コスモスって、ずっと便所花のイメージがあって少し避けてたけど、アレなんだったのかな…
子供の頃、学校の先生が、コスモスは便所花って話されてた気がする。
それで、私は、コスモスはよく嗅ぐと便所の臭いがするという、知識だと思っていた、それを聞いたような記憶もあって。いやでも、便所の臭いがするというのは、別の花の話が混じったのかな。
先生がおっしゃっていたのも、本当は別の人が話していた話をそう、思ったのかもしれないし。
ずーっと、コスモスが綺麗ってテレビで放送していても、会話の中でコスモスの話題が出ても、私は、でも便所花なんだよな。便所の臭いする花か…。話を振られたら、どう、反応したらいいんだって、ずっと気を遣っていた。
しかし、今回、小説家になろうラジオ大賞の選択ワードということでネットで調べたら、そんな内容、タブレットで五百件以上眺めたけれど、全くなかった。
イメージって、面倒くさい。知らないとずっと、そのイメージだし。
まあ、これとは違うけど、世間の面倒くさいイメージは消したい。
自分が気に入っているセンスの物でも、ダサいイメージで無駄に避けがちになってしまう。
一般的に、こういう時、この人はこういうことを考えてしまうだろうなって気を遣うのは、かなり無駄が多いなと思う。
本当に、気を遣わないといけない時もあるだろうけど。自分の気持ち、大事にした方がいいって時も、たくさんあると思う。
つい、存在感が強そうなイメージに負けてしまう。
でも、考えてほしい。
たとえば、その存在感が強い、そのイメージで取り敢えず皆は、幸せになれているかどうかを。ただ、強いだけじゃないのか?ただ、分かりやすいだけの、イメージじゃないのか?それに、必要な中身はあるのか?
もし、コスモスが便所花だったとして、ある人が綺麗って言ったら。君なら、どうする?
君の心には、コスモスに対して、どういうイメージがある?
本当に、便所っぽいイメージがあるなら、そう思ってるってことでいいと思う。
でも、本当は、綺麗な花だとか、可愛い花だって思っているなら、その、気持ちを話した方がいい。
そりゃ、毒があるとかなら、確実に距離をとった方がいいんだろうけど。
本当の気持ちを、大事にしよう!!