表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/61

#5 ジギースーツ

2018/03/22 01:18 ----------------

 読み返してみたところ、「エントリーNo~」の部分が冗長と言いますか諄い感じがする気がします。

 そのため、再偏もとい削除あるいは大幅修正するべきか検討している状態です。

 その場合、ストーリーに影響を与えないよう処置を行います。

 上の経緯の関係もあり、あまりに諄いようなら飛ばしてNo7まで飛ばし読みすることを推奨します。

 また、既に読んでくださった方がいらっしゃいましたら此の場を持ってお詫び申し上げます。申し訳ありません。


 前書きでの長文失礼しましたm(_ _)m


 それでは本作をお楽しみいただけたらと思います。ではこれにて…。

「大量だ大量だぁ!! 草装備が大量だ~~~!!」


 徹夜明け特有の謎ハイテンションで大声をあげるわたしの周囲には無数の草製アイテムが散乱していた。


 うん、夜が明けたよ。

 木々に視界を遮られて朝日の昇る瞬間なんて全く見れなかった。

 少し残念。

 でも徹夜明けって何故か気が高ぶるよね。

 不思議だよね。なんでだろ?


 ――――改めて周りを見回してみた。


 正直作りすぎて重量超過。

 全部持って歩くのはさすがに無理かな。


 錬金術師って前にも言ったけど戦闘系ステータス超低いから筋力値も例に漏れずかなり低め。

 いくら草装備だろうと錬金術で水気抜いたところで嵩張れば普通に重いからね。一歩も動けなくなるね。


 とりあえず今着てる出来たて【ジギースーツ】一式(服上下、靴、帽子)とバックパックは絶対持っていくよ。


 【ジギースーツ】は森限定だけど視覚的要素で隠密性上がるしバックパックは運搬能力が大幅に上がるから今まで已む無く放置してきた素材が回収できるのがアドバンテージ。


 錬金術師にとって素材の数がそのまま手札の数と言っても過言じゃないから素材はあればあるだけありがたい。偏ってもそれはそれで困るけど。


 だからその二つは欠かせない。


 ちなみにだけどバックパックの中には魔晶石と替えの下着が入ってるよ。ついでにロープ。


 ロープは素材が全て草な上に編み方が我流だから強度がちょっと怪しいけど木に引っ掛けてぶら下がった限りでは大丈夫そうだった。


 斜面下るときとかどこかで使う機会ありそうだからコレもバックパックの中に入れてある。


 この時点でバックパックの中身は少し窮屈なことになってたりする。


 なにせ調子に乗ってロープ長くしまくったからね。

 たぶん20mぐらいあるんじゃないかな。

 なぜそんなに作ったのか実はわたしも覚えていない。

 勿体無いからとりあえず程々に切り取って持っていくことにしたよ。


 まぁ勿体ないとか言ってたらキリがないからここから選別開始だよ!


 エントリーNo1:草の盾

 草の種類も考えず何重にも編まれた盾。

 意外と堅く打撃系の攻撃なら防いでくれそう。

 でも回避からのカウンターアタックに重きを置くわたしの戦闘スタイルには合致しないからコレいらない。


 エントリーNo2:草の剣

 盾を持つなら剣も必須でしょ!っていう謎テンションで作り上げた無駄に完成度の高い一品。

 もちろん切れ味は全くなく、剣というより最早鈍器。草なので打撃による衝撃力も期待できない。普通にいらないね。


 エントリーNo3:草の鞭

 ロープを地道に編み続けるうちに変なテンションに陥ったわたしが細く長いロープを目指して編み編みし続けた果てに生まれた武器。


 そこそこの重さと硬さを有してるから撓らせ打ち付ければ局所的に高威力の攻撃が可能。

 というか鞭とロープ類の失敗作が足場のほとんどを占領してたりする。


 なんかさ~鞭って女王様キャラってイメージがあるんだよねー。SM的なニュアンスで。

 さすがのわたしも誰かを甚振って悦に浸るような嗜虐趣味は持ち合わせていないから却下だねコレ。


 現実問題、鞭なんて一度も使ったこと無いから碌に扱える気がしないんだよね~。


 ――――ヒュンッ!ヒュンッ!


 近くの手頃な木を鞭の先端で打ち付けるつもりで撓らせてみたけど思った以上に位置調整難しいね。全然当たる気がしない。


 鞭をディスってるわけではなくて単にわたしには向いてないんだよね。ということで鞭は置いてくか~。


 エントリーNo4:(うけ)

 ペットボトルの工作で魚捕まえるトラップあるじゃん?

 あれを草で再現した逸品。


 川とか湖に立ち寄った際に必要かなって思ったけど案外嵩張って重い。

 というか立ち寄ったとき作ればいいだけの話なのでこれも置いていくか~。


 エントリーNo5:魚籠(びく)

 読んで字の如く、魚を入れるための籠。


 当分魚を捕らえる機会もないのに持ってても意味ないのでコレも置いてこ。


 エントリーNo6:フレイル

 鞭の先端に石付けて取れないよう草でグルグル巻きにしたお粗末な武器。鞭の適性がない時点で察しなのでこれも置いてこ。


 エントリーNo7:草の冠

 見た目重視で可愛い感じで作ってみた。シロツメクサの花も添えてみたけど朝日が登る頃には枯れ果てて悲惨なことになってたから放置と言うか破棄かな。



 ……なんでだろう。不思議だね。

 なんだか全部いらないものに見えてきたよ。


 草の鍵? どこに挿すの?

 草の指輪? 補正効果つけてないから意味ないね。

 草の玉? 投げてどうするの?

 草の網籠? バックパックでいいじゃん。

 草のドレス? 花弁スカート可愛いけどさ、森のなかで足元晒すとか怪我のもとじゃん。死にたいの?

 草の腕輪? 魔晶石無駄に使ってフリーズドライ処理してあるけど戦闘中邪魔じゃない?

 草のリボン? 【ジギースーツ】羽織ってる時点でリボン付ける余地なし。

 草のVRHG? ここが《AAO》であって欲しいという願望が造り出したのかもしれないけどとにかくデカくて邪魔だよ……。


 拾っては独り言(コメント)しを繰り返して一つの共通点に気付いた。


 早い話、よくよく見れば大概が何かを象ったものだったりする。


 わたし、結構プラモとかフィギュアとかジオラマ好きだったりするからね。


 もちろん作るほうだよ。見るのも大好きだけど。


 ≪AAO≫内でこの手の類のものはインテリアとしてそこそこ高く売れるから金策になると一石二鳥な感じで一時期バンバン作ってた。


 最前線マップに突入してからは稼ぎに目が移るあまり武具ばっか作るようになって造形品制作はほとんどしなくなった気がする。


 物騒なものより小道具とか装飾品とかほっこりするもの作るほうがわたしとしては楽しかったりする。


 たぶんその反動かな~って自己分析してみたり。


 こういうときインベントリが使えればヒャッホイなんだけどね。


 無い物強請りしても仕方がないよね。

 残りは全部置いてくか……。

 はぁ~~~。



 断腸の思いでその場を後にした―――――


お読み下さりありがとうございます!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ