表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/1371

未承認の儀式


 樹海に住むセンチネル部族の村を訪れたエリクは、そこでアリアが受けた森の病を治癒する薬を得る。

 その代わりとして、エリクが部族(センチネル)の代表者として他部族と戦う決闘に参加する事になった。


 それをエリクが受け、アリアの看病を行う。

 すると薬が効いて熱がある程度まで引き始めると、夕暮れ頃になってアリアは瞼を開けて意識を戻した。


 そしてエリク自身の口から、彼女が倒れてからここまでの経緯が伝えらえる。


「――……と、いうわけなんだが……」


「……なるほどね」


「すまない、勝手に受けてしまった」


「ううん、私を助ける為にしてくれたんでしょ?」


「ああ。病気の事に、俺は詳しくないから」


「そうよね。……それにしても、森の病が虫の毒ね……」


「ラカムという男は、そう言っていたが。……どうしたんだ?」


「……何でも無いわ。それよりも、センチネル部族だったかしら? この大陸には原住民が今でも棲んで居るという話は聞いた事あったけど、この樹海で暮らしてたのね」


「君は、彼等をどう見る?」


「……話を聞く限りでは、私達を襲って来ないだけマシね。物々交換が主流の人達みたいだから、私の報奨金目当てで帝国に売り渡すなんて事態も起こる可能性は少ないと思う」


「そうか」


「貴方が依頼を受けたのは、ある意味で良い機会(ナイスタイミング)よ。しばらく樹海(もり)の中に隠れて追っ手をやり過ごせるし、事が終わったら決闘の報酬として樹海(もり)の抜け方も教えてもらえばいい。……それに、私がゆっくり休めるわ」


「そうか。なら、受けておいて良かった」


 アリアは樹海の内輪揉めに巻き込まれた件について前向きな意見を述べ、エリクの行動について咎める様子は無い。

 それを安堵するエリクに対して、アリアは僅かに表情を歪めながら呟いた。


「……まだ、体に力が入らないわね……。……魔法も、上手く使えない。魔法で毒抜きするのは難しいかも……」


「魔法でも、毒を抜けるのか?」


「毒を抜くというより、消滅させるの。上位の回復魔法だから一日に何回も使えるわけじゃないんだけどね」


「そうか。……まだ熱も残っている、もう休んだほうがいい。腹が減ったら、そこに置いている携帯食を喰え。水筒も置いておく」


「うん、ありがと。……ねぇ、エリク」


「?」


「寝るまで、傍に居て欲しいな」


「……ああ、分かった」


 エリクの腕裾を掴んだアリアは弱々しく微笑み、エリクはその頼みを受ける。

 そして彼女(アリア)は十数分程で再び眠りに入り、エリクは傍に座って休んだ。


 次の日、早朝に起きたエリクは族長ラカムに呼び出される。

 そして連れて来られたのは村の中央にある小さな広場であり、そこには村全体の住民である部族の者達が集められていた。


 そこに集められた部族の者達に、改めて族長ラカムがエリクを紹介する。


「『――……今度のマシュコ族との決闘は、この勇士エリオが行う』」


 彼等の言語を用いてラカムは村人達にエリクを紹介すると、一気に村人の全員が顔が驚愕へ変わる。

 更に酷く騒ぐような様子が浮かび上がり始め、その中で男衆の何名かがエリクを見ながら異議を唱えた。


「『族長、コイツは森の外から来た者のはず! 部族以外の者から決闘する者を出すのは、掟に反する!』」


「『そうだ!』」


「『森の守護者(センチネル)としての誇りを捨てたのか、族長!?』」


 男衆から反論が飛び交い、その意見に周囲(ほか)の老若男女の者達も頷きを見せる。

 すると族長であるラカムは厳しい表情を浮かべ、真っ向から言葉で立ち向かった。


「『お前達が強ければ、お前達を決闘に出した。……だがお前達は、我が娘(パール)より弱い!』


「『ッ!!』」


「『今度の決闘で戦う事になるのは、あのマシュコ族の族長ブルズだ。一族の誇りと命運を賭けた決闘に出すには、お前達の実力では負けるだけだ。……そして私自身も、ブルズには勝てない』」


「『……ッ』」


「『しかしこの男(エリオ)我が娘(パール)と一対一で戦い、難なく勝利してみせた勇士だ』」


「『その男が……!?』」


「『森の中で最も強いであろうパールに勝ったこの男(エリク)なら、我が部族(センチネル)の命運を賭ける決闘を任せられる』」


 反論に対抗する言葉としてそう述べるラカムは、エリクを決闘に出す事を推す。

 その言葉を受けて部族の全員が話題となったパールに視線を向けると、彼女は視線を下に向けながら悔しそうな表情を浮かべた。


 するとラカムは、ある事について部族に伝える。


「『しかし森の外から来たこの男(エリク)を決闘に出すのは、掟に反する。それは事実だ』」


「『だ、だったら……!』」


「『ならばエリオを、我が部族(センチネル)に加えればいい』」


「『……え?』」


「『我が娘(パール)を、勇士エリオの妻に贈る』」


「『!?』」


「『そうすれば勇士エリオは、我の娘婿(むすこ)となる。つまり我等と同じ部族(センチネル)だ』」


 ラカムが発する言葉と共に、顔を伏せながら嫌そうな顔を浮かべるパールがエリクの傍に歩み寄る。

 その光景に部族一同が唖然とする中で部族の言語が分からないエリクは、何も理解できないまま族長(ラカム)の娘パールを妻に迎える事となってしまった。


 そして周囲の驚愕する視線と歩み寄って隣に立つパールに関して、エリクは問い掛ける。


「どういうことだ?」


「心配ない。お前の戦いを見れば、(みな)が納得する」


「そ、そうか……?」


 ラカムの言葉にエリクは微妙な違和感を残しながらも、部族全員へ紹介を終える。

 そしてその日の昼には、何も理解していないエリクとやや豪華な民族衣装を着飾ったパールが並べて座らされた席において、細やかな宴のような場を設けられた。


 すると大きな葉を重ね合わせた皿代わりに注がれた水が二人に差し出され、パールは嫌そうにしながらも水杯(それ)を飲む。

 そしてエリクも水杯(それ)をラカムに勧められるまま受け取り、全て飲み干した。


 それから焼いた肉や魚などの食事が出された宴は、夕方頃には終わる。

 最後まで何の宴か理解できなかったエリクは、そのまま幾らかの肉焼きを持ってアリアの居る天幕(テント)へと戻ったのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ