表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソルの恋 -悪役令嬢は乙女ゲー的な世界で愛を知る?-  作者: 漆沢刀也
【最終章:王太子編】
161/182

第135話:疑惑の渦中

 家政科の授業を終え、ソル達が教室へと戻ると、騒ぎが起きていた。

 まあ、そうなっているだろうなと思いつつも。ソルは驚いたかのような表情を浮かべて見せた。


「これは、何事ですの?」

 ソル達とは別に分かれ、体育の授業から戻って来ていた男子達が答えてくる。

「どうやら、この教室に例の泥棒が入り込んだらしい」


「俺達のロッカーが荒らされた形跡があるとか」

「今、駆けつけた風紀委員達が調べている」

 それを聞いた女子達からは、明らかに動揺した声が上がった。


「ちょっと、中に入れさせてよ」

「私の荷物は大丈夫? 確かめさせて」

「中は一体どうなっているのよ」

 蜂の巣を突いたかのような、女子達の要求に教室前にいるエドガーがたじろぐ。


「ご、ごめんよ。もうちょっとだけ、待ってて」

 そして、彼は教室の中に向かって、様子を訊いた。

「――いやいや、そうはいっても。そんなに抑えられるわけわけないだろう。みんな心配なのも当然なんだから。証拠? それも、このクラスの人達に協力して貰えばいいじゃないか。何か気付いたところがあったら、そのときに教えて貰おうよ」


 そんなやり取りを幾らか経て。

 ようやく、エドガーの説得も聞き入れられたようだった。彼は安堵の息を吐く。

「もう中にいいってさ。ただし、各自自分の机や鞄から何か盗まれたりしていないか、僕達の前で分かるように確認させて欲しい。協力してくれるかい?」

 彼の言葉に、反対は無かった。


「これは、一体何の騒ぎですの?」

 そこに、エリアナを始め。生徒会も合流してきた。


◆ ◇ ◆ ◇ ◆


 教室へと入り、他の生徒達と同じように、ソルはロッカーに置いた自分の鞄を確認する。

「あら、おかしいですわね」

 ソルの声に反応し、教室の中にいる生徒達の視線が集中する。

 すかさず、エドガーが隣へとやってきた。


「おかしいって、何が? ――って? 君は確か?」

「あら? 先ほどはどうも。ええ、見間違いじゃありませんわ。お話を聞きに来た、あなた達のファンですわ。奇遇ですわね」

 少し、驚いた表情を浮かべるエドガーに、ソルは微笑む。


「あ、うん。それで? 何かおかしな所が?」

「私の鞄、誰かに開けられたようですわね」

「何だって?」

 ソルは開口部には触れないようにロッカーから鞄を取り出し、エドガーに見せた。


「ほら? ご覧下さいまし? 鞄が閉じきっていないでしょう?」

「本当だ。君は、確かにこの鞄を閉じた状態で教室を出て行ったんだね?」

「当然ですわ。こんな誰もが開けられるような状態にしておくほど、私は不用心ではなくってよ」


「分かった。取りあえず、君も自席の机にその鞄を持っていって。そこで中を開いて見せて欲しい」

「分かりましたわ」

 エドガーの言う通り、ソルは自席へと向かう。いつの間にか、エリアナも近くに来ていた。

 そして、ソルは机の上に鞄を置いて、開いて見せた。


「えっ!?」

 傍に立つエドガーから、息を飲む声が聞こえた。

「何ですの? これは?」

 一方でソルは、怪訝な声を上げる。もっとも、こういう事になっているであろう事自体は、予想通りであったが。

 ソルの鞄の中には、固く紐で結わえられた革袋が入っていた。


「どういうことっ!?」

「何でこれが、あなたの鞄の中にあるのよ!」

「説明しなさいよ説明っ!」

「やっと見付けたわ。この泥棒っ!」

 一斉に、風紀委員の女子生徒達がソルの近くへと群がり、激しい剣幕で責め立ててきた。

 その中で出てきた泥棒という言葉に、教室の中が騒然とする。


「謝りなさいよ!」

「どう責任取るつもり?」

「あなたのお陰で、私達がどんなに――」

 頭に血を上らせた風紀委員の女子生徒達を見回しながら、ソルは何と言えばいいものかと考える。彼女らの頭を冷やす、最も効率的な文句は――。


「君達。いい加減に止めないかっ!」

 と、その喧噪は、思わぬ所から止められた。

 エドガーが声を張り上げる。穏やかな印象が強いこの男の声に、女子生徒達の囀りは止まる。


「そういう、一方的な真似は止めるようにいつも言っているだろう? こういうときは、落ち着いて話を整理するべきだ」

「ですが、会長――」

「何か、文句があるのか?」


 それでも、何事かを言おうとした女子生徒をエドガーは一喝する。その迫力に気圧され、彼女は口籠もった。

 恋人に頭が上がらない、優しいだけの男かと思えば、なかなかそうでもないようだ。ソルは心の中で、エドガーの評価を上げた。


「そうだ。ソルは、決してそんな盗みをするような奴じゃない。友達として、そう信じている。頼むから、ソルの話を落ち着いて聞いてくれ」

 教室に、今度はアプリルの声が響いた。思わず、ソルは彼を見る。

 アプリルが向けてくるその視線には、何の疑いも無かった。かつては、彼の大事なものを盗んでしまったこともあるというのに、それでもなお信じてくれた。その事に、ソルは胸が熱くなるものを感じた。


「君は、ソルという名前なんだね」

「ええ。ソル=フランシア。この春にソレイユ地方から転校してきたんですの。名乗りが遅れて申し訳ありませんわ。お見知りおきを」

「分かった。それじゃあ、ソルさん。これから、僕達が訊くことには正直に答えて欲しい」

「勿論ですわ」

 ソルは頷く。


「なら、これに見覚えは?」

 ソルは革袋に目を落とす。

「あると言えばありますし。無いと言えば無いですわね。私には判別が付かないという意味ですけれど」


「つまり、君はこれが何かは分かっているんだね?」

「あなた達風紀委員に預かって貰っている。貴重品を入れた袋ですわね。朝の持ち物検査などで、同じものを見ていますわ」

 エドガーは首肯した。


「そうだ。これは僕達が管理している貴重品入れだ。本来なら、今頃は風紀委員室の金庫に入っているはずのものだよ。一応訊いておくけれど。それが何故君の鞄の中に入っているのか? 心当たりは?」

「全くありませんわ」

 ソルは静かに首を横に振った。


「本当ですの?」

 囁くように。透明で、冷たく突き刺してくる声でエリアナも訊いてくる。

 ソルが顔を見上げると。視線の先で、エリアナは薄く嗤っていた。その表情に、ソルは背筋が凍る思いがした。久しく、こんな感情を覚えることは無かったというのに。


「ええ、本当ですわ」

 ソルはエリアナから視線を逸らし、答える。とてもではないが、彼女の目を直視し続けることは出来なかった。彼女の瞳は、全くの光を喪い、深く澱んでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ