表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

何もわからずただ雨に濡れていた。目の前に少女が現れて世界はキラキラと輝きだした。

作者: 朝木 花音


 俺は鬱々とした、暗い雨の中、ただ佇み濡れている。

 人が前を通っても、誰も気付かない。

 そのうち、自分が誰かも解らなくなってきた。

 分かっていることは、ただ何かに惹かれていることだけ……


 ふと視線を感じて下を見た。

 まだランドセルが似合う、可愛らしい少女が俺を見上げている。

 久し振りに、人と目が合った。





「お兄さんずぶ濡れじゃん。風邪引いちゃうよ?」

「あはっ!びっくりした顔!!話し掛けられると思わなかった?」

「ほら、ウチすぐそこだから行こ?」




「ただいまー!」

「おかえり」

「おかえりなさい。あら、どうしたの?」

「このお兄さん、雨の中ぼーっとしててさ。風邪引いちゃうから連れてきた」

「あらあら、でもちょうどよかったわ。今お風呂が出来たところなの。あなた、先に入って貰ってもいい?」

「ああ。風邪を引いたら大変だ」

「よかったね!あ、お父さんの服貸してあげてよ」

「いいけど、彼、ガタイが良いな。お父さんの服で入るか?よっこらしょっと」

「ほら、早くお風呂に案内してあげなさい」

「はーい!」




「服はそのカゴに入れてね。あとでお母さんが洗って乾かしてくれるから」

「シャンプーは青いのでリンスは水色のだよ。体洗うタオルはあそこに掛かってるの使って」

「それじゃ、ゆっくり温まってね!」




「はは。なんとか着られたな。お風呂は熱くなかったかい?」

「顔色はだいぶ良くなったみたいね。さ、ここに座って。お父さんの晩酌に付き合ってあげてくれる?」

「お兄さん!遠慮しないで!ほらほら!」

「愛はお母さんを手伝ってちょうだい。今夜はカレーよ」

「やったぁ!お兄さん!絶対に食べた方がいいよ!」

「母さんのカレーは絶品だからなぁ。ほら、ビールは飲めるかい?」




「それで、君はなんで雨に濡れて立っていたのかな?」

「お兄さんはまだ自分が誰かも思い出せないんじゃない?そうだそうだ!今夜は泊まっていくでしょ?」

「こら、それはお母さんのセリフでしょ?」

「えへっ!」

「もう。こほん。今日は遅いから泊まっていってね。お風呂に入っている間にお布団を用意しておいたから。服もまだ乾いていないし、雨も止まないし。ね?」

「はは、気にするなって。今は行く宛もないだろ?よっこらしょっと、じゃあお父さんはお風呂に入ってくるかな」

「あ!後であたしも入るんだから、あんま熱くしないでよ!」

「はいはい」




「どうした、眠れないか?」

「知らない家だからな」

「それでも寝なさい。気付いていないだけで疲れているんだ」

「大丈夫、明日はちゃんとやってくるから」




「あの子の様子はどう?」

「まだ大丈夫だ。今日連れてきてよかったよ」

「愛の勘はいつも凄いわ」

「よっぽど創太との事が忘れられないんだろう」

「そうね」




「お兄さん!おはよっ!!」

「よく寝れた?うん!クマちゃんどっか行ったね!」

「おはよう。その様子だと、あのあとはしっかり寝られたみたいだな」

「あら、おはよう。朝ご飯にするからそこへ座って。愛、お手伝い」

「わかってるよー!」




「ねぇねぇ、お兄さん。今日は何するー?」

「もう愛はすっかり君に懐いたな」

「学校?行けないの!」

「愛は普通の子じゃないから。もう気付いているでしょう?もちろん私たちもよ」

「お仲間、みたいなものかな。だから、君の相談にものれる。気が向いたら話してくれるかい?」




「うわぁ!お兄さん絵が上手だね!」

「おお!鉛筆一本でここまで描けるのか!」

「凄いわね。もしかして、あそこの美大生さん?あら、本当」

「え!じゃあ創ちゃんの後輩さん?」

「はは、そうだな。でも、創太の事は知らないだろう。ずっと前に卒業してるからな」

「創ちゃんはね、あたしの弟なの!すっごく絵がキレイなんだよ!なんだっけ、ゆっさい?」

「油彩画な。そうだ、君の専攻は?へぇ、そんなに絵が上手なのに彫刻なのか」

「ふふふ、専攻が彫刻でもデッサン力は私たち一般人に比べたら高いわよ。ねぇ」




「あの子、だいぶ自分の事を思い出してきたみたいね」

「そうだな。ひと安心だ」




「今夜はすき焼きよ」

「やったぁ!」

「君のお陰でいつも以上に豪勢だよ」

「あなた?」

()()()()()()だよ。毎日美味しいご飯をありがとう」

「もぅやだ!うふふ」

「あー、またイチャイチャしてるー。お兄さんがぽけっとしてるでしょ!」

「はは、すまんな。ほら、肉を食え肉を。体力を付けないとな」

「そうよ。体力を付けないと。あ、生卵はいる?」




「お兄さんが来てからもうすぐ一週間だねー。ウチ、慣れた?」

「気にするな。いつまでも居ていいとは言ってあげられないが、ぎりぎりまで居ていいから」

「あと一月ってところかしら。ゆっくり癒して帰るのよ」

「大丈夫!お兄さんはちゃんと帰れるから!うん、知ってるよ。お兄さんはあそこの病院に入院してるんだよね?」

「どうやって帰ればいいのか分からないのだろう?今は魂が傷付いているんだ。だから自分の身体に近付けない」

「だからね、ここでゆっくりと癒して体力を付けなさい。体力が無いと、戻っても直ぐに刈り取られてしまうから」

「はは、不思議そうな顔だな。前に言ったじゃないか。お仲間みたいなものだって。愛が君をウチに連れてきたってことは、まだその時じゃないってことだ」

「愛があなたを見付けたのが今日だったら、戻れて居なかったかもしれないわ。まぁ、それは神のみぞ知る事だけれどね」




「今日は皆で病院へ行こうか。今の君なら戻れるだろう」

「お兄さん、良かったね!」

「お見舞い、何も用意出来ないけれど、ごめんなさいね」




「やり方か。額と額を近付ければ戻れる」

「きっと大丈夫よ。自信を持って」

「お兄さん、がんばっ!」




 かけるくん、じゃあね!バイバイ!!




 ──ピ、ピ、ピ、ピ、


「う、、うー、」

「かける?翔っ!!」

「兄貴っ!母さん俺、先生呼んでくる!」






「よぉ、相棒。死の淵からの生還おめでとう」

「お前なぁ。まぁ、さんきゅ」

「せっかく生き延びたんだから、その経験を生かせよ?で、なんだっけ」


「うーん。ウチの卒業生で油彩画の“ソウタ”と言ったら、八島創太だと思う。つーか、それ意外じゃわからん」

「八島創太って史上最年少でルーブルに載った、あの?」

「ああ。あの八島創太だ。しっかし、お前が油彩の事を聞いてくるなんてな。急にどうしたんだ?」

「ちょっと、な」




「ごめんください」

「いらっしゃい。散らかっていてごめんね」

「え?お父さん?」

「はは、似ているかい?でも私は父さんじゃないよ。さ、上がって」

「お、お邪魔します」


「三人ともこの写真くらいだっただろう?私はもうこの頃の父さんの歳を越えてしまったよ。ほら、この子供が私だね」

「気付いていると思うけど、交通事故でウチの家族は私以外亡くなってしまったんだ。だいたい35年前の、私がまだ幼稚園児で、愛ちゃんは小学校に上がったばかりだったかな」

「私も即死だったはずなんだけれど、愛ちゃんのお陰で助かったんだよ。皆が奇跡だと言っていたね。愛ちゃんは不思議な力を持っていたんだ。どうもその力を私に与えてくれたらしいんだよ」

「私は1年近く昏睡状態で入院していたんだが、その間ずっと自分の身体に戻れなかったんだ。そんなある日、愛ちゃんにウチに連れて来られてね。母さんと父さんとも再会して、消えかけていた私を救ってくれたんだよ」

「本当は死んだばかりの人間がやるのは駄目な事なんだけれど、手伝いをする変わりにやらせてもらったって言っていたかな」


「翔くん、君も愛ちゃんに連れられてこの家に来たんじゃないかい?」

「そうです。俺も愛ちゃんとお父さん、お母さんに助けてもらいました、っ」

「そうか。まだ三人とも元気だったかい?」

「っ、はいっ、元気でした、うっ」

「ほら、これで拭いて。私以外にも翔くんが覚えていてくれて嬉しいよ」


「──はぁ、すいませんでした」

「気にしないで。私の家族の為に泣いてくれてありがとう。そうだ、翔くんも美大生なんだよね?私の絵でも見ていくかい?」

「いいんですか?是非!」


「これは……」

「気付いたかい?私たちがあの時に見ていた世界だよ。三人の周りは闇が晴れる様にキラキラと光っていただろう?」

「はい。正しくこの絵の通りでした」

「この絵を世に出してからかな。死の淵から蘇った人々が私に会いに来るようになったのは。ふふ、来た人はみな私を見てお父さんって呟くんだ。その時の記憶が無くてもだよ?はは、面白いだろう?」

「でも、完全に覚えていたのは翔くんが初めてだ」

「たぶん愛ちゃんが記憶を残してくれたんだと思います。八島さんと俺を会わせる為に」

「そうだと嬉しいな──」





 お読み頂きありがとうございました。


 活動報告でこのお話について少し触れています。

 お時間があれば、そちらもよろしくお願いします。


 2020.09.05 朝木 花音



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ