表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】虐殺者の称号を持つ戦士が元公爵令嬢に雇われました  作者: オオノギ
螺旋編 閑話:舞台裏の変化

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

640/1371

未来の構築式 (閑話その五十八)


 マシラ王ウルクルスの息子アレクサンデルが述べる悪夢(みらい)の出来事が伝えられ、その事に関する調査がゴズヴァールの指揮を中心に行われ始める。


 まず王宮内の地下牢に収監されていたテクラノスが一時的に解放され、まず悪夢の内容を語るアレクの状態が確認された。

 二人の周囲ではウルクルス立ち合いの下、ゴズヴァールと共に付き従う元闘士達が監視し、テクラノスが少しでも奇妙な行動をした際に対応できるようにしている。


 しかしテクラノスは白髪となった髪と堀の深い表情に急激な老いを見せており、少し前まで五十歳前後のように見えた容姿が八十歳を超えた老人になっていた。

 そうして老いるテクラノスに左腕を触られる幼いアレクは、生気の無い瞳を見ながら喋り掛ける。


「――……テクラノス老師」


「……何かね?」


「僕は、貴方に魔法を教わった記憶があります」


「……我は、お(ぬし)に魔法など教えておらんよ」


「いいえ、今の話ではありません。……これから先、未来の話です」


「……」


「僕は父上が死んでしまった後、ゴズヴァールと貴方に弟子入りをしました。ゴズヴァールには体術を、そしてテクラノス老師には魔法を教わりました」


「……なかなか、愉快な夢を見たようだ」


 アレクの言葉に対して、テクラノスは小さな嘲笑の息を漏らし信じる様子を見せない。

 しかしアレクは幼くも真剣な表情を向けながら、左腕を触るテクラノスの細い指に右手を重ねた。


「じゃあ、貴方に教わった魔法陣を見せます。それで、僕の話す悪夢(みらい)を信じてもらえますか?」


「……と、言っとるようだが。それは我が決めることではない。どうするね? 王、そしてゴズヴァールよ」


 アレクの提案にテクラノスは答えず、代わりにウルクルスとゴズヴァールに問い質す。

 それを受けて二人は一考し、確認という形でアレクの提案を受け入れた。


 アレクはそれに対して羊皮紙と魔法陣を描く為のインクとペンを用意するように頼むと、十数分後にそれ等が用意され机の上に置かれる。

 そしてアレクはペンを持ち、一枚の羊皮紙に魔法陣を描き始めた。


「……これは……」


 その魔法陣の書き方を後ろから無気力に見ていたテクラノスが、驚きの表情を見せ始める。

 その上擦った声にゴズヴァールや周囲の者達も気付き、アレクが書く魔法陣に注目した。


 数分後、アレクは幼い手で魔法陣を書き終える。


 それは一つの円形の中に描かれる、五つの方陣で成り立つ魔法陣。

 テクラノスが得意とし扱う、亡星式(ぼうせいしき)負典構築式(ふてんこうちくしき)という構築式(もの)だった。


「……馬鹿な。我の亡星式(ナルズラム)を、忠実に(えが)いている……」


「テクラノス。お前は本当に、王子に魔法式を教えていないのだな?」


「教えてはおらん。第一、魔法陣とは基礎的なモノを除けば、魔法師が重ね築き独自に編み出し発展させていく構築式(もの)。我が積み重ねた構築式を説明も無しに、書き順すらも誤らずにここまで模倣できるのは、限られた者だけだ」


「つまり王子は、お前の構築式を模倣して書いているのではなく、教わったように書けているということだな?」


「……ああ、間違いはない」


 ゴズヴァールの問いにテクラノスは頷き、アレクが教えていない自身の構築式を描けている事を教える。

 周囲の者達はそれに驚き、アレクの話に一つの信憑性を持たせる事に繋がった。


 しかしアレクは、まだ残っている羊皮紙に何か違うモノを書き始める。

 周囲の者達はそれを不可解な視線で見つめる中で、アレクはテクラノスに向けて話し始めた。


「テクラノス老師」


「……?」


「貴方は未来で、教えを受けていた僕の傍でこう言いました。『まだ自分()の構築式は、更なる発展が出来るはずだ』と」


「……!」


「未来のテクラノス老師は、僕やゴズヴァールと共に惨劇の元凶たる悪魔に立ち向かい、死んでしまいました。……でも最後に、僕に見せてくれたんです」


「……これは……」


「これが、貴方が十五年後に書き上げ完成させた構築式です」


「……お、おぉ……おぉお……!!」 


 アレクが書き上げた差し出した魔法式を見て、生気の無かったテクラノスの瞳に輝きが灯る。

 そして差し出された羊皮紙を奪うように手に取ると、目を大きく見開きながら魔法陣に描かれた造形と構築式を確認しながら呟いた。


「……そうだ、そうか。他の円環()と束ね重ねるだけではなく、それを敢えてズラすことで重なりから生まれる新たな円環を生み出し、更に多くの式を築ける空間(スペース)を作ったのか……。……そして書かれている式……これは、循環される魔力の消耗を抑えるのではなく、周囲の魔力(マナ)を取り込みながら循環を促し留める構築式……! しかも術者の負荷も、今のモノより十分の一程に軽減している……!!」


「未来の老師(あなた)は、この構築式をこう呼んでいました。――……循環から新たに生まれるモノ、『生星式(オクタグラム)正典構築式(ブラギリウス)』だと」


「……!!」


「『負典構築式(サジタリウス)』は循環の中で失い廃れる要素(もの)の消耗を抑える為の(しき)でしたが、『正典構築式(ブラギリウス)』は循環される中で失われるはずだった要素(もの)を新たな要素(モノ)に作り成す式だと、老師(あなた)は言っていました」


「……この式を、我が本当に……?」


「はい。――……そして、こうも言っていました。この式を導き出せたのは、あの(むすめ)のおかげだと」


「……!」


「貴方が僕に魔法を教え頂くきっかけになったのが、貴方の言ったその(ひと)の死だったんです」


「なに……!?」


「その(ひと)は、五年後に死んでしまう。……そして悪魔に施された死霊術によって操られ、二つの国を魔法によって滅ぼしました。……老師はそれを聞いて、僕に魔法を教える事と、その(ひと)を利用した悪魔を討つ為の手助けを自ら申し出てくれたんです」


「……」


「そうなる前に……。あの(ひと)が、アリアお姉さんが死んでも尚、世界を滅ぼしてしまう悪夢(みらい)を止めたいんです……!」


 必死さと切実な様子を見せながら話すアレクの言葉に、周囲の者達は驚きを含めながら静寂を漂わせる。


 テクラノスしか忠実に描けない魔法陣を淀みも無く書き、更にその発展型とも言うべき構築式(もの)すらも書いて述べるアレクの話によって、悪夢みらいの内容は信憑性を大きく増やした。

 それでもウルクルスやゴズヴァールなどの心には、まだ猜疑心に近いモノが滞留している。


 そうしたモノが生み出した僅かな沈黙を破ったのは扉を叩く音であり、それに応じたのはゴズヴァールの声だった。


「……入れ」


「――……失礼します! ゴズヴァール殿、実は……」

 

「どうした?」


「門の前に、ウルクルス陛下とアレクサンデル殿下に御目通りを願っている者が訪れておりまして……」


「……何故、それを俺に言う? そうした者達は、政府側(むこう)に対応させておけ」


「い、いえ。それが……」


「?」


「訪れている者は、『青』の七大聖人(セブンスワン)を名乗っており……」


「なに……?」


「ただ、以前に訪れていた『(もの)』ではなく、もっと若い男で……。用件を聞いたところ、三ヶ月前の『悪夢』の事について話があると――……」


「!」


 訪れた元闘士の一人がそう告げ、来訪者の素性が人間大陸の守護者である七大聖人(セブンスワン)の『(ひとり)』だと聞いた瞬間、ゴズヴァールや周囲の者達は怪訝な表情を強める。

 そうした中で驚きと共に目を見開いたアレクは、父親であるウルクルスの方に顔を向けて頼んだ。


「――……父上、その人との謁見許可を!」


「アレク……?」


「お願いです、父上!」


 アレクが必死に頼み、『青』との面会を求める。

 それに困った様子を見せるウルクルスは、ゴズヴァールの方へ顔を向けた。

 ゴズヴァールも訝し気な面持ちと心を持ちながらも、今のアレクと連動するように現れ悪夢に関しての用件だと告げる『青』と名乗る男が気になっている。


 そして妥協案として、答えを求めるウルクルスに対してこう述べた。


「……ウルクルス様。その『青』と名乗る男、王宮(ここ)へ招き入れましょう。ただし、私達だけで」


「い、いいのかい……?」


「アレクサンデル様が述べている悪夢(みらい)の話を(おおやけ)に明かすのは、今は控えるべきでしょう。……テクラノス」


「……何かね?」


「お前には訪問者に対する警戒と、王と王子への防備を命じる。……向こうに害意や敵意があると俺が判断した時には、訪問者に対して攻撃を行え。いいな?」


「……了解した」


「アレクサンデル様」


「!」


「貴方の要望には、最大限にお応えしましょう。しかし貴方やウルクルス様に危険が及ぶ事を向こうが述べ行動するような者であれば、私は一切の容赦も無く相手を打倒します。それでよろしいな?」


「……はい」


 ゴズヴァールは各々にそう述べ、訪問者である『青』と名乗る男を王宮内に招き入れる事を受け入れる。


 そして一時間後。

 王宮に設けられた謁見の間にて、『青』と名乗る男が元闘士達と共に入場した。


 その男は若く二十代前後の年齢に見え、しかし異質な青い髪を持つ。

 服は青い生地で編みこまれた魔導師と思わせる服装であり、またその頭には青い大きな帽子を被っていた。


 そして右手には長い錫杖を着きながら歩き、進み終えると左手で帽子を外す。

 謁見の間で待つマシラ王ウルクルスと王子アレク、そしてゴズヴァールはその人物の顔を見た。


「……!」


「やっぱり……!」


 ゴズヴァールはその人物の顔を見て、僅かに驚きを持つ。

 同時にアレクはその人物の顔立ちや髪色を見て、悪夢(みらい)で出会った人物との重なりを感じた。


 そんな『青』と名乗る若者が、三名の前で名乗りを上げる。


「――……こちらの要望を叶えて頂き、感謝しよう。……私の名は、ミューラー=ユージニアス。この(たび)、『青』の七大聖人(セブンスワン)の称号と聖紋を受け継いだ者だ」


 『(ミューラー)』は自身の今の名を告げ、若々しくも威厳を持った声と口調で、右手の甲に宿した青い聖紋(サイン)を見せながら挨拶を述べる。

 こうして悪夢(みらい)を知るアレクの前に、『青』の七大聖人(セブンスワン)ミューラーが現れたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ