表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/50

第8話 ポップコーンが吉

 日曜日になり、俺は商店街の中にある小さな映画館で、星恵さんを待っていた。すると、携帯の着信音が鳴る。


 俺はズボンから携帯を取り出す。星子さんからのメールか。メールの内容は『ポップコーンが吉』とだけ書かれていた。


 映画といえばポップコーンだけど……買いなさいという意味なのかな? 


 ──少しして大きめの白いセーターに、赤のチェックのロングスカートを履いた星恵さんが小走りでやってくる。


 どうして白いセーターを着た女の子って、こうも可愛く見えるのだろう? 俺は一瞬で目を奪われてしまった。


 星恵さんは俺の前で立ち止まると、手グシで髪を整えながら「お待たせ」


「うぅん、大丈夫だよ」


 星恵さんは何だか分からないが、俺を見まわしながら「──へぇー……」と口にする。


「どうしたの?」

「いえね。いつもの光輝君って、アウトドア系の服装じゃない? だから今日、ジャケット着ているのが珍しいなって思って」

「変かな?」


 星恵さんは直ぐに首を横に振り「全然! 黒のジャケット、グッと引き締まって見えて、カッコいいと思うし、濃いめのジーンズはスラッとして見える!」


「あ、ありがとう」

「うん。ちょっと早いけど、もう中に入る?」

「そうだね」


 星恵さんに褒めて貰えるなんて思っていなかったから、頬が熱くなるぐらい照れ臭かったな。でも、すごく嬉しい。いつも通りで行こうと思ったけど、せっかくのデートだからと、この服を選んできて正解だった。


 俺達は並んで映画館の中へと入ると、受付でチケットを買う。


「ねぇ、光輝君。まだ時間があるし、売店に寄って行かない?」

「いいね、ジュース買おうか?」

「うん。あとポップコーンも食べようよ」

「いいね」


 別に俺から言い出さなくても、スムーズの流れでポップコーンを買うことになったな。これから、どんな感じで良い方向へと進むんだろ? 


 ──俺達は売店に着くと列に並ぶ。


「味は塩だけだけど、大きさを選べるみたい。LLからSサイズまであるけど、どうする?」と俺が聞くと、星恵さんは「もちろんLL」とノリノリで答える。


「一人で?」

「そ、そんな訳ないじゃん……一緒に食べよぉ」


 星恵さんは恥ずかしかったのか、俯き加減で後半をボソッと言った。なるほど……確かに吉だ。


「分かった。一緒に食べよう」

「うん!」


 シアターが入場可能になり、俺達は指定された番号の席に向かう──。


「奥にどうぞ」

「ありがとう」


 ヤキモチからか、なんとなく星恵さんの隣に、誰も座って欲しくなって、奥を勧める。俺は席に座ると、「楽しみだね」と星恵さんに声を掛けた。


「そうだね! ポップコーン、私が持ってる?」

「うぅん、大丈夫だよ」


 星恵さんは辺りを見渡すと「若い人が多いね」


「そうだね」

「女性が多いけど……やっぱりカップルも多いね」

「あぁ……確かに」

「──わ、私達もさぁ……」

「ん?」

「周りからしたら、カップルに見えるのかな?」

「──か、かもね」


 そこから意識しちゃって会話が途切れる。そうだったら嬉しい? なんて聞いたみたかったけど、それじゃ間接的に告白しているのと同じだ。さすがにそれは出来なくて、言葉を飲み込んだ。


 ──開演ブザーがなり、映画が始まる。また君と踊りたいは、高校生の翼と渚の物語。二人はクラスメイトだけど、まったく会話をする事なく過ごしている所から始まる──。


 話が進み、翔はダンススクールに通うことになる。そこで見たのは、いつも学校で静かに過ごす渚とは違う活き活きと踊る姿だった。


 翼はその姿に惹かれ、少しずつ渚と仲良くなっていく──そしてお互いが意識し合う仲へと発展していくのだった。


 そんなある日、渚は不慮の事故にあい、しばらく踊れなくなってしまう──時が流れ、怪我が治った渚だったが、また前のように踊れるか怖くて、ダンスから離れていく。


 そんな渚を、翼は心配していたが、また渚と踊りたい気持ちを必死に隠し、過ごすしか出来ない様子だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ