表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】虐殺者の称号を持つ戦士が元公爵令嬢に雇われました  作者: オオノギ
革命編 八章:冒険譚の終幕

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1179/1371

闇夜の訪問


 人間大陸の各国家で情勢変化が見え始める中、ルクソード皇国と同様に穏やかさを保つ国も存在する。

 それは武玄(ブゲン)(トモエ)の故郷である四大国家の一つ、辺境の島々にあるアズマ国だった。


 国家規模はどの四大国家よりも矮小であり、人口比もルクソード皇国の一割程にも満たないアズマ国では、今回の異変前後において極僅かな混乱しか起きていない。

 それを可能としていたのは、アズマ国を守護する『茶』の七大聖人(セブンスワン)ナニガシが長年に渡って築いた国防能力の優秀さによって成り立っていた。


「――……ふむ。世の理は、再び守られたか……」


 シルエスカ達と同様に故郷のアズマ国に戻っていた武玄(ブゲン)(トモエ)は、ナニガシの(もと)に訪れながら今回の経緯と結末を全て伝える。

 それを聞いたナニガシはそう呟くと、縁側で酒が注がれたお猪口(ちょこ)を口にした後に背を向けたまま武玄(ブゲン)に声を向けた。


「して、お前の弟子は?」


「……依然(いぜん)行方(ゆくえ)は分からず」


「そうか。……あの時と同じよな」


「あの時?」


「五百年前の天変地異(とき)も、それを止めた者がいた。儂の知人でな。……しかしその者も、行方が分からなくなった」


「!」


「それは……!!」


 ナニガシが話す五百年前の天変地異(できごと)でも、世界の破壊を止めた者が行方不明になった事を二人は聞く。

 そして行方が分かっていないケイル達を捜索する糸口を探していた二人は、ナニガシに行方不明者のその後を聞こうとした。


 しかしそれを留めるように、ナニガシは先んじて答える。


「言わずともいい。……その知人も、今は行方が知れぬ」


「!!」


「あるいは、何処(どこ)ぞから現世(うつしよ)へ戻っておる可能性もあるが。少なくとも、儂にその(ほう)は届いておらんな」


「……ッ」


 今回と同様の行方不明者についても状況を知らないと伝えるナニガシに、武玄(ブゲン)(トモエ)も口を噤みながら表情を厳しくさせる。


 既に三ヶ月以上の時間を費やして捜索しているにも関わらず、ケイルを含んだ彼等の消息は人間大陸でも確認できていない。

 しかし以前と違って逃げ隠れしている可能性も少なく、意図してその姿を隠している可能性が無い事を捜索者側も理解していた。


 だからこそ捜索が行き詰まっている事を自覚しながらも、武玄(ブゲン)は敢えて父親(ナニガシ)に尋ねる。


「……その者等の行方に関して、何か知っていそうな者は()らぬのですか?」


「ふむ……。……まぁ、()るには()る」


「!」


「では……!!」


(さそ)おてみるか。……武玄(ブゲン)、今夜は暇か?」


「は?」


「久方ぶりに、彼奴(あやつ)にお主を見せるか。二人とも、今日はこの(みや)に泊まれ」


「……その方は、武玄(ブゲン)様も御存知の方なのですか……?」


「いんや。お(んし)らが赤ん坊の頃に顔を見たくらいじゃて。じゃが、彼奴(あやつ)はちと人間(ひと)嫌いでな。(トモエ)、お主は来るなよ。忍者(しのび)として巧妙に隠れても、必ず気配を気取られるからな」


「は、はっ」


「まぁ、いずれ機会()があれば会わせてやる。向こうの機嫌が潤っておる時にな」


 (トモエ)の同席を認めない事を告げたナニガシは、息子である武玄(ブゲン)だけが夜の部屋に訪れる事を許す。

 ケイルを捜索する手掛かりとなるかもしれない者の機嫌を損なわない為、(トモエ)はそれに従い宮殿(みや)で用意された部屋に留まる事になった。


 それから夜になり、刻限通りに武玄(ブゲン)はナニガシの部屋に訪れる。

 そこでは昼間と変わらず縁側に座るナニガシの背中が見え、武玄(ブゲン)は礼を失することない所作で部屋の来訪を伝えた。


「親父殿、来たぞ」


「おう。まぁ、縁側(こちら)へ参れ。先んじて、飲み交わすか」


 訪れた武玄(ブゲン)にそう伝えるナニガシの言葉で、武玄(ブゲン)は必要とする者がまだ訪れていない事を察する。

 そして自らも縁側に赴いながら足を組んで胡坐(あぐら)で座り、用意されていたお猪口(ちょこ)を右手に持つと、右手だけのナニガシから酒瓶の中身(さけ)を注がれた。


「まぁ、一杯」 


「……」


 そう勧められる武玄(ブゲン)は、注がれた酒を口に含む。

 すると僅かに目を見開いた武玄(ブゲン)は、ナニガシに驚きながら聞いた。


「……随分と良い酒だ。苦味が薄く甘味があり、芳醇な味わいもする」


「当たり前じゃ。何せ、今から来る客の為に用意した(もの)じゃからな」


「……息子(おれ)の為ではないのだな」


 良い酒を用意した理由が息子(じぶん)の為ではないと知った武玄(ブゲン)は、微妙な面持ちを浮かべながら酒を啜り飲む。

 そんな不機嫌さを感じ取りながらも意地悪そうに口元を微笑ませているナニガシは、初夏を迎えようとしている庭の緑を眺めながら話した。


「今回の(いくさ)、どうじゃった?」


「……己の役目は果たした。だが、己の力量がまだまだ足りぬと実感させられた」


「ほぉ」


敵の首魁(ウォーリス)と対峙した時、瞬く間に打ち倒されてしまった。……到達者なる存在が尋常の者ではないと知ってはいたが、ああも己との差があるとは」


到達者(えんどれす)(まじ)えたか。それは良い体験をしたな」


「……親父殿も、到達者(やつら)と刃を交えた事が?」


「無論、ある」


「その結果は」


「惨敗じゃ、清々しい程にな」


「……そうか」


 ナニガシが過去に到達者(エンドレス)と戦い敗北していた事を知った武玄(ブゲン)は、安堵しながらも残念そうな面持ちを浮かべる。

 尊敬を抱く父親ナニガシですら届かなかった到達者(エンドレス)の強さに、武玄(ブゲン)は自分の力量に限界がある事を無意識に理解させられていた。


 しかしそんな武玄(ブゲン)に対して、ナニガシは微笑みながら告げる。


(たの)しかろう。この現世(うつしよ)は」


「!」


「才を憂いた己より強き者は多く、高見に昇ったと自惚れを打ち負かされる。……それを幾度も経験していく事で、己が失い得たモノが何だったかを知っていく」


「……!」


「人とはそうして生き、そうして死ぬのが世の理。……儂はそうした生き方こそ、至上だと(おも)うておるよ」


「……親父殿」


「儂もお(ぬし)も、その途上にまだ在る。努々(ゆめゆめ)、己を忘れるなよ」


「……おう」


 この戦いを通じて悩みを抱いていた息子(ブゲン)の心理を見抜くナニガシは、そう告げながら酒を飲む。

 それを聞いていた武玄(ブゲン)は父親の洞察力が改めて優れている事を悟りながら、既に失っている左手で自分の背中を押してくれているように感じた。


 すると月明かりに照らされた庭先を互いに見ながら酒を口にしていた時、ナニガシが右側を見ながら微笑みを浮かべる。


「――……来たか」


「!?」


 そう呟くナニガシの言葉を聞き、武玄(ブゲン)は同じ右側(ほう)へ視線を向ける。 

 すると真逆に位置する縁側に、人影が座っている事に気付いた。


 気配も音も無く既に座っていた人影に、武玄(ブゲン)は驚きを浮かべる。

 するとナニガシは用意していた三つ目の盃に酒を注ぎ、それを現れた人物に渡した。


「久しいなぁ」


「――……そうでもないでしょうに」


「……!!」


 渡された酒を受け取ったその人物に、ナニガシは気軽に話し掛ける。

 それに応じるように応じたその人物は、夜の暗闇に溶けるような薄らとした姿をしていた。


 その人物の見た目は、色濃い褐色の黒い肌と黒髪を靡かせ、そこから長く伸びた耳を覗かせながら青に輝く瞳を持つ美しい女性。

 しかしその背に半透明の羽を持っており、彼女が自分達とは異なる種族である事を武玄(ブゲン)は一目で理解した。


 そして渡された酒を口にするその女性は、酒の味を楽しみながら唇に舌を這わせて感想を告げる。


「……及第点ってとこね」


「厳しいのぉ、相変わらず」


「当たり前よ。私のところで作ってる御神酒(さけ)に比べたら、雲泥の差だわ」


「確かに、そうであろうな。……なんじゃ、土産は無しか?」


「アンタがいきなり呼ぶから、持って来なかったし」


「それは残念」


「……それで、何の用? くだらない事だったら、ぶっ飛ばすわよ」


 当然のように談話を始めるナニガシとその女性を見ながら、武玄(ブゲン)は僅かに困惑染みた表情を浮かべる。

 するとそんな武玄(ブゲン)に気付いたナニガシが、意地悪そうな笑みを浮かべて改めて現れた女性を紹介しようとした。


「今日は儂の用事(ようごと)ではない。そこの愚息が、お(ぬし)にちと聞きたい事があると申してな」


「あぁ、やっぱりアンタの息子なんだ。若い頃に似てると思った。名前、なんだっけ?」


武玄(ぶげん)じゃよ。……武玄(ブゲン)、紹介しよう。この女子(おなご)は……」


「自分の紹介(こと)くらい、自分で教えるわ」


 そう言いながら縁側から離れるように立つ女性は、武玄(ブゲン)を見ながら言葉を向ける。

 不思議とその女性から漂う奇妙な威圧感を察した武玄(ブゲン)は、僅かに緊張を高めながら彼女の自己紹介を聞いた。


「私はヴェルゼミュート。一応、アンタの父親の相棒よ」


「……相棒?」


「で、今は魔大陸(むこう)妖精女王(フェアリークイーン)ってのをしてるわ。人間大陸(こっち)には、(たま)に顔を出す程度ね」


「!」


 アズマ国の言語を淀みなく喋るヴェルゼミュートは、そう述べながら自分の名と素性を明かす。

 それを聞いた武玄(ブゲン)は緊迫した面持ちを更に厳しくさせると、隣で見ているナニガシが口を開いた。


「儂と契約しておってな。(ゆえ)に相棒なのだ」


「!!」


「ちなみに到達者(えんどれす)でもある。美しき女子(おなご)だからと、舐めてはいかんぞ」


「……妖精の、到達者(えんどれす)……!?」


 その話を聞いてしまった武玄(ブゲン)は、驚愕で表情を固めてしまう。


 彼女の正体は、伝説上の存在とも言われる『妖精女王(フェアリークイーン)』ヴェルゼミュート。

 魔大陸において名を連ねる、『到達者(エンドレス)』の一人だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ