表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1343/1371

血盟の策謀


 ガルミッシュ帝国の第十一代皇帝に即位したユグナリスを祝う祭典が新帝都で行われ、各所にて帝国民や訪問して来た国々の者達が大きな賑わいを浮かべている。

 そうした中の一画にて、少数に別れて動くある集団が存在していた。


 身形こそ一般市民や商人に扮している者がほとんどだったが、その様子(すがた)は祭典で賑わう新帝都の人々とはやや異なる雰囲気を持つ。

 その瞳の奥には歓喜よりも暗い闇が垣間見え、明らかに祭典を楽しむつもりが無いように見えた。


 そうした集団は新都市の『客市街(ゲストエリア)』を徘徊し、まるで地形を把握するように各所を見て回る。

 特に新帝都の防衛力となる兵士達の詰め所やその警備網を観察し、防衛施設となる結界塔の周辺を見回りながら祭典で賑わう景色に紛れ込んでいた。


 すると夕暮れ時になり、そうして少数に別れて動いていた集団が一つの場所に集まる。

 そこは『客市街(ゲストエリア)』に在る一つの酒場であり、その室内に設けられた飲食用の机に別れて座る二組四名の男女が、それぞれに酒場の喧騒に紛れながら耳と唇に付けた魔道具の装飾品(ピアス)を通じて小声での会話を行っていた。


『――……警備の状況は?』


『多いわね。壁も無い造りの割に、上の階層に行く為の通路や昇降機(エレベーター)監視(セキュリティ)も結構しっかりしてるし。上手く市民街(さき)へ侵入できないわ』


『なら、お前の転移魔法で突破すりゃいいんじゃねぇか?』


『それもダメ、各区画に敷かれてる結界が時空干渉を阻害してる。転移陣(ゲート)を張れなきゃ、人どころか物も送れないわよ』


『……では、どうする? これでは、依頼主(クライアント)の依頼を果たせないぞ。……警備網に隙を作る、陽動でも仕掛けるか?』


()めておけ、対象者(ターゲット)の警戒を強めさせるだけだ』


『なら、対象者(ターゲット)の帰路を狙う必要もあるが』


『成り行き次第では、そうするしかないな』


 口と耳に取り付けられた魔道具(ピアス)から放たれる微量な魔力が、同じ魔道具を着けている相手に言葉を届け聞かせる。

 そうした中で粗暴そうに見える商人風の男が、悪態を漏らすような声を呟いて聞かせた。


『……しかし、宗教国家(あのくに)四大国家(やつら)に再加入するとは。余計な仕事が増えちまったぜ』


『確かに計算外ではある。だが、今からならば幾らでも修正は効く』


『そもそもの話、教皇(ターゲット)を上手く()れても再加入が取り消される可能性があるのか?』


『それを心配するのは、依頼主(クライアント)だけでいい』


『殺しても無意味だったで報酬を貰えない場合もあるだろうが』


教皇(ターゲット)が招かれた帝国(このくに)で死ねば、少なからず宗教国家の連中が四大国家の陰謀と考え敵意を抱いてくれるだろう。その隙に突いて、再び戦争を始めさせる。それが依頼主(クライアント)の狙いだろう。殺してからの事は、全て依頼主(クライアント)の頑張り次第だ』


『……()うは(やす)しって奴か。自分は動かず起きる戦争で漁夫の利を得る、まさに御偉方の考えそうな事だ』


『再び四大国家の内部で戦端が開かれれば、四大国家()の連盟国からも再び離脱する国が出ることだろう。そうした勢力も、上手く組織に取り込ませ依存させたいのだろうな』


『へっ、つくづく戦争(そういうの)を利用すんのが上手いよな。――……俺達、【血盟の覇者(ブラッドボーン)】はよ』


 そうした会話を秘かに行う者達の口から、その素性が僅かに漏れ出る。


 新帝都に紛れ込れる彼等の正体は、【血盟の覇者(ブラッドボーン)】。

 非加盟国に生まれた者達で構成された組織であり、また四大国家で違法とされる出来事を商いとする討伐指定された集団でもあった。


 特に【血盟の覇者(ブラッドボーン)】の幹部や構成員にはそれぞれ懸賞金も設けられており、危険度の高い者には四大国家では白金貨(プラチナ)級の賞金首として認知されている。

 そして今回も非加盟国を依頼主(クライアント)とする【血盟の覇者(ブラッドボーン)】は、四大国家に再加入するフラムブルグ宗教国家の教皇ファルネ暗殺の依頼(しごと)を果たす為に帝国へ侵入していた。


 彼等には身分や姿も全て偽造と偽装された技術(モノ)が施され、それに入場の検閲を行っていた帝国兵に疑問を思われていない。

 しかし想定以上に強固な新帝都の内部で、対象者(ターゲット)である教皇が居る『貴族街』の帝城まで侵入する事が出来なかった。


 その為に祭典(まつり)が終わり教皇ファルネ(ターゲット)宗教国家(くに)へ戻る帰路を狙うしかない構成員達は、新帝都内で待機している状況となる。

 すると構成員の纏め役(リーダー)となっている男に対して、改めて構成員達は問い掛けの言葉を向けた。


『――……それで、この酒場でいいのか? 協力者が来るのはよ』


『ああ』


『信用できるの? 協力者(そいつ)


『組織が取り込んだ連盟国の使者(つかい)だ。薬物(ヤク)に依存させてるそうだから、上手く操れてるだろう』


薬物(ヤク)漬けかよ、相変わらずえげつない』


『それが簡単な方法だ。――……人間ってのは、自分の欲望にはとことん弱く甘い。欲望(それ)を言い訳にして、どんな悪行(こと)でも頼めばやってくれる。……報酬は、相手の欲しがる欲望(モノ)を渡せばいいわけだ』


欲望(それ)が、無理矢理そいつが欲しがるよう仕向けたモノだとしてもな。……だから、組織は怖い』


『俺達も薬物(シャブ)漬けにならないよう、自分の仕事を果たすだけだ。――……失敗すれば、苦しみながら生かされるか。それとも死ぬか。どっちかの道しか無いんだからな』


『……』


 纏め役(リーダー)の言葉に対して、全員が沈黙を浮かべながらも僅かに唇を噛み締めながら肯定の瞳を浮かべる。

 それが彼等が担う『暗殺』という仕事の生業であり、同時にそうした生活を生き抜く為の覚悟でもあった。


 そうした会話の最中、酒場に一人の外套を羽織った者が入って来る。

 するとその男は、纏め役(リーダー)の男が座っている机を見ながら近付き、僅かに息を荒げた様子を浮かべて話し掛けて来た。


「――……ア、アンタが……例の?」


「……『死する鷹は?』」


「……『崖に落ちる』」


「協力員だな。……まぁ、向かい(そっち)に座れ」


「あ、ああ……」


 二人は共通する暗号(ワード)を伝えた後、互いの素性を理解しながら席で向かい合う。

 そして外套(マント)の下には身綺麗な礼服を纏う男に対して、纏め役(リーダー)は鋭い眼光を向けながら問い掛けた。


「それで、帝城(しろ)までの侵入口は?」


「……無い。どこも警備が厳重で、そのままでは行けない……」


教皇(ターゲット)の部屋は?」


「そ、それは分かる。……帝城(しろ)の造りを簡単に書いた地図だ。教皇は、四階の隅に在る迎賓室(ゲストルーム)で寝泊まりしている」


「そうか。……では、お前はコレを持って城まで戻れ。そしてこれを、人気(ひとけ)の無い場所に張れ。壁や床でもいい。今日の夜までには仕掛けろ」


 震える男が持って来た薄紙に書かれた手書きの地図を確認し情報を聞いた纏め役(リーダー)は、自身の懐からある羊皮紙の巻物(スクロール)を取り出す。

 それを受け取った震える男は、困惑した様子を浮かべながら問い掛けた。


「こ、これは?」


「何も聞くな、お前は言われた通りにしろ。……(コレ)が欲しくないのか?」


「!!」


 そう述べる纏め役(リーダー)は、再び懐から小さな麻袋を取り出す。

 すると震える男は表情を強張らせながら、右腕を伸ばして麻袋を奪おうとした。


 しかしその手を引いて奪われないようにした纏め役(リーダー)に、震える男は病んだ表情を浮かべながら声を向ける。


「きょ、協力すれば……麻薬(それ)をくれるって約束だろ……! もう、残り少ないんだ……」


「渡すのは、お前が言われた事を出来たか確認できたらだ」


「そ、そんな……!」


「嫌なら()めればいい。ただし拒否すれば、組織も(コレ)をお前に融通しなくなるだろうな」


「……わ、分かった……」


 そう脅迫する纏め役(リーダー)の言葉に、僅かに震えたままの男は受け取った巻物(スクロール)を鞄に入れる。

 するとそのまま席を立ち、何も注文することなく酒場から出て行った。


 そうした一連の流れを終えた後、纏め役(リーダー)の耳に付けられた魔道具(ピアス)から女性構成員の声が届く。


『――……アレが、協力員?』


『ああ、一応な』


『あの様子で、ちゃんとやれるのかしら。不審に思われない?』


『アレは囮だ。本命の協力員は、他に居る』


『へぇ。じゃあ、さっきの奴に渡したのも(デコイ)の方?』


『そういう事だ。それと、必要な情報は得られた。――……予定通り。今日の深夜、帝城に侵入する』


『!』


『囮とは別経路で侵入し、教皇(ターゲット)の寝室へ向かう。いいな?』


『了解』


『ええ』


『途中で、誰かに発見された場合は?』


『その時は、目撃者(そいつら)も殺せ。侵入を暴かれる障害物は、その都度に対処して消す』


『へっ、承知だ』


 【血盟の覇者(ブラッドボーン)】の構成員四名はそう話し合い、教皇ファルネの暗殺を今日の深夜に決行する事を決める。

 そして夕暮れが過ぎ夜となって賑わい続ける帝都が、深夜になって静けさを取り戻した。


 そうした自国に、同じ宿に泊まっていた構成員達が纏め役(リーダー)の部屋へ集まる。

 するとそれぞれが身に着けている装飾品(アクセサリー)を外し、偽装した姿を解きながら本当の姿を明かした。


 その中に含まれる一人の女性が、自身の持つ羊皮紙の巻物(スクロール)を広げて部屋の床に設置する。


「――……それじゃ、転移陣(ゲート)を開くわよ。いい?」


「ああ」


「本命の協力員が同じ転移陣(ゲート)帝城(むこう)に設置している。向こうに飛んだらその転移陣(ゲート)巻物(スクロール)を回収し、教皇(ターゲット)の寝室へ向かい殺す。その後は、宿(ここ)に設置した転移陣(ゲート)に戻る。いいな?」


「了解」


 四人の構成員はそう述べ、一人の女魔法師が巻物(スクロール)に描かれた構築式に魔力を通して転移陣(ゲート)を開く。

 そしてその転移陣(ゲート)に一人の男が乗ると、その肉体を防壁(バリア)の光に包まれながら転移陣(ゲート)へ吸い込まれるように消えた。


 他二人の男もそうして転移陣(ゲート)に乗って転移した後、最後に残った女魔法師自身も転移して飛ぶ。

 こうして教皇ファルネを暗殺する為に、【血盟の覇者(ブラッドボーン)】の暗殺者達は帝城(しろ)への侵入を果たしたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ