表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/1371

政敵の助け舟


 傭兵ギルドの支配人(ギルドマスター)であるドルフに正体を見破られていたアリアとエリクは、その誘いを受けてギルド内に設けられた彼の部屋に訪れる。

 しかし警戒心を向けたままの二人を前に、長椅子(ソファー)に座るドルフは説明を始めた。


「――……まず、なんで俺がお前等の正体を知ってるかだが。俺は闇属性を扱える魔法師だ、だからお前さん達がやっている『偽装(フェイク)』の魔法くらいは見破れるさ」


「……ッ」


「これは当たり前の事として、なんで俺がお前さん達の素性を知ってるかだが……。……実はガルミッシュ帝国のローゼン公爵直々のお達しで、魔法師と戦士の二人組が来たら大人しく引き渡すように要請が来ていたせいだ。多額の懸賞金付きでな」


「……やっぱりね」


 帝国(くに)から引き渡しの要請が届いている事を予想しながらも、実際にそれを聞かされたアリアとエリクは渋い顔を浮かべる。

 そんな二人の表情を見ながら、ニヤけたままのドルフは彼等が予想していなかった情報も伝えた。


「で、ここからが本題だ。――……お前さん達を逃がすのを手伝えという依頼が、秘かに舞い込んでいる。しかも、ローゼン公爵が出した懸賞金の倍程の金額でだ」


「!?」


「そういうわけで俺達(ギルド)としては、お前さんを捕まえるよりも逃がす方が遥かに儲かるというワケだ。だからお前達を捕まえて引き渡すなんて事は無いから、信用してくれていい」


 自分達を捕らえる依頼とは反対に、逃がす依頼があるという情報に二人は驚きを浮かべる。

 すると先にエリクが疑問を口にし、ドルフへ問い掛けた。


「……誰が、そんな依頼をした?」


「とある帝国の貴族様だよ。御嬢様なら、心当たりはあるんじゃないか?」


 ドルフは敢えてそうした答え方をし、アリアに視線を向ける。

 そして僅かに思考した彼女は、そんな依頼を出す帝国貴族の名を一つだけ挙げた。


「……もしかして、ゲルガルド伯爵家?」


御名答(せいかい)。ゲルガルド伯爵名義で、極秘で傭兵ギルドに依頼が出された。報酬金額はなんと、白金貨で一万枚」


「白金貨で一万枚……!?」


「とんでもない金額だが、それだけアンタを逃がす価値があると向こうは考えてるって事だろうぜ」


 自分達を逃がす為に出された報酬金額を聞き、アリアは改めて驚愕を浮かべる。

 白金貨とは金貨百枚分に相当する貨幣であり、それを一万枚も出すというのは、巨大な国家ですら難しいのだ。


 すると事の詳細を理解できていないエリクは不可解な表情をさせながら、アリアに尋ねる。


「ゲルガルド伯爵とは、誰なんだ?」


「……ローゼン公爵家とは政治的にも経済的にも対立してる、帝国貴族家の一つよ。主に王国と隣接してる東部領地の他貴族家を纏めていているんだけど。でも確かに、あのゲルガルドだったら白金貨を一万枚くらい出せるでしょうね」


「どうして金を払い、君を逃がそうとする?」


「さっき言った通り、東部を纏めてるゲルガルド伯爵家と西部を纏めてるローゼン公爵家は政敵として対立してるの。そんな中で私がユグナリス……馬鹿皇子との婚約を逃げ出したおかげで、次期皇后の候補者が居なくなった。そこにゲルガルドの家が新たな花嫁を選出して馬鹿皇子に正妻として娶られれば、帝国の勢力が一気に引っくり返る可能性があるわ」


「……つまり、君に王子の花嫁として戻って欲しくないから、逃がすように依頼を出しているのか」


「そういう事ね。……まさかこういう形で、政敵に助けられるなんて思わなかったわ」


 ゲルガルド伯爵という政敵から今回の依頼が出された経緯を考えたアリアは、そうした可能性をエリクにも伝える。

 それを理解し納得するエリクから視線を逸らすと、改めてドルフに問い掛けた。


「それで、傭兵ギルドは私達には不干渉で居てくれる。ということですか?」


「いや、逆にお前達を逃がす手伝いをしてやる」


「手伝い?」


「お前達、南の国(マシラ)に行きたいんだろ? だったら俺が知り合いの商人に依頼を出させて、お前等にそれを受けさせる。依頼(それ)が狙いで、お前達も傭兵ギルドに加入しに来たんだろ?」


「お見通しってワケね……」


「今日受けた奴の何人かも、そういう手合いだからな」


「!」


「傭兵ギルドは信用が第一だ、だから受験者に関する情報収集は怠らない。無闇に合格者は出さないさ。それにワケ有りでも情状酌量の余地があれば、受からせておくんだ。後で何かしたら、速攻で捕まえて御縄にかけるがな」


 不敵に笑いながら述べるドルフの顔を見ながら、アリアとエリクは渋い顔を見せる。

 もしゲルガルド伯爵の依頼が無ければ、今頃は自分達が捕えられていたのだと思うと、良い気分はしなかったのだ。


 そんな二人の顔を見ながら、ドルフは改めてギルド側の意思を伝える。


「さっきも言った通り、ギルド(こっち)の方針としてお前さん達を逃がす依頼を達成する。他の奴等にも勘繰ってる奴は居るが、釘を刺しておくから安心しろ。……それで、南の国(マシラ)でいいんだな?」


「……ええ、まぁ」


「なら、そっちに行く予定の商船を持ってる知り合いの商人に依頼を出すよう頼むから。明日、鉄の認識票を受け取りに来た時に俺の部屋にもう一度来てくれ。それまでには用意しとくぜ」


「……分かりました。ありがとうございます」


「気にするな、これも仕事だ。白金貨一万枚の仕事だ」


「……傭兵ギルドって、現金な組織ですね」


「当たり前だろ。世の中なんて金で出来てる、金さえあれば命が繋がるのがこの世界の(ことわり)だ」


「……」


(なん)か言いたそうな顔をすんなよ。夢見がちな貴族の御嬢様には分からんだろうが、世の中には金で命を容易く投げ出せる奴もいるんだ。……それが傭兵だ。その辺を弁えないと、あっさり殺されるぞ」


「!」


「これはまぁ、先輩としての助言だ。……俺も昔は、帝国の魔法師だったんだ。だが、色々あって金が必要になってな。今はこういう立場になっちまった。そんな俺が金の為に帝国貴族の御嬢様を助けるのもまた、皮肉だよな」


「……」


「おっと、無駄話が過ぎたな。明日までに今の宿を引き払っておけよ。俺達の方で安全な宿を用意しておいてやる。……話はここまでだ。明日、また会おう」


 そう告げた傭兵ギルドのマスターであるドルフとの会話を終え、二人は傭兵ギルドを出て宿に戻る道を歩いた。

 その道中に、エリクはアリアと話した。


「あの男、信用できると思うか?」


「……癪だけど、あの男が言っている事が事実ならゲルガルド伯爵の依頼金がある限りは信用して良いと思うわ。癪だけどね」


「そうか。……この状況は、上手くいっているということか?」


「そういう認識でいいのかしら。……とにかく、今は信用してみましょう。ただし、警戒は緩めずにね」


「ああ、分かった」


 二人はそう話し合い、ドルフの出した提案に乗ることを選ぶ。

 そして夕暮れ時には宿に戻り、そのまま夕食を食べて休んだ。


 しかし次の日、荷物を纏めて宿を出た二人の中でエリクだけが周囲に違和感を持つ。

 それが自分達に向けられている監視の目であると気付いたのは、傭兵ギルドに向かう途中だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ