージにしまうと、困惑とした表情を浮かべる。


 先程、プレイヤーが倒したモブ・ウータンの死骸は消えることなく残されている。

 その一方、俺が倒したモブ・ウータンとファングバルチャーはドロップアイテムを残して消えてしまった。

 ハッキリ言って訳がわからない。


「まあ、考えていても仕方がないか……」


 俺はアイテムストレージから課金アイテム『レアドロップ倍率+500%』を取り出すと、森林探索を続けることに決めた。

 正直、悩んでいても仕方がない。

 それならば、森林探索を進めるべきだと判断したためだ。


 マップを表示しながら森林探索を進めていると、フォレストウルフが三体、こちらに向かっていることに気付く。

 それにしても……。


「フォレストウルフか……こいつ経験値は良いんだけど、アイテムをドロップしないんだよなぁ……」


 フォレストウルフとは、狼をモチーフにしたモンスターで、群れで行動するモンスターだ。ピンチになると遠吠えを上げ、近くにいるモンスターを呼び寄せる厄介なモンスターでもある。


 草陰に隠れると、照準を合わせモブ・フェンリルバズーカをぶっ放した。


「ギャッ!?」


 バズーカ砲に当たったフォレストウルフは、悲鳴を上げるとそのまま黒い塵が溶けるように消えていった。

 フォレストウルフは遠吠えされる前に倒すのが鉄則だ。

 俺は以前、フォレストウルフの集団に囲まれ、袋叩きにされた経験がある。

 あれは中々、凄かった。

 ゲームだと分っていても、集団に囲まれ袋叩きにされるのは怖い。


 その経験からこの手のモンスターは、見つけたら草陰に隠れ、一撃で葬るように決めている。

 もちろん、レベルがカンストしているからこそできることだ。


「それにしても、今日はなんだかモンスターがリアルに感じられるな……」


 まるで本物みたいだ。

 あちこちからファングバルチャーの鳴き声が聞こえてくるし、なんというか、森林フィールドがいつも以上にリアルに感じる。


 新しい機能が実装されたのかな?


「まあ、いいか……今日はプレイヤーも少ないようだし、さっさと森林探索を終えて街に戻るか」


 そう呟くと、俺は一人走り出した。

 森林ダンジョン『スリーピングフォレスト』。

 それはセントラル王国が誇る初級ダンジョンだ。


 レベルがカンストしているくせに、なんで初級ダンジョンに挑むのかと、そう思っている人もいるかもしれない。

 しかし、これには訳がある。

 森林ダンジョン『スリーピングフォレスト』のモンスターが回復アイテムという名のドロップアイテムを落とすからだ。


 基本的に、このゲームでは回復アイテムを入手する場所が限られている。

 まあなんだ。なんだか前にも説明したような気がしないでもないけど、回復薬はユグドラシルショップで購入することができないのだ。

 その為、回復アイテムが欲しい場合、プレイヤー運営の露店か、素材を集めて作って貰う必要がある。

 しかし、現実は厳しい。

 上級職の『錬金術師』を取ってる人なんて中々いないし、プレイヤー運営の露店は高い……。

 このDWはリアルマネートレード可能なため、露店では希少な回復アイテムの値段をガンガンつり上げてくる。


 ちなみにレートは、一コル当たり一円。

 DWのリアルマネートレードだけで生活をしているプレイヤーも多い。

 まあ、俺の場合、世間体を考え、アメイジング・コーポレーション株式会社に就職したけど、今、思えば失敗だった。


 DWをプレイする時間は削られるし、給料もそこそこで残業代も出ない。

 ストレスだけが溜まる職場だ。


 しかし、これから一年間(慎ましい生活を送っている限り)俺は自由だ!

 好きな時間に起きて、好きな時間にDWをプレイして、好きな時間にお酒を飲む。


 なんだか、それだけ聞けば自宅警備員のような生活だ。

 まあ、事実だから仕方がない。


 道中、オランウータンをモチーフにしたモンスター『モブ・ウータン』を倒し、『初級回復薬』をアイテムストレージに収めながら、ボスモンスターのいる三階層を目指していく。


 ――二階層。


 そこも当然のごとく森林だ。

 しかし、出てくるモンスターが違う。


 マップを頼りにフィールドを走ると、三体のモンスターが表示される。


「アル・マジローか。厄介なモンスターだな……」


 一般的には……。


『アル・マジロー』とは、アルマジロをモチーフにしたモンスターで、アルマジロのように身体を丸めて、転がりながら突進してくる厄介なモンスターだ。

 しかし、このアル・マジローには大きな弱点がある。


 茂みから姿を現すと、二体のアル・マジローは身体を丸め、転がりながら突進してきた。

 俺は壁側に背を向けると、アル・マジローの突進攻撃を見極めながら、ギリギリのタイミングで躱していく。

 すると、二体とも壁に激突し、横転して腹部を露出させた。


 すかさず俺は、モブ・フェンリルバズーカをぶっ放す。

 すると、アル・マジローはドロップアイテムの『中級回復薬』を残し、黒い塵が溶けるように消えていく。


 そう。このアル・マジローの弱点は横転する事で露わになる腹部である。

 基本的にアル・マジローの防御力は高く。レベルにもよるが、普通の攻撃では到底歯が立たない。


「さて、残り一体か……」


 そう呟くと、草を食むアル・マジローに向けてモブ・フェンリルバズーカをぶっ放した。


 ドカーンッ!


 そんな音が鳴ると共にモブ・フェンリル型の砲弾がアル・マジローに直撃する。

 砲弾が直撃したアル・マジローに視線を向けると、ドロップアイテムの『中級回復薬』を残し消えていく姿が目に映った。


 ――とまあ、圧倒的なパフォーマンスを誇る課金装備を使えば、アル・マジローが弱点を晒すのを待たなくても簡単に倒す事ができる。


 簡単に倒せるなら何故、今、そんな無駄な事をしたかって?

 そんなのは決まっている。


 ――ただの様式美だ。


 運営が考え、先人達が見つけたアル・マジローの洗練された倒し方。

 それをやる事に意味がある。


 まあ、面倒くさいから、今日はもうやらない可能性が高いけど……。


 ボスモンスターのいる三階層に向かう途中、マップが拾ったモンスターに片っ端から砲弾を撃ち込むと、次々とドロップする回復薬をアイテムストレージにしまい、ボスモンスターのいる場所へと向かう。


 ――二階層奥。


 そこには、ボスモンスターのいる場所へ赴くための魔法陣がある。

 魔法陣に乗り、乗った者の内、一人が魔法陣に魔力を流せば、森林ダンジョン『スリーピングフォレスト』のボスモンスターのいる階層に向かうことができる仕様となっている。


 本来、一度に四人まで一緒に向かう事のできる魔法陣に乗ると、俺一人で魔法陣を起動させた。


 なぜかって?

 平日に遊んでくれる友達がいないからだ。


 俺一人で魔法陣に乗り、ボスモンスターのいる階層へと転送されると、俺を見つけたボスモンスターが樹から伸身宙返りしながら目の前に立ち塞がった。


「はっ! いつもよりリアルだなっ!」


 なんだろう。なんだかいつもよりも、ボスモンスターのアクションがリアルに感じる。

 こうなんて言うか、岩を纏い熊をモチーフとしたボスモンスター『ロックベアー』が本物であるかのように!


「でも、こんな雑魚相手に負けやしねーよ!」


 いくらリアル仕様になったからといって所詮、初級ダンジョンのボスモンスター。

 怖がる方がどうかしている。


『ぐぉおおおおお!』と、威嚇するロックベアーに、モブ・フェンリルバズーカを向けると、顔に向けて一発お見舞いする。


『ぐぎゃぁぁぁぁ!』


 すると、ロックベアーは大きな悲鳴を上げてひっくり返った。


「おしっ! チャンス!」


 ロックベアーの行動パターンはすべて把握している

 一定ダメージを身に受ければ、ロックベアーはひっくり返る。

 その間に『モブ・フェンリルバズーカ』で攻撃すれば……。


 必死に上体を起こそうとするロックベアーにバズーカをお見舞いし、ドカーン! ドカーン! という音が鳴り響く。

 ロックベアーに向けて十数発撃った頃には、ドロップアイテムである『中級回復薬』を十五個とレアドロップ『上級回復薬』を落とした。


「おしっ!」


 なんだか今日は妙にリアルだったけど、お目当てのアイテムが手に入ったぜ!


 本当は、いつも一緒にDWをしている仲間と共にプレイしたかった。

 しかし、今、仲間は就業中。一般的な社畜は午後五時以降になるまで帰宅を許されない。

 俺みたいな自由人とは違うのだ。


 仕方がなく武器を収めると、突然、緑色のエフェクトが俺を覆った。


「うん? これはレベルアップのエフェクト? 一体どういう……まあいいか」


 俺のレベルはMAX。

 これ以上、レベルが上るはずもない。


 ロックベアーの落したレアドロップの回復アイテムをアイテムストレージにしまうと、街に戻ることにした。


 ボスモンスターを倒した後に現れる転移魔法陣に乗ると、転移門『ユグドラシル』に転送される。


「ふう。結構、回復アイテムが集まったな。そろそろ、あいつらもログインしてくる頃かな?」


 メニューバーを開きフレンドバーに視線を向ける。

 しかし、フレンドバーを見てみても、フレンドがログインしている形跡はなかった。


「まじかぁ~仕方がないなぁ~」


 あいつらがゲームにログインしてくるのは、仕事終わりの午後六時以降。

 それまで時間を潰すかと、街を徘徊しているとあることに気付く。


「あれ? ユグドラシルショップがない?」


 街の至る所にあったユグドラシルショップが消えていた。


「あれ? 場所が変わったのか?」


 そんな事、聞いていないけど……。


 まあ仕方がない。

 運営にも事情があるのだろう。


 仕方がなく、転移門『ユグドラシル』の前に行くと、DWをログアウトした。


「まだ、午後二時か……」


 不退転の覚悟で物資を買い漁った、誰もログインしていないのであれば仕方がない。


「パチンコに行くか……」


 俺は暇を潰すそれだけの為に、パチンコに向かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アルファポリス様で毎日朝7時に更新している『転異世界のアウトサイダー』の3巻が発売しました!

本編は完結しており、現在、不定期更新で番外編を投稿しておりますので、確認頂けると幸いです。

f:id:b090057:20211112194256j:plain
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ