「耳すまし過ぎて」
いやー、やり過ぎた
ホンマ、やり過ぎた
あー、さすがにやり過ぎた
......やー、あのさ
オレこないださ
耳すまし過ぎたのよ
本当にねー
いやー本当に
いや、やり過ぎるつもり無かったんだよ(笑)
でもねー......
......耳すまし過ぎちまった(笑)
いやー、やり過ぎた(笑)
ホントにやり過ぎた(笑)
あそこまで耳すまし過ぎるとは思わなかったわ
まぁ自分で調節しなかったのが悪いんだけどさ……
…………え?
「"耳を澄まし過ぎる"ってどういうことやねん」って?
…………え?
え…………
…………え?
…………
…………いやごめん、ちょっとどういう事なのか
…………えっと
…………
……えっとオレは「耳すまし過ぎた」って言ったのよ
おわかり?
……おう、わかるか!……だよな
えっ、じゃあわかるでしょ
それが何でいきなり「"耳を澄まし過ぎる"って~」とか言うの?
えっ、おかしくない?
オレ別に耳を澄ましすぎた訳じゃないよ?
"耳すま"し過ぎたの
わかった?
オレは、"耳すま"をし過ぎたの
……あー!そうか!
あー、「耳すまし過ぎて」だけだと
「耳を澄まし過ぎた」とも受け取れちゃう訳か!
あー!そうかそうか!
あー、いやいや!何かこちらこそ悪かった!こちらにも不備があった!
あー、表現力乏しかったわ(笑)
もっちょい正しく表現するべきだったわ
いやーごめん!
…………
……ん?
「"耳すま"って何?」…………
…………
…………
…………
………えっ
……えっ、いや
いやいやいやいやいや(笑)
いや、えっ、その
えー……いや、あの
"耳すま"は"耳すま"ですよ?
"耳すま"
……えっ、知ってるでしょ?"耳すま"
……「こないだやってたジ●リの映画?」?
…………
……いやあれも確かに"耳すま"って略せるけどさ
…………え、全然違うよ?
てか、あの映画観ることを"耳すま"って呼ぶ?
呼ばないでしょ?
あの映画をさ、よりによってピンポイントでさ
観る時にわざわざ「"耳すま"する」って言わなくない?
……え、"耳すま"知らないの????
"耳すま"
もちろん、ジ●リの方じゃなくてね
……え、本当に知らないの????
マジで"耳すま"知らないの????
本当に????
ホント????
……「どんなものか?」って言われてもなぁ
……まぁ、強いて言うなら、遊びかなぁ
"耳すま"っていう、遊び
…………お前ここまで来ても全然ピンときてないってことは
本当に知らないんだね……
マジか……
"耳すま"知らんのか……
知らないってヤツが実在するとは…………
……「遊び方聞けばわかるかもしれない」?
…………あー、どうなんだろ
まー、地域によっちゃ名前が違うってのもあるかもね
"指すま"とかもさ
…………え、"指すま"は知ってるの?
えっ、知ってるの????
え、ルールも知ってるの????
……お、おう、そうだよ、そうそう
あの、「いっせーのーせー、1!」とかって
指あげて遊ぶヤツな、うん
まぁオレは「ゆびすまー、1!」って言ってたけど
おー、お前もアレ"指すま"って呼ぶんだ
えっ、じゃあさ
お前"指すま"知ってるのに
何で"耳すま"知らないの????
……え、一緒だよ????
いや、もう全く一緒だよ????
何なら、"指すま"の耳バージョンだよ?
……いやもう、ルールも一緒だよ(笑)
もう全部一緒(笑)
じゃあ、やってみる?
"耳すま"……(笑)
……いやぁ昨日し過ぎちゃったからもう今日はやらないつもりだったんだけどな
……ま、いっか
じゃあ、"耳すま"すっべ
んじゃあ、まずは耳抑えて
ほな、私が先手やらせていただきますわ
じゃ、いくよー




