表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/30

其の六.これ、よかったら……。

 買い物のあとは地下街の牛丼屋で夕食を済ませて、訳もなく夜の街を徘徊はいかいしてから帰途につき、恐る恐る暗闇に沈む門扉をくぐったのは、日付が変わる寸前だった。

 得体の知れないものが潜んでいる家に滞在する時間を少しでも減らそうというささやかな抵抗だったのだが、ろくに睡眠をとっていない体がさすがに休息を求めてきしみ始めたゆえ、覚悟を決めるしかなかった。

 きしむちょうつがいをなだめつつ、そろそろと玄関扉を開け、首だけ差し入れて中をのぞく。

 墨色に染め上げられ、しんと静まりかえった室内の冷たく湿った空気が、差し入れた首に重くのしかかってくる。

 背筋を駆け上がる悪寒に耐えつつ、玄関の電気を点け、靴を脱いで廊下の電気を点け、客間の電気を点け、三畳間の電気を点け、通勤カバンを置いて台所の電気を点け、洗面所の電気を点けて手を洗い、階段の電気を点けて上がり、物置にしている三畳間の明かりを点け、とにかく家中を煌々と照らしてから、最後に、俺は例の押し入れの前に立った。

 右手には、先ほど買ってきたワンピースの包み。

 すっかりプレゼント用だと思いこんでいた店員さんは、ワンピースをご丁寧におしゃれな包装紙でくるみ、さらにキラキラのリボンを花結びにし、端をハサミでしごいてくるくるにして、だめ押しにメッセージカードまでつけて渡してくれた。一応「お入り用ですか?」と聞いてはくれたのだが、何か断ってはいけないような圧迫感を覚えた俺は、要らないと言うことができなかった。

 空白のメッセージカードをポケットに投げ込むと、襖の前で呼吸を整える。

 昨日あれだけはっきりとその姿を見ている訳だから、ある程度覚悟はできている……つもりだったが、いざ襖の前に立ってみると、のっぺりとした白い唐紙が眼前に迫ってくるような気がして、思わず一歩後退ってしまった。


「情けねえ……しっかりしろ!」


 思わず小声で呟いて、平手で頬を思いっきりたたく。乾いた音が響くと同時に、左頬全体にじんわりと痛覚が広がり、少しだけ気分がシャキッとした。

 

――とにかく、中にいるのはあの娘。考えようによっては目の保養になる。生であんなもの見られる機会なんて多分この先一生ないに違いない。楽しめ! この状況を、楽しむんだ! 

 

 かなり無理やりそう言い聞かせると、もう一度ゆっくりと部屋の空気を吸って吐き、震える左手を差し伸べて電灯のスイッチを押す。

 途端に、部屋が墨をぶちまけたような暗闇に包まれる。

 暗がりの中、襖の取っ手を手探りで捜し、そのまま動きを止めずに思い切り横に引く。

 目の前にぽっかりと口を開いた、漆黒の空間。

 瞬きも呼吸も停止したまま、その空間の内部に目を凝らす。

 

――いない?


 暗闇に目が慣れてくるにつれ、少しずつ見えてくる押し入れの内部。白っぽい襖と煤けた壁に挟まれたその四角い空間には、消炭色に染まった平べったい夏がけが見えるだけだった。

 恐る恐る押入に首を突っ込んで反対側ものぞいてみたが、そこにはぎっしりと客用布団が詰め込まれ、少女が入り込む隙間などとてもありそうにない

 張り詰めていた緊張の糸がぷっつりと途切れ、俺はふぬけのように口を半分開けたまま、押入に突っ込んでいた首をゆるゆると引っこ抜いて息をついた。

 数刻そのまま呆然と押入の隅に目を向けていたが、そのうちに何だか腹の底から変な笑いがこみ上げてきた。


――何考えてたんだ、俺。


 座敷童子なんかいないんだ。昨日のあれは幻覚。俺も、恐らくは飯田も、ここんとこおあずけで欲求不満が溜まってたから、二人同時にあんな幻覚を見たんだ。よしんばいたとしても、きっとあのまま、霊感の強い飯田について行ったんだ。そうに違いない。

 急に腹の底から笑いが込み上げてきた。うつむいて、肩を震わせ声を殺して笑ってから、右手にさげたワンピースの包みを見て肩をすくめ、部屋を出ようと踵を返し、部屋の電気を点けようとスイッチに左手を伸ばす。

 その時。

 何気なく首を巡らせた俺の視界に、なにか奇妙なものが映り込んだ。

 よどみない一連の動きを急停止すると、瞬きも呼吸もストップして、その奇妙なものを凝視する。

 押入の反対側、外灯に照らされてぼんやりと浮かび上がる煤けたカーテンの裾近くに、その奇妙なものは膝を抱えるような格好で座っていた。

 俺の視線に気づいたのか、その奇妙なものは顔を上げて俺の方を見た。肩の辺りでぱっつりと切られた黒髪が、体の動きに伴って微かに揺れる。

 そいつのくりっとした大きな目と、俺の視線がぴったりと重なった。

 

――……誰だ? コイツ。


 背中を冷たい汗が流れ落ちるのを感じつつ、ごくりと喉をならして、粘つく唾液を胃に流し込む。

 そいつは、例によって素っ裸だった。

 おかっぱ頭の下に続く白い肩も、緩やかな曲線を描く背中も、冷たい畳にちょこんと載せられている腰も、両手に抱えられている足も、外灯の光に淡く照らされた肌は白くなめらかに光っている。


 普通に考えれば、ここにいるこいつは、昨日見た座敷童と考えるのが自然だろう。

 だが、今目の前にいるこいつを昨日の座敷童だと、俺はどうしても思えない。

 だって、見てくれが全然違うんだよ。

 

 そこに座っているそいつは、どうみても学齢期以前の、幼児という言葉がピッタリくる見てくれだった。ふっくらとして丸みを帯びた頬と、米粒でさえ縦にしないと入らなそうな口。短い腕の先にある手のひらはまさに紅葉そのもので、抱えられた膝に密着している腹はまん丸く膨らみ、ふくふくした足を抱えるのもやっとといった雰囲気だ。

 昨日見たあの艶めかしい少女の姿より、座敷童子というイメージにはかえってこの姿の方がふさわしいかもしれないが、だったらあの少女はどこにいったというんだ? こいつはあの少女と同一なのか、それとも、別人なのか。まさか、姉妹でうちにとりついてるとか言わないよな? だとすると、他にもお父さんとかお母さんとか、座敷童がファミリーで住みついている可能性とか、あるのか……?

 状況を把握するべく酷使され続けた脳髄から白煙が立ち上り始め、訳の分からない妄想にはまりながら動けずにいる俺を、そいつもガラス玉のように透き通った目でじっと見つめている。表情も目線も動かさない。

 そいつの視線は、俺の顔からはいくぶんずれたあたりを見つめていた。

 どうやら、その視線は、俺の右手の先に注がれているようだ。


「……これ?」


 怖ず怖ずと紙袋を差し上げててみせると、そいつは、にんまりと頬を引き上げた。はっきりわかる表情の変化だった。


「あ、……えっと、こ、これ、……おまえに、供えようと思って、買ったんだけど……」


 慌てて袋から包みを取り出しながら、そいつの表情をうかがいみる。そいつはくりんとした大きな目で、じっと俺を見つめている。期待を込めているようにも思える。


「き……着物を、買おうかと、思ったんだけど……本人を連れて行かないと買えないって言われて……よく考えたら俺、着付けもできないし……悪いんだけど、洋服で、が、我慢してもらえないかな」


 やっとの事でそれだけ言って、必死で引きつった笑みを浮かべてみせるも、そいつは相変わらず表情を動かさないまま、じっと俺を見つめているだけだ。その視線の重さに耐えきれず、思わず目線を泳がせてしまう。


「……えっと、」


【……寒イ】


「え?」


 思わず目を丸くして、そいつの顔をまじまじと見てしまう。

 そいつはふっくらした頬を引き上げて困ったような顔でほほ笑むと、わずかに首を右に傾けた。


「寒いって……だから、これ、よかったら……」


 思わず手にして居た紙袋を座敷童の方に突き出してみせる。中空にぶら下げられたワンピースの包みが、暗闇の中で空しく揺れた。

 そいつは黙って俺を見つめていたが、ややあって、念を押すかのように、同じセリフもう一度繰り返した。


【寒イ】


「だから、これ……」


 俺の言葉が終わらないうちに、そいつの体がふっと透けた。

 ハッとする間もなく、そいつの体は街路灯の淡い光に溶けてぼんやりと霞み、たちまちのうちに暗闇になじんで見えなくなってしまった。

 暗い部屋に一人で残された俺は、半開きの口を締めるのも忘れ果てて、中空にワンピースの包みを差し出した姿勢のまま、薄明るく光るカーテンを見つめて立ち尽くすほかはなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ