表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1238/1371

聖剣を握る者


 地下に埋もれた旧フォウル国の首都へ辿り着いたエリク達は、ドワーフ族のバルディオスの先導により巨大な大扉の先へ進む。

 (バルディオス)の持つ照明(ランプ)を頼りに、何もない洞窟内部を一行は歩き続けていた。


 すると二分ほど歩いた場所でバルディオスは立ち止まり、その前にある白い壁を見ながら口を開く。


「……この先に、『聖剣』がある」


「えっ。……壁しかないよ?」


「だから、この壁の先じゃ」


「どういうこと?」


「『聖剣』は危険であるが故に、その効力が働かぬ魔力を含まぬ物質で覆っている。これが、その物質で出来た壁じゃよ」


「!」


「儂は数十年に何度か、この壁を補修している。放置しておくと、覆っている物質に魔力が入り込んでしまってな。それで魔力が浸透している部分が破壊され、覆っている部分が崩れてしまうんじゃ」


「……その『聖剣(けん)』は、持っていなくても周囲の魔力を破壊するのか?」


「うむ。しかも『聖剣』自体が、意思を持っている。お前さんの大剣と同じように、魂を宿しているんじゃよ」


「!」


「故に、儂等のような魔族や魔人にとっては天敵のような武器でな。しかも巫女姫様が土地を豊かにする魔力も妨害してしまう為、こうして覆っているんじゃよ」


「……だから、危険な武器ということか。……どうやって取り出すんだ?」


「壁を破壊すればいい。ただ注意しろよ。あの『聖剣(けん)』は持ち主を選ぶ。例え創造神(オリジン)の欠片であっても、気に入らぬ者に危害を加えかねん」


「分かった。……マギルス。お前はその女(クビア)と離れていろ。魔人のお前達は危険だ」


「もう離れてるわよぉ」


「おじさん、頑張ってね!」


「儂も手は貸せぬからな。お主でやれよ!」


 注意する前から既に離れる三人を見て、エリクは苦笑を浮かべる。

 そして自ら背負う大剣を引き抜き、鬼神の魔力(ちから)を用いずに生命力だけを纏わせて目の前の壁を切り払った。


 生命力の斬撃は目の前にある壁を粉々に打ち砕き、その中に見える空洞を露にさせる。

 すると地下深い暗闇であるはずのその場所が、突如として照明(ランプ)以上の輝きで満たされた。


「!」


「こ、この光って……!?」


「『聖剣』自体が強いエネルギーを放っておる。それが光の粒子となって、暗闇すら照らすんじゃ」


 突如として眩い光に照らされた者達は困惑した面持ちを浮かべながらも、それが『聖剣』の波動(ちから)である事をバルディオスが明かす。

 すると晴れていく土煙の先に、光り輝く一本の美しい装飾剣が白い台座に刺さっている光景をエリクは見ながら呟いた。


「……アレが『聖剣』か……」


『――……リィイン……!!』


「!」


 『聖剣』と思しき剣を見ていたエリクだったが、自分の右手に持つ大剣に嵌め込まれた赤い玉から高い共鳴音が響き渡る。

 それを直に持っていたエリクは大剣に宿る魂が何か伝えようとしているのに気付きながらも、その意味を理解できなかった。


 すると次の瞬間、周囲に散る『聖剣』の輝きが刀身に集束していく。

 更にその僅かな時間において、輝きを纏わせた『聖剣』からエリクに向けて巨大な極光が放たれた。


「なにっ!!」


「おじさんっ!?」


 『聖剣』から放たれた攻撃に気付いたエリクは、凄まじい速度で迫る極光(ひかり)の収束砲を避ける。

 しかしそれを通過した極光(ひかり)は、その奥にある壁を意図も容易く貫いて破壊した。


 それを見たエリクやマギルス達が驚愕を浮かべる中、バルディオスが厳しい表情を強めて言い放つ。


「マズい! ありゃ、相当に怒っとるな!」


「えっ!?」


「長年こんな場所(ところ)に封じておったからな。『聖剣(やつ)』の機嫌がかなり悪い!」


「じゃ、じゃあ……どうすんのアレ!?」


「鬱憤を晴らし終えるまで待つか、機嫌を良くしない限りは、治まらぬだろうなぁ」


「剣の機嫌を良くするって、どうすんのさっ!?」


「ちょっとぉ! 私逃げてもいいわよねぇ!?」


 『聖剣(けん)』の攻撃が機嫌に因るモノだと理解しながらも、それを解消する為の手段が無い為に離れているバルディオス達は戦々恐々とした面持ちを見せる。

 その声を聞いていたエリクは、再び光を纏おうとする『聖剣』を見ながらどうすべきか対処方法を考えた。


 するとそんな時、エリクの精神(なか)から久しく聞いていなかった声が届く。


『――……チッ、なんだ。懐かしい波動(ちから)を感じると思ったら、勇者のクソ剣じゃねぇか』


「フォウルか! 今まで何を――……」


『それより、何ビビってんだ。(ジジイ)の失敗作によ』


「失敗作……!?」


『今のテメェなら、余裕であんな剣なんか完封できんだろ。情けねぇ』


「……やはりあの聖剣(けん)には、弱点があるのか」


『そういうこった。じゃなきゃ俺やジュリアが、あの勇者(やろう)を何度もぶん殴ってねぇよ』


「そうか。……分かったっ!!」


 フォウルの声を聞いたエリクは、今まで得た情報から厄介な効力を持つ『聖剣』の弱点を素早く理解する。

 そして自分の背に大剣を戻すと、身体を大量の生命力(オーラ)で纏いながら彼自身が周囲を照らす程の光を生み出した。


 すると再び、『聖剣』からエリクに向けて極光が放たれる。

 しかしこの極光に対して、エリクは避けようとせずにそのまま浴びた。


「おじさんっ!!」


「――……大丈夫だ」


「!」


 極光を浴びたエリクに声を向けたマギルスだったが、それは落ち着いた声で返される。

 そして極光を浴びたはずのエリクは五体満足で傷付いた姿も無く、平然とした様子で『聖剣』まで刺さっている場所まで歩き始めた。


 それから幾度か『聖剣』から極光が放たれ浴びながらも、エリクは生命力(オーラ)を纏うだけで傷付く様子は無い。

 するとそれを見ていたマギルスもまた、『聖剣』の弱点に気付いた。


「……そっか。あの『聖剣(けん)』って、魔力とか魔力を含んでるモノしか斬ったり壊せないんだね?」


「そうじゃな」


「だからおじさんは、自分の身体を生命力(オーラ)だけで覆って守ってるんだ。そうすれば、『聖剣』の効力(ちから)は効かなくなる」


「うむ。だがアレほどの密度がある生命力(オーラ)を纏えるからこそ、成立する方法でもある。纏う生命力(オーラ)が薄く弱いモノであれば、あの効力(ちから)は貫通してしまうからな」


 改めて『聖剣』の弱点を知ったマギルスは、バルディオスの解説を聞きながら歩き進むエリクを見つめる。

 そしてついに台座まで辿り着いたエリクは、右腕に密度の高い生命力(オーラ)を纏わせながら『聖剣』の柄を握った。


 すると次の瞬間、凄まじいエネルギーが『聖剣』から放たれる。

 まるで拒絶するようなその波動(ちから)を受けながらも、エリクはそのまま腕に力を込めて言い放った。


「――……お前の気持ちは分かる。こんな場所で五百年も閉じ込められたままでは、怒って当たり前だ」


『――……!!』


「だが今は、お前の助けが必要だ。……俺と一緒に、来いっ!!」


 エリクは力強い言葉を向けながら、台座から『聖剣』を引き抜く。

 それを天井(うえ)へ掲げながら握るエリクは、自らの生命力(オーラ)を『聖剣』に覆い纏わせた。


 それから凄まじいエネルギーを放っていた『聖剣』は、徐々に暴れる様子を(しず)めていく。

 すると一分後には、完全に『聖剣』は沈黙する様子を見せた。


 そうした状況を確認したマギルス達は、恐る恐るエリクに近付きながら尋ねる。


「……ど、どんな感じ?」


「今は、俺の生命力(ちから)で抑え込んでいる」


「そうなんだ。でも大丈夫なの?」


「分からない。だが、さっきまでの強い波動(ちから)は放たなくなった」


「みたいだね。でもそれ、人間大陸(むこう)に持って行って大丈夫?」


「魔力が無い人間には、害は無いはずだが……。……魔力を使った機械や装置には、近付けられないかもな。さっきも、恐らく俺の大剣(けん)に反応して攻撃したようだ」


「おじさんの大剣(けん)魔鋼(マナメタル)なんだっけ。魔力が多い相手を攻撃しようとするのかな?」


 エリクとマギルスはそうした話をし、『聖剣』を見る。

 そうした二人の会話に口を挟むように、クビアが声を掛けて来た。


「……聖剣(それ)を持ったままぁ、転移するのぉ?」


「ん?」


「多分だけどぉ、無理じゃないかしらぁ」


「無理なのか?」


「一回、試してみましょうかぁ」


「……!?」


 クビアは『聖剣』が及ぼす効果が転移魔術に支障を及ぼす可能性を考え、試すように転移魔法に用いる紙札をエリクの左腕に貼り付ける。

 しかし次の瞬間、『聖剣』に嵌め込まれた白い宝玉が強く輝いて一瞬で紙札を消滅させた。


 それを見たクビアは、溜息を漏らしながら予測が正しかった事を話す。


「やっぱりぃ。聖剣(それ)効力(ちから)持ち手(エリク)にも及ぶと思ったわぁ」


「……じゃあ、聖剣(これ)を持って転移は無理か」


「そうねぇ。どうするぅ? 置いて行っちゃうぅ?」


「……いや。これは創造神(オリジン)欠片(たましい)を探すのに必要だ」


「それだとぉ、自力で持って帰るしかないけどぉ……。あの箱舟(ふね)を持ってきて使うにしてもぉ、紙札(これ)がこうなってるとぉ、箱舟(それ)に乗れるとも限らないわねぇ」


「……」


 『聖剣』を持ったままでの転移が不可能であり、また多くの魔導装置で制御されている箱舟(ふね)での移動も支障が起きる可能性がある為、クビアは自力での移動が必要だと伝える。

 それを聞いたエリクは表情を渋らせ、短期間で『聖剣』を人間大陸へ持ち帰り、アルトリア達と合流できる方法を考えた。


 するとそうした三人の様子を見ていたバルディオスが、ある提案を向ける。


「……(よう)するに、魔力を使っていない乗り物で人間大陸まで移動できりゃいいんじゃろ?」


「あ、ああ」


「だったら、丁度いいモンがあるぞ」


「!」


「いいモノ?」


「マギルスにも渡した古代兵装(のりもの)の一つじゃよ。必要なら、里に戻ることになるがな」


「……分かった。それを使わせてくれ」


「良し。それじゃあ、戻るぞ!」


「はーい」


 バルディオスの提案を受け入れたエリクは、再び里に戻ることを了承する。

 それに同調するマギルスだったが、クビアだけは渋る様子を見せながら伝えた。


「……ねぇ。それなら私はぁ、転移で先に戻ってて良いわよねぇ……?」


「ああ、そうだな。……いや、お前はマギルスと一緒に人間大陸(むこう)へ戻っていてくれ」


「えっ、僕も?」


俺の認識票(コレ)を渡しておく。マシラ辺りの傭兵ギルドに行って、俺の銀行(かね)から報酬をクビア(コイツ)に渡してやってくれ。お前からグラシウスに言えば、やってくれるだろう」


「それは、別にいいけどさ」


「それから、アリア達と合流してくれ。確か『青』からは、帝国の南にある樹海(もり)に居ると聞いている」


「うん、いいよ。行ってみる! 会えたら今まで聞いた話を伝えておくよ」


「頼んだ」


 マギルスにクビアへの報酬の支払いや別行動しているアルトリア達について頼んだエリクは、そのまま二人が転移する光景を見送る。

 そしてバルディオスと共にエリクは崖を駆け上り、再びフォウル国の里へと戻った。


 こうして『聖剣』を手に入れたエリクは、創造神(オリジン)の欠片を持つ者を探せる手段を手に入れる。

 そして人間大陸(むこう)に居るアルトリアやケイル達と合流すべく、急ぎ向かえる手段で挑むのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ