表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

植月怪談集~四面楚歌~

産怪

作者: 植月

 冷めた親子丼をつつきながら、何もない岡山の田舎にうんざりしていた。さびれた食堂で、妻は愚痴をべらべら吐き捨てた後、トイレに向かった。「田舎の空気に癒されて、いろんなものから解放されたい。」と言い出したのは、妻の方である。都会人らしい発想だ。そんなもの幻想にすぎないのに。


 娘と二人きりになるなんて、いつぶりだろうか。仕事に追われていた私は、娘と過ごす時間はほとんどなかった。私は少し緊張しながら娘に話しかけた。

 

 「みいちゃん。それおいしい?」

 

 暗く冷たい目がこちらを睨んだ。

 

 「うん。おいしいよ。」


 7歳になる娘は、顔に持病があり、顔の右側が異常に腫れ上がっているのだ。しかし、私と妻は初めての子供という事もあり、しっかり育てようと決意した。この娘には、なんとしても幸せに生きてほしいのだ。


 「最近、お母さんはどう?優しい?」


 「わかんない。スマホばかりいじっているから。お母さんは、あまりすきじゃない。」


 どうやら妻と、ぎくしゃくしているらしい。


 「お父さんのことはよく話すよ。」


 「ん?なんて言ってた?腕が毛深いって?」


 私は少しおどけて見せたが、娘は笑ってくれなかった。


 「なんだか、お父さん。口先ばっかで何にもしてくれないって。」


 何も言い返せなかった。


 「育メン?目指すって言ってたけど、きれいごとばっかり言って何もしてくれないって。」


 私は娘の顔をひっぱたいてしまった。


 「誰のために仕事をしていると思っているんだ!母さんと、気の毒なお前のためだろうが!」


 その場で泣き崩れる娘を見てますます怒りが込み上げてきた。私の妻はどうやら、うまく子育てができないらしい。何かを察したのか、この店の店主らしき男がこちらに来た。


 「すみません。すぐに帰りますんで。お会計よろしくお願いします。」


 すると男はものすごい形相をしながら怒鳴り散らかした。


 「やっぱオケツじゃ!オケツが生きとるぞ!」


 なにがなんだかさっぱり分からなかった。オケツとは一体何なのだろうか?


 「アレもってこい!包丁!」


 男はひょいと娘を持ち上げ、食堂に向かった。


 「なんなんですか!一体!」


 私は男を追いかけようとしたのだが、別の店員になだめられた。


 「まずいけん。じっとしとき。」


 食堂をのぞいてみると、男は巨大なミキサーの電源を入れた。


 「お父さん!助けて!助けて!」


 娘の悲鳴もむなしく、ぽいっと、足からミキサーに放り込まれた。


 「きゃああああああああああああああああああああああああ!」


 ミキサーの中が真っ赤に染めあがる。男が私に叫んだ。


 「始末しとくけん!!」


 妻がトイレから戻ってきた。


 「あんたち!なにしてんのよ!」


 娘の上半身が妻のもとへ、猛スピードで這ってきた。


 「お母さん!助けて!」


 男が大慌てでこっちへ向かってきた


「ああ!あんごうが!見てないスキに逃げ出した!」


 上半身だけの娘が妻に助けを求めながら、力いっぱい妻に抱き着いた。妻は苦しそうにこちらを見ている。


 「げげえええええええ!あんた・・助けて!」


 娘の腕が、妻のあばらにめり込んでいた。妻は吐血しながら助けを求めてきた。


 「もう駄目じゃ!どっちもやれ!」


 男が、娘と妻を抱き上げミキサーに投げ入れた。


 「ぎゃあああああああああああああああああ!」


 娘と妻が肉片になってしまった。男がニヤ付きながら私に話しかけた。


 「アレはおえんで。おまえ殺されとったよ。な!」


 私は状況がつかめず、その場に座り込み、冷めた親子丼に目をやった。なぜか可笑しくなり、いろんなものから解放されたような気がした。



 

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 妖怪的な怖さと人の怖さがとても面白怖かったです! この場面は岡山県ですか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ