表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

歪んだ貿易

 むかしむかし、A国とJ国という二つの国がありました。A国は資源も豊かで、軍事力も強く、誰もが認める強国でした。一方、J国は資源に乏しく、国力もA国には遠く及びません。


 A国はかねてよりJ国との交易を望んでいました。そして、ある日、A国はJ国に対し、一方的な条件を突きつけました。


「これからは、1ドルを2円として取引する。A国のパンは1ドル、J国のパンは1円とする。国力が劣るお前たちは、この条件を受け入れるしかないのだ!」


 J国は、A国の圧倒的な力に逆らうことができず、不平等な条件を受け入れざるを得ませんでした。


 こうして、A国とJ国の間で、歪んだ交易が始まったのです。


 A国のパンは1ドル、J国のパンは1円。一見すると、どちらの村人も同じようにパンを買えるように見えます。しかし、J国の人がA国のパンを買うには、2円を支払わなければなりません。一方、A国の人がJ国のパンを買うには、0.5ドルを支払えば良いのです。


 しかし、それも仕方がありません。豊かかなA国が作るふわふわのパンは、貧しいJ国がつくるぱさぱさのパンとは雲泥の差です。


 J国の人々は、A国のパンを欲しがりました。


「A国のパンは、なんて美味しいんだ。一度で良いから、お腹いっぱい食べてみたいなぁ」


 しかし、A国のパンは高すぎまます。J国のパンの2倍もします。J国の貧しい人々にとって、A国のパンは、手の届かない憧れの品だったのです。


 それでも、J国の人々は少しずつお金を貯めて、A国のパンを買いました。商人はA国のパンをJ国に運び、2円で売りました。本来は1円でしか売れないパンを2円で売ることで、商人は手数料を得て、残りをA国に渡しました。


(我ながらぼろい商売をかんがえてもんだ……)


 A国は、つみあがった紙幣を見てほくそ笑みました。


 一方、A国では、J国のパンは全く人気がありませんでした。固くてパサパサしていて美味しくない、A国の評価は散々です。


 そのため、A国の人がJ国のパンを買うことはほとんどなく、A国のパンはJ国に高く売ることができたので、A国はどんどん潤っていきました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ