表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
868回敬遠された月出里逢  作者: 夜半野椿
第三章 オーバーダイブ
571/1154

第八十九話 王者であれ(9/9)

【バニキ・バネキの集い】天王寺三条バニーズ総合スレ6【2020】


 542: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 ばにほーっ!ばにほおぅううっす!ばにほーっ!ばにほうーっす!

 バニさん優勝候補くらいに見えるのだが……



 543: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 ばにほーっ!ばにほおぅううっす!ばにほーっ!ばにほうーっす!

 出たぜ!得意げな佳子ママのおっぱいミサイル。



 544: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 ばにほーっ!ばにほおぅううっす!ばにほーっ!ばにほうーっす!

 借金はたっぷりあるから、今日はさんざん

 鬱憤晴らしてやったのさ♪マジおもしろいぜ!

 リリィってチョー強打だよな。



 545: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 ばにほーっ!ばにほおぅううっす!ばにほーっ!ばにほうーっす!

 ストレートで球団史上最速を掘り倒したあとの

 絶叫連敗ストップマシーン雨田



 546: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 ばにほーっ!ばにほおぅううっす!ばにほーっ!ばにほうーっす!

 こいつイギリスに住んでた指名打者やってる奴だよね?

 一度サンジョーフィールドで会ったことがあるんだけど、

 恐ろしくクラッチヒッターだった……



 547: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 ばにほーっ!ばにほおぅううっす!ばにほーっ!ばにほうーっす!

 20試合以上、30試合以下?ちょうちょの

 連続試合安打はいくつになるかわかんねぇ



 548: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 ばにほーっ!ばにほおぅううっす!ばにほーっ!ばにほうーっす!

 7回に登板した3年目の夏樹は友枝キラーだ。

 そんなのって今時のリプでも珍しいよな。



 549: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 ばにほーっ!ばにほおぅううっす!ばにほーっ!ばにほうーっす!

 バニさん強いわあん



 550: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 天敵の細平から4点取って連敗脱出で

 17年ドラフト組ほぼ全員活躍


 今年のベストゲーム暫定1位やろこれ



 551: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 >>550

 1位 6回2失点7奪三振2与四球

 2位 次のカードに乞うご期待

 3位 決勝スリーラン

 4位 友枝含む上位打線封殺

 5位 同点ソロムラン含むマルチ

 6位 3打数2安打1四球1盗塁


 すごい(小並感)



 552: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 >>551

 2位の奴も勝ち試合を

 最後までリードしたから(震え声)



 553: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 >>551

 (1位に球団史上初の160も)加えて差し上げろ



 554: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 ストガイメガネほんとすき

 カットボールも良かった(小並感)



 555: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 >>554

 やっぱメガネはリリーフの方がええんかなぁ?



 556: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 巫女ちゃん地味やけどようやっとるわ

 四凡五凡がデフォでも点を取られない神秘



 557: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 >>556

 友枝みのさんはリプチャンネルでも取り上げられたぞ

 ttps://www.wecube.com/watch?v=imy3CmkgMn



 558: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 ちょうちょがエグすぎて目立たんけど

 おっぱいちゃんも実は普通にすごい?



 559: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 >>558

 高卒3年目で準レギュラーくらいのとこに

 おるんやからそらすごいよ

 守備上手いしバニーズじゃ珍しい

 大砲タイプやしでピンズドよ



 560: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 正直勝たせてもらった感があるけどな

 2点負けててスタメン6番に

 送りバントやらせるのは流石に草



 561: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 ヴァルチャーズもあんまり調子良くないからな

 元々秋くらいから帳尻合わせるタイプやけど



 562: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 お互いちょっと要所要所で打ててなかったけど

 かおりんとか346も普通に良かったわね

 松村は送球エラーさえなければ



 563: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 開幕した頃よりはだいぶ良くなってる

 まだチッヒほどの安心感はないけど



 564: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 っていうか今年外国人当たり多くね?

 エンダーもホワイトも普通にいけるやん



 565: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 >>564

 いつもの中継ぎ陣が微妙やから

 ええ感じに穴埋めできてるな



 566: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 >>564

 今時は150軽く超える奴がポンポン拾えるんやな

 これからの時代の助っ人は

 投手の方がメインになるんかねぇ?



 567: 風吹けばちょうちょ [] :2020/04/19 (日)

 しかし結構満遍なく活躍したから

 ヒロインは誰になるんやろ?

 流石にリリィは確定やろうけど


 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・


 ******視点:赤猫閑(あかねこしずか)******


 ヒーローインタビューに呼ばれたのは、勝ち投手の雨田(メガネ)くん、決勝スリーランのイギリス人ちゃん、同点弾の佳子(おっぱい)ちゃん。


「まずは雨田(あまた)選手。今シーズン2勝目、おめでとうございます!」

「ありがとうございます!」

「今年から初めて開幕からローテーション入りして、チームが苦しい中での登板日。どんな気持ちでマウンドに立ってましたか?」

「そうですね。念願の先発ローテを勝ち取れた以上は、自分が投げる日曜日は絶対に負けない日にしようという気持ちでいつも投げてます」

「6回まで投げて、今日は勝ち投手。5回には球団史上初の160km/hも投じられました。今日の投球は振り返ってみていかがでしたか?」

「一応……最低限の役割は果たせたかなと思いますが、まだまだ球速に関しても自分の目標とするところには届いてませんし、全体的に打線に助けられたピッチングになってしまったかなって。その分は次の登板で挽回できればと思います」

「まずは勝利投手の雨田選手でした!そして次は3回に同点ホームラン、逆転の口火を切った秋崎(あきざき)選手です!秋崎選手、見事な一発でした!」

「ありがとうございます!」

「スタメン起用に応え、3打数2安打1本塁打の活躍!第一打席、どんなことを考えて打席に立ちましたか?」

「えっと……やっぱり相手の先発の細平(ほそひら)さんはすごい手強いピッチャーでしたから、とにかく食い下がって、打てる球を全力で振ろうって気持ちでした!」

「その結果、今シーズンの第一号ホームランとなりましたが、大歓声の中ダイヤモンドを回ってる時はいかがでしたか?」

「最高でした!ほんとまぐれみたいな当たりだったんですけど、今日来てくれたファンの人達の期待にも応えられましたし、雨田くんのピッチングも助けられましたし。まだ同点だったからもっと打たなきゃって気持ちもありましたけど、それでもう1本ヒットを打てたと思います」

「同点アーチを放った秋崎選手でした!そして次は同じく3回に勝ち越しスリーラン、勝利を手繰り寄せたオクスプリング選手です!オクスプリング選手、素晴らしい一打でした!」

「まいど!」

「秋崎選手が同点弾を放った後、月出里(すだち)選手と徳田(とくだ)選手が繋いでの打席となりました。ズバリ、何を狙ってましたか?」

「とにかくランナーを返せればって気持ちでしたね。月出里の脚なら外野まで飛ばせば1点は取れると思ってましたし、とにかく強く振って勝ち越しだけでもって気持ちでした」

「結果としてスタンドまで届いて決定打となりました!正直狙ってましたか?」

「当ッたり前ですやん!」

「「「「「ハハハハハ!!!!!」」」」」

「秋崎のホームラン見て『ストレート狙えばもしかしたら』って思ったんで、ウチも狙いました。何せ打席に立つ時以外はベンチを尻で磨くばっかりなもんで、いつもその間はせめて他の選手の良いところを見習っていければって気持ちでいます。そういう意味では、あの一発も秋崎の手柄ですよ」

「えへへ……」

「決勝スリーランを放ったオクスプリング選手でした!それでは最後に1人ずつ、ファンに向けてメッセージをお願いします!まずは雨田選手から!」

「えー……まだカード1周目が終わったところで、まだまだ100試合以上残ってます。今は少し厳しい状況ですが、必ずここから巻き返していきたいと思います!」

「秋崎選手、お願いします!」

「今日は最後まで応援ありがとうございました!わたし自身はまだまだ半人前ですが、これからも打つ方でも守る方でも精一杯チームに貢献していきたいと思います!来週からも応援よろしくお願いします!」

「最後にオクスプリング選手、お願いします!」

「「「リリィ!何かオチ付けろ!!」」」

「うぉい!そんなん急にできるわけないやろ!?」

「「「「「ハハハハハ!!!!!」」」」」

「……えっと、明日からまた仕事なんやから、特に富田林より向こうの人とかまっすぐ帰りや!」

「「「おう!」」」

「アホ!月曜のこと思い出させるなや!!」

「ありがとな、リリィ!」

「雨田選手、秋崎選手、オクスプリング選手、ありがとうございました!」


 プロに入って3年も経てば場慣れはするし、ファンも選手のことを大体理解するというか、何かしらのキャラに落ち着かせるもの。

 佳子(おっぱい)ちゃんと雨田(メガネ)くんはまだまだ初々しいところがあるけど、イギリス人ちゃんは1年目から一軍でやってきたからね。明らかな外国人が外国人らしい(なま)りもなくコテコテの関西弁で話すものだから、ファンも関西人らしいノリを求めて、イギリス人ちゃんがそれに応えてっていうのがもはや定番の流れみたいになってる。

 ……まぁどんな形であれ、こういうのもまたチームにもたらされてる『変化』。負けっぱなしで停滞し続けてきたバニーズにとっては前に進むきっかけになりうるもの。あんなふうにお立ち台に立ってる以上、それ相応の実力だってあるわけだし、あの子達がこの球団に来たのは喜ばしい『変化』に違いない。

 だけど、野球は9人でやるもの。勝つために新しいものを要するのなら、古い何かを切り捨てなければならない。あたしがそうなるのも、多分そう遠くない話。


 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・


「お疲れ様でした!」

「お疲れ」


 試合後の軽いミーティングを終えて、ロッカーで佳子(おっぱい)ちゃんに話しかけられた。


「良いスイングしてたわね」

「あ、ありがとうございます!赤猫(あかねこ)さんもいつも通りナイススチールでした!」

「点には繋がらなかったけどね」

「……!」

「『ホームラン』と違って、『盗塁』はホームまで盗まない限りはそれだけじゃ意味のないもの。しかも失敗すれば却って味方の足を引っ張る。成功してもホームまで帰れなきゃ『盗塁数』っていう数字が残るだけ。それであたしは今日までおまんま食べて来れたわけだけど、難儀なものよ」

「……えっと……」


 それしかできないから、覚悟の上でやってきたんだけどね。"盗塁王"としての矜持は確かに人並み以上に持ってるつもりだけど、もしあたしが『ホームラン』も打てて、『盗塁』かどっちかを選べと言われたら、迷わず『ホームラン』を選ぶわ。

 人間ってそんなもの。自分という存在が肯定される価値観に(すが)りたがるもの。自分が特別できることを世の中全体にとっての大事なものにしたがるもの。そしてその手間を減らすために、基本的に多数派に流される。

 タイ・カッブや樹神(こだま)さんが駆け引きとかを大義名分に長打狙いばかりの野球を否定するのも同じような理屈。


「そんなことないと思います」

「え……?」

「残せるのは『数字』だけなんかじゃありません。赤猫さんは『勇気』も残してくれました」

「『勇気』……」

「今日の試合、3回にリードできましたけど、そこから先は頑張っても点が取れなくて、逆に向こうは少しずつ追い上げてきて。正直、最後の最後まで勝てるかどうか不安でした。やっぱりそれだけヴァルチャーズって強いんだなって、今日改めて思いました。でも、(あい)ちゃんもですけど、赤猫さんはそんなヴァルチャーズ相手に走ってみせました。久保(くぼ)さんっていうすごいキャッチャーがいるのに。赤猫さんの言う通り、アウトになるかもしれないのに。それでもああやって走れるんだってところを見せてくれたから、『もし9回に追いつかれたとしても、きっともう1点分ホームも踏んでくれる』って思えたんです」

「…………」

「だから、赤猫さんの盗塁は絶対に無駄になんてなってないです。わたしの中でヴァルチャーズを無敵じゃなくしてくれたんですから」


 ……今なんとなくわかったわ。きっとあたしが欲しかったのは、アリバイ作りで築いた個人成績への賞賛なんかより、こういう言葉だったんだと思う。

 チビで、非力で、生まれた時からの罪悪感でいっぱいで。泥棒のために生かしてた脚の速さくらいしか取り柄がなくて。だからあたしは、"盗塁王"の立場に人一倍こだわった。プライドがどうの以前に、あたしが持ってるなけなしのものを周りにどうしても肯定してほしくて。『生まれた意味があったんだ』って認めてほしくて。


「……ところで貴女(あなた)、前にシャークスの深海(ふかみ)くんのファンだって言ってたわよね?」

「あ、はい……深海さん、今年からジェネラルズですけど」

「貴女も『30-30』、やってみたい?」

「……!」


 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・


 ******視点:伊達郁雄(だていくお)******


 4月21日。何気に僕の生まれの宮城県。ウッドペッカーズの本拠地の仙台球場、通称"オプティ証券パーク仙台"。

 今日からカード二周目で、今度はビジターとしてウッドペッカーズと再戦。前のカードは2敗1分と散々だったけど、あの時も冬島(ふゆしま)くんの打棒は健在だった。月出里(すだち)くんや十握(とつか)くんなんかも好調を維持してるし、この3戦で念願のカード勝ち越しを叶えたいところだけど……ん?


「スタートの体勢は悪くないけど、捕球までの間に少し上体が上がっちゃってるわね。もうちょっと低い態勢を保った方が、捕球も安定するし、あと一歩のところももっと届きやすくなるはず。同じ走る動作であっても、ベースの間と外野じゃ勝手が違ってくることをもう少し意識した方が良いわね」

「はい!」


 これは珍しい。赤猫くんがえらく熱心に、秋崎くんに外野守備を指導してる。


「悪いわね。あんなこと言った手前なのに、盗塁の方はすぐには教えられなくて」

「しょうがないですよ、今週はずっとビジターなんですから。守備のことでも嬉しいです」


 ……変わったね。負けっぱなしなのは変わってないけど、それでも少しずつ、バニーズは変わり始めてる。こりゃ僕の責任もますます大きくなってきたね。


(佳子(おっぱい)ちゃん達を見てると、アリバイ作りがどうとか考えてたのがバカらしくなるわね。あたしってば長いことどうかしてたわ。随分遅くなっちゃったけど、これからの若い世代にも、あたしと一緒に戦ってきた子達にも、そしてあたし自身にも、諦めずにこう言い続けたいわね。『王者であれ』って)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ