表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

向いてない仕事

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

この世に向いてる職なんて、何一つないんですよ。

だから、ハンバーガー食べて頑張るしかないんですよ。


コミュ障が接客業やってた時よりは、まだ全然大丈夫なんだ。

「何だ、またこの世の終わりみたいな顔しやがって」

前に座るのは虚ろな顔をして天井を仰ぐ友人がいた。適当に預けた背中や、だらりと垂れ下がった腕は廃人と見まごう程で、すれ違う店員がさり気なく二度見している。

友人はゾンビのような呻き声を上げて、目の前のポテトに手を伸ばす。萎びたそれは、今の此奴と良く似ていた。

「なんかもう、この職向いてない気がしてきた。突然首切られる気がしてきた。何もかも出来なさ過ぎて多方面に迷惑被って罪悪感で死にそう」

辞めてやる。という言葉がないことや、罪悪感で死にそう。という言葉から、別に辞めたがっている訳では無いのだ。寧ろ必死にしがみついて今を生きている。

それだけ頑張れば明日に繋がるだろう。と思われがちだが、俺から見ても此奴の要領は人一倍悪い。半年経っても、焦って遠回りするくらいには。

「この世に『この職向いてる』と思って仕事してる人どれだけいるんだろ」

「そんな奴、極ひと握りの輩だけだよ」

趣味を仕事にしている人間は、向いているからその職に就いている。否、就いて行ける。その中でも苦悩や葛藤は勿論あるかも知れないが、向いている。向いていない。の事で悩む事は少ないのでは無いかと思う。

その反面、サラリーマンやOLというのは、存外、消去法でふらっと入って、何やかんやで手探りで生きているのでは無かろうか。そんな奴、何も此奴だけじゃない。

「辞めてやる。という言葉が出てない時点で、後に残された道は必死になってやるだけだ。それ以外、何も無いんだ」

お前よりも才能に恵まれた奴がこの世にはわんさか居るだろう。仕事が出来なくて今みたいに苦労する事もあるだろう。それでもまだ『首』の宣告がなされて無いうちは、まだやれる事があるんだ。

「やるだけやって落ちたらそれで良いじゃないか。それこそ本当に向いてない時だ」

以下、愚痴が続きます。


筋金入りのコミュ障なのに、接客業やってたあの時。

あの時程、向いてないと思う事はありません。

なんやかんやで続けられたのは、人に恵まれていたから。辞めると宣言しても、引き止めて居場所をくれたから。


向いてないと日々思ってるんです。

相変わらず給料分の仕事は出来てないし、今日も言い訳を重ねて踵を返してしまったし、多方面に迷惑はかけてるし。

でも転職したいと思えないのは、人に恵まれているからです。


そんな方々に首を切られたら、多分、泣きはしても、恨めません。

首切られない為に何が出来るか。

文明の利器を頼るなり、メモを纏め直すなり、なんなり、これからも細々とやっていこうと思います。


どうせ好きなこと仕事にしても、向いた向いてないの話になるんですから。


明日はハンバーガー食べたいです。

バウムクーヘンは30秒レンチンすると美味しいですよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ