表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編小説

子ダヌキのゴンタは東京に行きたい

作者: 歌池 聡


※しいなここみ様主催『瞬発力企画』参加作品です。お題は『東京』で、1時間ほどで書きましたw


※アンマンマン様主催『たぬき祭り』参加作品です。


「オイラ、東京さ行ぐ! 東京さ行っでビッグになるだ!」


 子ダヌキのゴンタがいきなり言い出したので、お父さんダヌキもお母さんダヌキもびっくりです。


「どうしたんだべ、急に」

「んだ、何言ってるだ?」


「こんなド田舎で、ジジババを化かしたってしかたなかんべ!

 こないだなんて、おどかしたババさはそのままぽっくりいっちまったし──。

 オイラはもっと、若いたくさんのニンゲンを化かすようなビッグな化けダヌキになりてえだ!」


 何を言っても止められそうにないので、お母さんダヌキは物知りの長老ダヌキを呼んできました。長老にゴンタを止めてもらおうと思ったのです。


「ゴンタよ、やめておけ。東京は恐ろしいところじゃ」

「へっちゃらだべ! 長老だって、オイラの化けっぷりが仲間うちで一番だって知ってっペよ。完ぺきに東京のナウなヤングに化けてみせるべ」

「形だけマネてもダメじゃ。おぬし、『東京音頭』も『東京ブギウギ』も踊れんじゃろ?

 それではすぐに田舎者だとバレてしまうぞ」

「そ、それは──そんなの、誰かが踊ってるのを見て覚えるべさ!」

「それにの、東京では車がとんでもなく多い。

 ワシらタヌキは、車の強い明かりで照らされると足がすくんでしまうんじゃ。仲間にも何人も車にはねられた者がおるじゃろ?

 ろくに歩くことすら出来んぞ、どうやって暮らすんじゃ?」

「そ、それなら車の多いところでは鳥に化けるべ! 空を飛んで移動すれば──」

「それがのう──東京には空がないらしいぞ」

「ええええ!?」


 空がないなんて、どういうことなんでしょう。ゴンタには想像もつきません。


「何でも、大きな布で空をすっぽりおおっているらしい。『東京ドーム』とか言うてな。

 さあ、道も歩けない、空も飛べない。それでどうやって生きていくんじゃ?」

「うう、それは……」


 言葉につまったゴンタに、長老が追い打ちをかけます。


「それにな、東京では今でもタヌキを食う風習があるらしいぞ」

「う、うそだべさ!?」


 この辺りのような田舎でさえ、タヌキを食べるような習慣はとうの昔になくなっています。東京みたいな大都会に、まだそんな風習が残ってるんでしょうか。


「ソバとかウドンなんていう食べ物に、タヌキを乗っけて食うそうじゃ。

 ほれ、東京あたりではタヌキがほとんどいなくなったとか、聞いたことあるじゃろ」

「ま、まさか、みんな食われちまったってことだべか?」

「まあ、そうなんじゃろうなぁ。

 な、悪いことは言わん。東京に行くなどやめとけ」

「──」


 肩を落としてだまってしまったゴンタに、長老はやさしく話しかけました。


「どうしても大都会に行きたいというなら、東京じゃなく大阪にしておくといい。

 大阪人はキツネを好んで食べるけど、タヌキはほとんど食べないらしいぞ──知らんけど」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
東京の情報がいろいろと歪曲してやがる(;゜Д゜) いやどっちみち危険な場所ではあるんですが。 ちなみに私はきつねのそばやうどんの方が好きです(聞いてない
私の住む県、信楽ならば狸のハ徳、縁起物ということで手厚く・・焼き物の窯の火を起こす『ふいご』は空気漏れを防ぐため、タヌキの毛皮が使われていたそうです!w( *´艸`)<タヌキさん、いらっしゃーい! …
 タヌキ世界の情報が混乱してて笑いました。  私の子どもの頃は、なんかゴンタみたいな夢みてるニイちゃんたちが結構いたような気がします。  あと長老、あんた絶対大阪住んでただろ(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ