第六十一話 スター・オア・ピエロ(2/9)
******視点:妃房蜜溜******
5月5日の夜。明日の登板に備えて早寝……の前に、ネットニュースのチェック。
・
・
・
・
・
・
【悲報】国の借金1103兆円、過去最高更新
1 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
ttps://www.mesugakinews.com/economy/f-bb-tp0-20190504-1919893.html
2 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
1人頭がなんやねん
こんなん踏み倒したらええやろ
3 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>2
円が紙屑になる定期
4 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
日本は30年くらい時が止まってる感覚
成長なんてしなくて負債だけが増える一方
5 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>4
各国のGDP推移 (単位:%)
1995年 → 2015年
中国 100 2001
韓国 100 322
米国 100 302
英国 100 298
日本 100 99
6 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>5
3倍打点ニキとかと同じで
こんなん元の数字高い方が不利やん
元から日本より上だったアメちゃんとか
成長率ヤバい中国とかはともかく
韓国とか持ち出しても……
7 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>6
成長率マイナスの時点で擁護不可やん
8 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>6
別板でK-POP批判とかしてそう
9 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>6
ジャップさんの時代は終わったんや
今時の中高生は誰も兄さんの国批判とかしてへんで
10 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
若い世代は気の毒やけどこれからの時代
生き残りたいなら海外で出稼ぎしかないわな
一部を除く日本人メジャーリーガーも
もはや出稼ぎ感覚やろ
・
・
・
・
・
・
【知ってた】人生は親ガチャで決まるという研究結果
1 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
アメリカ経済研究所で発表された研究によると、
遺伝子的な見地から、裕福な子供と貧しい子供による
成功の比率が明らかに違うとのこと
ttps://www.itkukkoro.co.jp/business/articles/1905/05/news334.html
2 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
そら若い世代で異世界転生とか流行るわけやで
生きてる間に努力しても無駄ってな
3 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
統計がどうであろうが貧困層からの勝ち組もおるやん
負け組は生まれとか環境とか関係なく努力不足
4 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>3
統計無視する奴は馬鹿です(ひ■■き並評)
5 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
今の時代ならアメリカに生まれたらその時点でSSRやな
6 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>5
昭和ジャップ SR
平成ジャップ R
令和ジャップ N
こんなとこ?
7 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>6
平成なんてRでも過大評価ちゃうか
8 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>6
今の出生率なら日本ガチャ自体回せなくなるやろうけどな
9 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
貧乏なご家庭は子供産んでも不幸にするだけ
国もまた然り
10 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>9
もう終わりだよこの国
・
・
・
・
・
・
【ポジサメくんの集い】横須賀EEGgシャークス総合スレ16【2019】
21 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
もう終わりだ横の球団
22 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
17連敗って何だよ(哲学)
連敗前に貯金9あったのに明日負けたら借金9やんけ
23 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
【絶望】パンサーズ戦、本拠地でも全く勝てない
24 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>23
?
嚆矢園ってパンサーズの本拠地やろ?
25 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>24
パンサーズが横スタ戦でやたら強いから
そう言われるようになったんや
26 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>25
横スタパンサーズ全然対策せんよな
スコアラーとか何やってんねん
27 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
一昨年クイーン引き当てて2位になって
去年は長尾の不調とかで4位やったけど
結局去年が実力通りやったって話やろ
28 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>27
アンチ乙
去年でも出来すぎてるくらいやぞ
29 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
即戦力投手ばっかり獲って野手が打撃専ばっかじゃ
所詮はこんなもんやろ
守れない走れないだらけで草も生えん
30 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>29
天竺が比較的俊足という事実
御厨きゅん二軍でまともに盗塁できるの艶姫しかおらん
31 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
若手ニーするにしても猪戸のいるペンギンズの方が
チームとしても勝ってるしマジで応援する意義が……
32 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
パンサーズのセカレボでキャッキャしてたけど
最近のウチの早打ち凡退見てたらもう笑えんわ……
33 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>32
フラレボをクソボール狙って
ポップフライ打つものと勘違いしてる説
34 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>33
艶姫といいマルコといいダボハゼ打法伝染しすぎ
脚遅いのばっかやからゲッツーも多くてストレスヤバい
34 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>32
打撃コーチマジで何やってんねん
元々守れない走れないやのに
打てもしないんじゃ何も残らんやん
35 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
17連敗もしてるけど最近の負けパターンって
・投壊か守乱で大量失点して追いつかない程度の反撃
・先発が失点抑えるけど早打ち四球拒否で最小得点
大体この2つしかないんだよなぁ
36 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
いくらGWやからってこんな状況でもよう観客来るわ
また暗黒の頃みたいに客席ガラガラにせんと
いつまで経ってもこのままなんちゃうか?
37 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>36
そもそもリコ自体が明らかにリプより
全体的なレベル低いのにDH即却下したり
ドラフトで当たり引けないとか以前に
逸材レベルの投手をあんまり指名せんからな
真剣なやきう見たいんなら
ヴァルチャーズなりビリオンズなり
リプのどっか応援したらええ話
38 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>37
ジェネラルズとパンサーズが健在な限り
リコの球団はある程度観客呼べるからな
サラマンダーズもスティングレイも地元層が根強いし
39 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>38
観客席で熱狂的に応援してる層って
ネット民と違ってリーグ間のレベル差とか
あんまり気にしてへんのやろうな
40 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>37
あのバニーズですら三条財閥入ってから
それなりにマシになってきてるのに
リコの球団どこも保守的すぎんねん
リプとのレベル差開く一方やんけ
41 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
まぁ最大の問題はリコ全体がそんな感じやのに
シャークスがEEGg体制になってから
何年経っても優勝できてへんことやな……
体制変わってもぬるま湯体質が
変わってなかったら何も意味ないわ
42 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
でもシャークスには"プロモーション"があるから……
43 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>42
プロやきうでやきう以外をメインにしだしたら
終わりやと思うけどね
44 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
明日負けたら連敗18で日本記録タイか……
45 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>44
明日本拠地でクイーンが投げるんやし
さすがにそろそろマグレでも勝てるやろ(パチカス理論)
46 : 風吹けばちょうちょ [] :2019/05/05 (日)
>>45
良くも悪くも勝ち負けにこだわらんからな
この状況じゃある意味一番クイーンが信頼できるわ
・
・
・
・
・
・
アタシは現代人らしくネットで情報収集するけど、エゴサはやらない。目についたら何となく見ることはあるけど、どうせアタシのことをアタシ以外が100%わかるわけがないんだから、何言おうが好きにどうぞってスタンス。
野球関連は自分の球団の最低限の情報と、よその球団の有望な打者の情報が掴めればって程度で、あくまでメインは政治・経済やテクノロジー関連。別にそういう分野の専門家になりたいわけじゃない。プレー中は勝負だけに集中したいからこそ、日常生活は何の憂いもなく安定させたいからね。
……アタシはこの世に生まれてたかだか20年ちょっと。それよりも前のことなんてどうしても想像で補うしかない。だけど少なくともアタシが生まれるちょっと前までは、こんな暗い話ばかりじゃなかったのはわかる。
人はみんな誰の味方になってもいいし、誰の敵になってもいい。生まれた場所を好くのも嫌うのもその人の自由。帰属意識なんてのは生まれつき決まるものじゃない。二律背反な現実や価値観の内、自分にとって都合の良い方を選べるのこそが、人間という生物の誰しもが生まれ持つ権利。
なのに人間という生物は"勝者"じゃなく"ちょっとマシな敗者"を目指すばかり。地球にもうすぐ特大の隕石が落ちてくるって時に、隕石を何とかする英雄とか、身の程をわきまえた逃亡者とかじゃなく、隕石が落ちてくることやその被害予測を知ってるインテリくらいしか目指さない。知っていようがいまいが、どうせ死ぬのは同じなのに。
……いや、もうすぐ死ぬのをわかっていながら、せめて自分だけでも生きようとしない人なんて、"日本人"とか"人間"とか以前に"生物"を名乗ることすらおこがましい。"ちょっとマシな敗者"どころか"もっとみじめな敗者"としか言いようがない。
"生物"じゃなく"人間"という分類により帰属して、生きることよりも勝つことを優先するのは間違っちゃいない。逆に"生物"としてただ『食い繋ぐ』ことばかり考えるのも罪じゃない。だけど"生物"か"人間"を標榜する以上、その『食い繋ぐ』という最低限の生存競争すら放棄したり敗北主義を唱えたりするのは許されない。"もっとみじめな敗者"は命を引き換えに賢さを誇示してるように見えて、実は敗北主義の使い所さえわきまえてない。
今のアタシのチーム、前々からチラホラ話には聞いてたけど、記録級の連敗中らしいね。
別に負けという結果だけが連続するのはどうだっていい。さっき見た『親ガチャ』ってのも、『諦め』が第一にあるっていう点で実に不愉快な考え方ではあるけど、アタシ自身がかなり特殊な身体で生まれてきた以上、生まれつきの違いやそれによる優劣と相性が存在するのは否定しない。
それでも、どんな勝負であろうと『勝とう』とはしなきゃいけない。結果がどっちであろうとも、そこに至るまでの道にやましさなんてあってはならない。人は不必要な勝負をしない権利もあるけど、勝負の舞台に立つ以上は、『勝とう』っていう責務だけは絶対に果たさなきゃいけない。日暮さんと月島さんはそれができてたから、どっちが勝っても負けても美しかった。
だから、明日の試合で"18個目の連敗を積み重ねた投手"として未来永劫名を残すことになっても別に構わない。逆に"連敗を止めたヒーロー"になれたとしても、そんなのはアタシの望んだ栄光じゃない。
ただ、良い勝負がしたい。"人間"という分類があっても、みんなそれぞれ違いがあって、厳密に言えば全く異なる種なんだから、"生物"として自分の『存在理由』を賭けて争いたい。アタシが"人間"の中の"妃房蜜溜"という種に生まれたことに、より良い意味を生み出したい。ただそれだけ。
・
・
・
・
・
・




