表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺が聖女で勇者が幼馴染で  作者: 鳩胸 ぽっぽ
魔王領訪問編
76/103

ネクロムさんの苦悩

 俺は警戒されるくらいならと変身魔法をかけた。

 猫になり、ネクロムさんに抱えられて魔王領を探索していた。


「驚いた。猫になれるんですねぇ」

「びっくりしました?」

「いえ……。わたくしは以前から人間が飼う猫という生物が気になっておりまして……。大変愛くるしいなと思い近づいたこともあるのですが怖がられて逃げられてしまい……」

「あー」


 たしかにこの角度だとフードの中の顔が見えちゃうんだよな。ちょっと少しやっぱ怖い顔をしている。顔がドロドロに溶けたゾンビのような感じの見た目。

 ネクロマンサーだというのだから仕方ないかもしれないが……。


「こうして猫を触れるのが初めてですよ。大変毛並みがよろしいですねぇ。手触りもとても愛くるしい……」

「猫のゾンビとか呼び出して……」

「生物には生物の良さがあるのです!」


 不用意な発言をしてネクロムさんにへきるが少し怒られていた。


「私はね、ネクロマンサーという種族があまり好きではないのですよ。なまじっかわたくしに才能があったがゆえに魔王軍四天王という肩書になりましたが……。亡くなった方や魔物の亡骸を再びよみがえらせ自分の傀儡として戦う……。生命への冒涜もいいところなのです」

「たしかに……。死んじゃったら普通は蘇らないですもんね」

「ええ……。なのでわたくしはあまりこの種族が好きではないのですよね。見た目もこんなんなってしまいますし」

「大変ですね……」

「はい……」


 ネクロムさんは魔王軍というにはめちゃくちゃ温厚だな……。


「ネクロムさんって今の魔王様を支持してるんですか?」

「しておりますとも。わたくしは人間との共存もできると考えておりまして、先代や先々代の考えはどうも納得できず……かといってそれは違うとはっきり言えば敵対者として殺される……。泣く泣く従うしかなかったんですが、今の魔王様は人間と共存しようと考えて動いており、実力でほかの魔族や魔物を黙らせてるんです。かっこいいと思います」


 たしかに。俺もかっこいいと思う。


「ふふ、わたくしの話はつまらないのでもういいでしょう。せっかく魔王領に来たのですし、なにか名物を食べていってはいかがです?」

「名物ってなにがあるの?」

「魔貝の串焼きや魔魚の網焼きなどありますよ。見た目は少しグロテスクかもしれませんが味は保証します。そこに売っておりますので買って来ましょう」


 そういってネクロムさんはお金を渡し魔魚と魔貝の串焼きを購入。魔魚は普通のヤマメのような体にデメキンのように目玉が飛び出している。

 魔貝のほうは普通にはまぐりとかそういった二枚貝の中身を取り出し串で刺して焼いたような感じのものだった。俺はネクロムさんに食べさせてもらう。


「うん! うまい!」

「ほんとだ。塩味がいい塩梅で効いてて美味い。身も柔らかいし、皮がぱりぱりだ」


 皮がぱりっと、中はほろほろと噛んだだけで崩れていく。

 味としてはイワナに近いかな。魔魚すごい美味い。肉より魚のほうが好きな俺にとって割とこのみな味だった。


 俺は魔貝のほうも食べてみる。


「んー、これはなんつーか、苦いな……」

「ほろ苦くてうま~……」

「サザエみたいな味だな」


 これもこれでうまい。

 砂抜きもきちんとしてある処理の丁寧さを感じ取れる。


「魔貝、魔魚はともに魔力を多く含む生物なので、魔力回復にもなるんですよ」

「そうなんですね」

「ひよくんはいらないよね?」

「全回復って言ったら結構食べる必要があるし、そもそも量が多いから使い切ることは稀だし」

「さすが聖女様ですね。ささ、次の場所に行きましょう。魔王領は観光名所が多いんです」












評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ