表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/30

其の二十六.俺はやっぱり死ねないんだ。

 煙が充満しつくして、この部屋が六畳という広さだということすら分からない。白い煙に視界を阻まれて、まるで、綿がパンパンに詰め込まれたぬいぐるみの腹の中にでもいるみたいだ。一メートル先にあるものすら見えない。現に、すぐそばにいるはずの葉月でさえ、その姿は影すら視認できない。

 俺とそいつの間にも、一分の隙もなく白煙が立ちこめて、一メートル五十センチ足らずという至近距離で相対しているにもかかわらず、豆粒が五つずつ行儀良く並んだふくふくした爪先以外、そいつの姿は全くと言っていいほど見えなかった。

 でも、これは確かに神無あいつなんだ。


「……何のマネだ、神無」


 痛みで痺れる右手をさすりつつ、小さな爪先をにらみ据えながら、地を這うような声音で問う。


「どうして邪魔をするんだ」


 緩やかに対流する煙の向こうにいる神無はじっと黙ったままだったが、きれいに並んだ小さな指先たちが、一瞬、キュッと縮こまるのが見えた。


「一緒にいてほしいのかもしんねえけど、見ればわかるとおり、今、この家は燃えてる。物の怪のおまえは大丈夫でも、このままだと、俺も葉月も死んじまうんだ。悪いけど、行かせてもらうからな」


 言い捨てるや、窓ガラスを外そうと両手でつかむ。

 刹那、煙の壁を切り裂くように伸びてきた赤い輝きが、俺の両手を包み込んだ。猛烈な熱感と突き刺すような痛みが走り、小さく叫んで窓から手を引く。 

 ゆるゆると振り返り、煙の向こうを透かし見るも、厚い煙のカーテンの向こうに見えるものなど何もなく、畳の上に辛うじて小さな足の指だけが、整然と五つずつ並んでへばり付いているのが見えるだけだ。

 どうやら神無は、俺たちをここから逃がさないつもりらしい。冷たい汗が背筋を流れ落ちるのを感じつつ必死で絞り出した問いかけの言葉は、いくぶん震えてかすれていた。 


「神無、おまえ……もしかして」


 階下から迫り来る、熱気と煙。ガラガラの喉を潤そうとするも、粘つく唾液は喉の入り口に絡みついただけで、奥まで達することもなく消えた。 


「この火事……おまえが?」


 神無の答えはない。

 厚い煙の壁に隠されてその姿は全く見えないが、そこに立つ神無が、まっすぐに俺を見つめているのが分かる。どんな顔をしているんだろう。飯田と相対した時のような鬼気迫る形相なのだろうか。それとも、普段通りの無邪気な表情なのだろうか……掃除機か何かで邪魔な煙を吸い取ってしまいたい衝動に駆られながら、俺は重ねて問いを発した。

「どうして、そんな……」


 言いかけて、口をつぐんだ。

 そんなこと、聞くまでもないだろう。


『とりあえず、除霊なんて乱暴なマネは絶対にしないから、安心してくれ』


 俺はあのとき、確かに神無にそう言った。

 にもかかわらず、その舌の根も乾かないうちに、飯田の除霊によって神無は消された。俺の同意があったとかなかったとか、そんなことは関係ない。除霊しないと言われていたのに、除霊された。怒る理由はそれだけで十分だ。というより、怒らない方がおかしいだろう。


「そっか……そうだよな」


 なんだか自分が情けなくて、苦笑めいた笑みが口の端に浮かんだ。


「俺はまた、口ばっかりの男だったんだな。絶対に除霊しないって言っておきながら、飯田を止められなかったんだから。しかも、おまえがあんなに苦しんでいたのに、俺は助けるどころか、なんの役にも立てなくて……。俺は、ある意味、おまえを見殺しにしたんだ。そりゃ、怒るのも無理ねえよな……」


 相変わらず、厚い煙の壁に阻まれ、神無の姿は爪先以外全く見えない。

 それでも、俺はそこに立っているであろう神無に向かって居住まいを正すと、腰を直角に折り曲げて頭を下げた。


「すまなかった、神無。……許してくれ」


 リアクションは皆無。

 だが、もとより神無の反応は期待していない。腰を折り曲げたままの姿勢で、先を続ける。


「そもそも、全部、俺がいけなかった。一人きりの現実に耐えられなくて、おまえがいてくれることが嬉しくて、おまえは、俺の体を心配して一時は離れようとしてくれていたのに、俺がある意味おまえを引き留めて、たきつけたんだ。あの時、俺は、おまえと一緒にいられるなら、別に死んでも構わないと思っていたから……」


 折り曲げていた体を起こし、神無の顔があるあたりをまっすぐに見る。


「でも、ゴメン。俺はやっぱり死ねないんだ」


 緩やかに対流する厚い煙の壁の向こう側からは、何の動きも感じられない。ただ、そこに何かが「在る」気配だけが、静かに伝わってくる。


「俺は、生きたい。こいつ……葉月と、もう一度やり直したい」


 絞り出すように本心を吐露するも、相変わらず何の反応もない。だんだん、何に向かって喋っているんだか分からなくなってきた。


「おまえが葉月とそっくりだったって気づいて、初めて分かったんだ。諦めたつもりだったけど、諦めきれていなかった。俺はずっと、葉月の存在を求めてた。葉月と作る、家庭を求めてたんだ」


 何だか独白めいてきて、やたら感情が高ぶって、目頭がじんわり熱くなってくる。まずい。まずいけど、止められない。


「俺、ほんとうは今頃、父親になっているはずだった。なりたかったんだ、おまえみたいな女の子の、父親に。もちろん、男の子だってかまわない。葉月とやり直して、その望みをかなえたい。今度こそ、会いたいんだ。俺と葉月の、子どもに……」


 そこまで一気にしゃべってから、ふと違和感を覚えて、言いかけた言葉を飲み込んだ。


――子ども?


『……じゃあ、お水も、ちゃんとあげてくれてたんだ』


 脳裏をよぎる、ハンカチでくるまれた小さな位牌。

 胸を激しく突かれたような衝撃を覚え、寸刻、呼吸すら忘れて立ち尽くした。

 

 そうだ。

 俺はあの子を忘れていた。

 思い出しもしなかった。

 だから、何もしてやらなかった。

 水を供えてやることも、線香を手向けてやることも、仏壇の扉を開けてやることすら、何ひとつ。

 だからあの時、葉月のあの言葉を聞いても、何を言っているのか分からなかったんだ。


「……そうか」


 喉元のこわばりが膨れ上がるとともに、自嘲めいた笑みが口の端に浮かぶ。


「俺、ものすごく大事なことを忘れてたんだな」


 本当にバカだ。クソすぎる。

 あまりのクソさ加減に、階下から猛火が迫ってきているこの緊迫した状況ですら、なんだかどうでもいいような気がしてくる。

 そりゃ、葉月が愛想をつかすのも当然だよな。


「なにが父親になりたいだよな。身の程知らずにもほどがある。現実リアルに振り回されて、それで頭がいっぱいになって、イライラして周りにあたり散らして、約束は一つも守れねえし、家事もろくろく分担しねえし、年寄りを気遣う優しさもねえし、あげくの果てはあの子のこと、今の今までまるっきり頭になかったってんだから……」


 喉のあたりが痙攣して、視界が滲んできて、鼻水が勝手に垂れてきて。

 必死で唾を飲み込んで呼吸を整え、あちこちから水分がたれ落ちる情けない顔を上げて、弱々しくかすれた声を絞り出す。

 

「……それでも、俺は、生きたい」


 刻一刻と濃さを増しつつ、まるで生き物のようにゆっくりと渦巻く煙。何かが弾けるぱちぱちという音と、何かが崩れ落ちたような大きな音が、どこからか遠く響いてくる。


「生きて、やり直したい。反省して、謝罪して、足りないところは補って……「父親」を名乗っても恥ずかしくない人間になって、今度こそ、葉月と家族を、ちゃんと幸せにしたい」


 喉元のこわばりを飲み下し、息を整えて前を向く。


「だから、神無」


 そろそろと手を伸ばし、窓を両手でつかむ。


「俺を……許してくれ!」


 両手に満身の力を込め、思い切り引いた、瞬間。

 何の抵抗もなく動いた窓と窓枠の間から、目もくらむほどの光があふれ出し、

 大量の空気のかたまりが風となって部屋になだれ込み、部屋中に充満していた煙を一気に吹き飛ばし、

 俺は思わず腕で顔を覆って、風に押し倒されないように両足を踏ん張って、

 

 気がつくと、


 全てが、きれいさっぱり消えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ