表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
868回敬遠された月出里逢  作者: 夜半野椿
第一章 フィノム
134/1130

第二十一話 フィノム(7/9)

******視点:月出里逢(すだちあい)******


「はい、(あい)ちゃん」

「ん、ありがと」


 もう"戦犯"だなんて言わせない。あのまっすぐ、たとえ打てないとしても、内容だけは残す。


「……逢ちゃん」

「何?」

「まだ勝負はついてないけど、わたし、蜜溜(みつる)ちゃんより逢ちゃんの方がすごいと思うよ」


 観客と同じ気休め?佳子(よしこ)ちゃん、普段からすごく気遣いのできる良い子だけど、今はそう言うのは要らない。これはあたしとあの変態との勝負なんだから。


「だって、バッターって1人で戦わなきゃいけないでしょ?蜜溜ちゃん、何だかんだで円子(まるこ)さんと一緒に戦ってるんだし」

「でも、球を投げてるのは妃房(きぼう)さんだから」

「自分に自信を持って、投げるのに集中できてるのは円子さんのおかげだよ?」

「……!」

「わたしもちょっと前までピッチャーやってたから、支えてくれるキャッチャーのありがたさはよく知ってるよ。野球をやる前も色んなスポーツやってたけど、どれも初めての時はうまくいかなかったから友達とかに支えられて。逢ちゃんだって、別に1人でここまで来れたわけじゃないでしょ?」

「…………」

「ファンの人達は声をかけたり、同じチームのわたしでも今はこうやってバットを持ってくるくらいしかできないから、円子さんほど支えにはなれてないけど、それでもほんの少しでも、逢ちゃんの後押しができたらって思ってるよ」

「……佳子ちゃん」

「ん?」

「いつもありがと」


 そう言うと、いつも通り笑って手を振って見送ってくれた。


「プレイ!」


 中学の時にいじめられて、高校の時に散々打てなかったもんだから、いつの間にか周りが誰も期待してないのが当たり前になってた。

 ついさっきまで"あの人"のこと考えてたのに、馬鹿だよね。"あの人"があたしに期待してくれたから今ここにいるのに。家族のみんながあたしに期待してくれたから、また野球をやれるようになったのに。


 鳥も虫も、(はね)が片方だけじゃ飛べない。元々"プロ野球選手としての月出里逢(あたし)"は、あたし自身と"あの人"で一対ずつの(はね)を持った蝶。そして2人分を背負ってるんだから、追い風はいくらあったって困らない。実際が『打者と投手のタイマン勝負』であったとしても、心の中に味方をつけちゃいけない決まりなんてない。そんなことで、誰のプライドも傷ついたりしない。

 ライオンはどれだけ強くても、他の誰かを食べなきゃ生きてはいけない。自分だけで獲物を狩る時の力も、他の誰かを食べて得た力。こういうのも、ある意味では食物連鎖みたいなものなのかもね。

 周りの言葉を『調子が良い』と吐き捨てるか、『純粋に期待してくれてる』と捉えるかは、結局はあたし次第。ただでさえ後ろ向きなあたしは、いつも"あの人"を根拠にしなきゃ自信が持てないんだから、『自信の根拠』はいくらあっても困ることはない。


(さぁ、今度こそ仕留めるよ……!)


 また速球が迫り来る。でも、ほんのわずかな時間なのに、『さっきと同じくらいの球威』ってことと、『自分が打つまでに必要な工程』が理解(わか)る不思議な感覚。

 ……若王子(わかおうじ)さんって、ホームランはいっぱい打てるしチャンスにも強いけど、打率はあんまり高くないから、あたしもよくテレビの前で祈ってたね。ちょっとでも多く打てるように。

 そして今のあたしは祈られて祈りに応える立場になった。だから、『あたし自身の為』のついでに、ちょっとくらい他の人にも夢を見せなきゃね……!


「「!!!!!?????」」

「打ったァァァァァ!!!!!」

「よっしゃあああああああ!!!」

「行けぇ(あい)!!!!!」

二塁打(ふたつ)いけるぞ!!」


 内寄りで少し()されたけど、その分上手い具合に右中間方向へ。普通ならよっぽど脚が遅くない限りは確実に二塁打(ふたつ)は狙えるところ。

 だけど、さっきからまるで球場全体を俯瞰視してるように、何もかもがよく視える。あたしがあの変態のまっすぐを捉えられたのもそうだけど、向こうもあの変態が打たれるなんて思ってなかったのか、外野のスタートが少し遅れたのもわかった。


月出里(すだち)、一塁蹴って二塁へ……」


 あの変態相手に二塁打(ふたつ)でも勲章ものだろうけど……『ちょっとでも良い結果』で、もっと夢を見せるのも良いかもね。


「!!?な……速ぇ!?」

深海(ふかみ)さん!■■!バックサード急げ!!」


 高校の時はたまにヒットを打ててもありきたりなシングルか内野安打ばっかりだったから、すっかり忘れてた。この一塁を蹴った後の疾走感。中学の頃まででもホームランはあんまり打ててなかったから、こんな風にダイヤモンドを全力で駆けてた記憶ばかり。だから……


「やっぱり良い肩なんだ御厨(みくり)くん!」

「やべぇぞ!間に合うか!?」


 ライトの強肩、セカンドの中継、サードのタッチ。ギリギリどころか間に合いそうになくても、脚を入れれば勝ち。その術は、まだ身体が覚えてた。


「……セェェェェェフ!!!!!」

「セーフ!セーフ!セーフ!」

「うおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!」

「何と妃房蜜溜(きぼうみつる)の連続奪三振を喰い止め、11球の激戦を制し、163km/h速球を仕留めたのは、天王寺三条(てんのうじさんじょう)バニーズの高卒ルーキー!17歳の超新星ッ!!!月出里逢(すだちあい)ッッッ!!!!!」

月出里(すだち)ィィィ!!!最高や!!!!!」

「ようやった!ようやったで!!」


 ……打てた。やっと打てた。公式戦じゃないけど、プロに入って初めてのヒット。『これも夢を見せる為』なんて言い訳を心の中で並べるわけでもなく、思わず震える右腕を掲げてしまった。


(ようやく……ようやく見つけた……!)


 あの変態はさっきまでのニヤケっ面とは打って変わって、呆然とこっちを見てる。ちょっと涙ぐんでるみたいだけど、負けたのを悔しがってる感じは全くしない。何を考えてるのかわからないけど、あたしも思わずちょっとウルッときちゃったからね。きっとあの変態にも何か感慨があるんだと思う。


「……伊達(だて)よ。ミッキー・マントルは知っとるか?」

「え?ええ……大昔のメジャーのスイッチヒッターの三冠王ですよね?」

「そうじゃ。マントルはメジャーリーガーとしては小柄な体格ながら飛び抜けたパワーを有しておった。一説では195m級のホームランを放ったとされ、歴代でも最も優れた長打力を誇るスラッガーと目されておる。じゃが、マントルはメジャーデビュー当初は俊足を最大の武器にしておった。特に左打席からのバントヒット時には一塁到達3秒1という、赤猫(あかねこ)樹神(こだま)も真っ青になる程だったと言われておる。また、荒削りではあったものの元々のメインのポジションはショートで、強肩も武器としておった。マントルはそのあまりに傑出した潜在能力(ポテンシャル)ゆえ、若き頃、当時の監督から『驚異的』を意味する『フィノメナル』を縮めて、"フィノム"というあだ名を与えられたのじゃよ」

「"フィノム"……」

「あの小娘にも相応(ふさわ)しかろう?フォッフォッフォッフォッ……」




******視点:三条菫子(さんじょうすみれこ)******


「すみちゃん……!」

「ええ、期待以上だわ……!」


 想定通り、妃房蜜溜(きぼうみつる)との勝負は、月出里逢(すだちあい)の潜在能力を引き出すに至った。ちょうど私と勝負した時と同じように。

 それどころか、『兆候』もあった。やっぱりこの2人しかいない。私が思い描いた■ン■■■リ■■を実現できるのは。


 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・


 広く中継されたのが幸いして、この一戦の映像は後の時代に何度も流されることになる。"史上最強のスラッガー"と"史上最強のエース"の初対決として。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ