表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生きる意味  作者: 餓狼
11/12

⑪日本

誰も信用できず、腹を満たすことさえままならなかった少年は、ふとした縁でこの老人に拾われた。


村は戦火に怯えていた。

それでも棟梁は柱を立て、梁を渡し、屋根を葺いた。

少年兵のケンジにも釘を持たせ、板を押さえさせた。


「壁を厚くするのは贅沢じゃねぇんだ。

 外で何があっても、この中だけは安全にする。そのためだ」


棟梁は鋸を置き、額の汗を拭いながら笑った。


ケンジはその笑顔が何よりも不思議で、暖かいものに見えた。


しかし、その村も結局、砲撃に呑まれた。


――次こそは、自分が作る。

誰にも壊されない、誰かを守れる家を。



年月は流れ、ケンジは日本にいた。


東京の郊外、古びた木造アパート。

畳の上にちゃぶ台を置き、戦場から共に逃れてきたモニカとユウコと三人で暮らしている。


モニカはロシア系の血を引いた白い肌の少女で、戦地では狙撃銃を手にしていた。

ユウコは華奢で幼さの残る顔立ち。爆薬の取り扱いを覚えてしまった16歳。


戦争を生き延びた彼女たちが、今はこたつに潜り込んでテレビを見て笑っている。


ケンジはそんな二人を見つめ、静かに胸の奥で安堵する。


「ケンジ、また家の絵描いてるの?」


モニカが首をかしげてのぞき込む。


「……ああ。設計課題だ」


そう言って見せたスケッチには、分厚い鉄筋コンクリートの外壁、地下の備蓄庫、複数の退避経路。

まるで軍事施設のような要塞のプランが並んでいた。


ユウコが少し怯えた顔をした。


「これ……すごく固そう。私たち、今の家みたいね?」


ケンジは彼女の頭を優しく撫でた。


「違う。戦うためじゃない。守るための家だ。

何があっても、お前たちを絶対に守る場所にする」


ユウコは小さく息をつき、頬を染めてケンジに寄り添った。



大学の製図室は、鉛筆の削れる音と蛍光灯の唸りだけが支配していた。


他の学生は大きな窓を持つ開放的な家、光の差し込むデッキ、リゾート風の浴室などを設計している。


ケンジだけが異質だった。


彼の図面は、窓は小さく厚いシャッター。

廊下は防火扉で分断され、地下には水タンクと食料備蓄庫。

それは明らかに戦場を生き抜いた者の家だった。


教授が近寄り、図面を覗き込み、少し眉を上げた。


「……まるで要塞だな。何をそんなに守りたいんだ?」


ケンジは一瞬、棟梁の顔を思い出す。


「……大切な人をです。家は、最後に人を守る場所ですから」


教授は目を細め、少しの沈黙の後に笑った。


「いいじゃないか。その考え、貫け。今の日本でこういう設計は珍しい。

君がなぜそう思うのか――そこにこそ、設計者の本質がある」


ケンジは小さく頭を下げ、再び鉛筆を走らせた。




大学の教授から呼び出され、一通の封筒を渡された。


「DNAの追加調査だ。お前が自分で依頼してただろう。……覚悟して読めよ」


ケンジは研究棟の隅で封を切り、薄い紙を震える手でめくった。


そこには彼のルーツが記されていた。

母は極東の日本人だった可能性が極めて高い。だが父は不明。出生地も不詳。

名前すら孤児院で便宜的に付けられた仮名――ケンジ。


ケンジはその場に膝をついた。


「……俺は、誰なんだ……」


手が震え、資料に涙が一粒落ちた。


夜、家に帰るとユウコが嬉しそうに小さな苺のパックを見せた。


「ケンジ、おかえり! 今日安売りだったんだよ!」


モニカも笑って手を振る。


ケンジは泣き顔を見せたくなくて、少し俯いた。


「……ありがとう。嬉しいよ」


食後、布団を三つ並べ、二人が眠る中、ケンジは泣き声を殺して嗚咽した。


するとユウコがそっと目を開け、ケンジの背に腕を回す。


「ケンジ、大丈夫……? 泣かないで……」


モニカも眠そうな目を擦りながら抱き寄せてくれた。


「誰の子でもいいよ。私たちはケンジがケンジだから、好きなの」


二人の体温がケンジの胸に沁みていった。



その夜、ケンジは夢を見た。



「ケンジ。家は要塞でいいんだ。

外の世界がどんなに狂っても、家だけは人間を守る。忘れるな」


ケンジは涙を浮かべ、夢の中で頭を下げた。


「……次は俺が作る。あなたが建てた家のようなものを。棟梁……」




春の風が桜を散らす午後。


ケンジはスケッチブックに描いた未来の家の図面を、モニカとユウコに見せた。


分厚い壁、地下の備蓄庫、非常口、太陽光と井戸水を備えた自給自足のシステム。


「これが……ケンジが作る家?」


ユウコが目を輝かせる。


「うん。家は要塞でいい。

絶対に壊れない場所を作る。そこに俺たち三人で住むんだ」


モニカは少し泣きそうな笑顔を浮かべてケンジにキスをした。


「……それが私たちの国だね。もうどこへ逃げなくてもいい国」


ケンジは二人を抱きしめた。


「そうだ。名前も国籍も関係ない。ここが俺たちの国だ」



夜、いつものように布団を並べて眠る。


ユウコはケンジの腕に顔を押し付け、モニカは背中から抱きついた。


「ねぇケンジ。いつかその家ができたら……犬を飼おうよ。絶対に賢くて、私たちを守ってくれる犬」


ユウコが甘えるように言う。


「そうだね。広い地下室にたくさん食料置いて……お前たちが死ぬまで困らない家にする」


モニカがくすっと笑った。


「死ぬまでって言わないでよ。ずっと一緒に生きるんだから」


ケンジは静かに笑い、二人の額に交互にキスを落とした。


外の世界がどう変わってもいい。

家は要塞でいい。

ここだけは――絶対に壊れない。


胸の奥でそう強く願いながら、ケンジは二人の体温を感じて目を閉じた。


東京で暮らし始めてもう半年が過ぎた。


古びた木造アパートは少しずつ慣れ親しんだ匂いがして、

どこに何を置けば誰が使いやすいのか、もう自然と決まっていた。


モニカは日本語の勉強に夢中だ。

自分のノートにカタカナや漢字を書き込んでは、嬉しそうにユウコに見せる。


「見てユウコ、『桜』って字、覚えたの。きれいでしょ?」


「ほんとだ! かわいいね。……でもさ、この字、木が三つあるのなんで?」


「えっと……それは……ケンジ、なんで?」


不意に振られてケンジは小さく笑った。


「『桜』は木へんに、音をあらわす『貝』や『女』の形が昔はついててな……。

春に咲いて、人を集める木だからかもしれないな。……適当だけど」


「ふーん、難しいね。日本語って」


モニカは不満げに唇を尖らせたが、すぐにまた笑顔になった。



週末には近所の商店街へ三人で出かける。


八百屋のおじさんが「お、今日は彼女さんと一緒かい」とからかってくると、

ユウコは顔を真っ赤にしてケンジの背中に隠れた。


モニカは逆に「ケンジは私のですから」と冗談を言ってみせ、周囲を笑わせる。


夜はその買い物で手に入れた野菜や肉を、三人で小さな台所に立って調理する。


モニカは包丁さばきが器用だ。

ユウコは味見が得意で、必ず何度もスプーンを口に入れては「まだ!」と言う。


「ケンジ、ちょっと醤油取って。あとで一緒に味見して」


「俺は調理助手か?」


「そうだよ。要塞の棟梁さんは、まず食料の確保からでしょ?」


「……まあ、否定はできん」


こたつで並んで食べるご飯の味は、どんな戦場の戦闘糧食よりもずっと優しかった。



そんなある日、ユウコがパンフレットを大事そうに持ってきた。


「ケンジ、見て! これ、箱根温泉。すごくきれいなんだって」


「温泉か……」


「ねぇねぇ行こうよ。旅行なんて生まれてから一度もしたことないんだよ?」


ユウコがモニカに同意を求めると、モニカも笑顔で頷いた。


「いいじゃない、私も行きたい。ケンジ、ダメ?」


「……ダメなわけない。行こう」


二人は歓声を上げて抱きついてきた。

ケンジは少し戸惑いながらも、その頭を優しく撫でた。



桜がまだ残る四月のある週末、三人は電車に揺られて箱根へ向かった。


最初は観光客の多さにモニカもユウコも少し緊張していたが、

徐々に周囲の楽しげな雰囲気に押されて表情が緩んでいった。


「ねぇ見てあれ、ロープウェイだって!」


ユウコが指差す先には空中を渡る大きなゴンドラ。

高所恐怖症のモニカは一歩下がり、ケンジの袖を掴む。


「ちょっと……落ちないんでしょうね?」


「落ちるわけないだろ」


そう言ってモニカの肩を軽く抱くと、彼女は赤くなって視線をそらした。


芦ノ湖を船で渡り、湯本の商店で饅頭を頬張る。

ユウコは目を輝かせ、モニカは浴衣姿で少し照れていた。


夜は宿の小さな露天風呂に三人で入った。


「星が……きれいだね……」


湯気の中でユウコがうっとりと空を見上げる。

モニカもそっとケンジの手を握った。


「ねぇ、こういうのがずっと続くといいのにね」


「……ああ。続けるさ。俺が守る」


ケンジは小さく呟いた。



部屋に戻ると、モニカが小さなテーブルに腰かけて浴衣の袖を直していた。


「ケンジ、今日は楽しかった?」


「ああ……お前たちが楽しそうで良かった」


ユウコは布団に寝転びながら、浴衣の裾をバタバタさせて笑った。


「日本っていいね! ケンジの生まれた国かもしれないんでしょ?」


「……ああ。DNA調査ではそう言ってたな。だけど、まだ俺には実感がない」


モニカがそっとケンジの背に寄りかかる。


「でも、こうやって私たちが日本にいて、ケンジと一緒に温泉来てるのって……ちょっと不思議」


ケンジは静かに笑った。


「そうだな。戦争ばっかりだった頃には考えられなかった」


ユウコは布団から顔を出して言った。


「考えられなかったけど、今はこうしてる。だから……これからも、こういう楽しいことたくさんしようね」


「……ああ、約束だ」



夜更け、ユウコとモニカが寝息を立てたあとも、ケンジは一人で窓の外を見ていた。


黒い森の向こうに、月が静かに浮かんでいる。


いつでも戦いに戻れるように。

だから家は要塞でいい。

絶対に壊れない場所を作る。


……けれど。


今夜だけは――その要塞は要らない。


こんなふうにただ穏やかに、月の光を浴びて眠れるなら、それだけでいい。


そっと二人の間に戻り、髪を撫でる。


「……おやすみ」


モニカが寝ぼけてケンジの腕を抱き、ユウコがその上から覆いかぶさった。


ケンジは目を閉じた。


今は何も考えない。

この時間をただ大切に刻む。



東京へ戻る帰りの電車で、ユウコはぐっすり眠ってケンジの肩に頭を預けていた。


モニカはぼんやり窓の外を見て、急に小さく笑った。


「ねぇケンジ。あの要塞の家の図面さ……」


「うん?」


「温泉つけようよ。そしたら私、ずっと入り浸ってるから」


ケンジは思わず吹き出した。


「温泉付きの要塞か……面白いな。それもいいかもしれない」


「ほんと? やった」


モニカは楽しそうに笑った。



東京に戻ると、またいつもの狭いアパート。


でも玄関を開けた瞬間、どこか懐かしくホッとする。


ユウコは荷物を置くとすぐこたつに潜り込み、「やっぱりここが一番だね!」と顔を出した。


モニカも「私もそう思う」と笑いながら、ケンジの袖を引いた。


家は要塞でいい。

だけど――笑って暮らせる日が、少しでも長く続けばそれでいい。


ケンジは二人の髪にそっとキスをした。


「ただいま。……帰ってきたな」


ユウコもモニカも、嬉しそうに「おかえり!」と声を揃えた。


外の世界がどう変わろうと、この家だけは守る。

いつか要塞を建てるその日まで、この小さな部屋が俺たちの城だ。


ケンジは心の奥で、そっとそう誓った。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ