表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

きつね?

 巣は大きなくぬぎの根元にあるうろで、中は大きく出入り口は小さい。巣穴は居住性とともに隠密性ももとめられるから、この点、隣の巣より上等だ。凄いぞ、お父さん、とこの点に関しては父親を褒めたたえるマモルだ。

 夕方になって目覚めたマモルは、スグルくんに会いに行こう、として、今朝の言い争いを思い出した。

 スグルは言うのだ。人間に近づこうなんて馬鹿げてる。

 マモルは言った。そんなの臆病者の理屈だよ。

 なんだか素直にスグルに会いにいけない。気まずいって、こういうことを言うんだな、と実感してしまう。

 そうだ。

 マモルは思い立った。

 コン吉おじさんに会いに行こう。

 理由は、ええと、そう、たぬきという言葉について。

 マモルは山を駆け下りていった。

 山肌には、山自体を幾重にも縛り上げたみたいに、何本も道路がへばりついている。人間の住む家もところどころあり、それらを避けて降りていくと、狭い盆地に出る。

 まるで、山肌と盆地とにべったり張り付いたような人間の集落があって、そのはずれにコン吉は住まっている。

 フォトスターのコン吉はみんなから嫌われていた。

 正確には大人から。

 よそ者で、嘘つきで、自分より頭のいいやつはいないんだと言ってはばからず、動物を動物として見ていないところがある。

 とは、マモルのお父さんの談だ。

 だけど、マモルはコン吉が嫌いになれない。

 そんな子供はたくさんいた。

 コン吉は自分の波乱万丈な思い出話を聞かせてくれる。子供たちは、その冒険譚を聞くために、親に怒られても彼の元へと出向くのだ。

 コン吉の長く突き出た鼻には一筋の傷跡があって、昔、人間と大立ち回りをしたときにつけられたものらしい。大きくとんがった耳も片方欠けていて、そっちは野良カンドゥス退治のときのものだ。

 だいだい色のシャープな体、足は長く尻尾も立派で、ニヒルな笑みを浮かべたら、きっとアカリちゃんもいちころだよ、とマモルはちょっと妬いていた。

 集落から少し離れた家屋の近くに、コン吉が腰を据えているのは知っていたから、探すのに苦労はなかった。

「ぃよう、マモル」

 茂みに身を低くしていたコン吉が、いつものようににやりと笑った。

「こんなとこに来て、母ちゃんにケツかじられても知らないぞぉ」

「知らないよ、お母さんなんか。ぼくはもう子供じゃないんだ」

「自分のことをボクって呼んでる間はネンネさ。どうした、スグルと喧嘩でもしたのかよ」

 図星を突かれて押し黙ると、コン吉はけけけと笑って、彼の伏せる丘から見下ろせる人家へ目をやった。

 老婆が縁側に腰かけて、膝の上の小さな動物を撫でいてた。

 あれはミーアフーナだろうか。

「喧嘩しろ、喧嘩しろ」

 コン吉ははやし立てる。

「仲直りするたんびに、人間で言うところのレベルアップが待ってるぞ」

 れべなんたらが何なのか、マモルにはわからないが、コン吉おじさんの言うことだから、きっと喧嘩はいいことなのだろう。

「今日はどんな話が聞きたい?」

 コン吉は鼻をひくつかせながら訊いた。

「海の話は前にしたっけ。うむ。グラマーな野良カンドゥスと組んで、悪徳ペットショップのからくりを暴いた話なんて、どうだ」

「おじさん、たぬき、って言葉、知ってる?」

 コン吉の鼻面がこっちを向いた。

「ええと、なんだそりゃ」

「おじさん、ええと、なんて言ったら、わかっちゃうよ、嘘」

 コン吉の鼻面がバツが悪そうに明後日の方を向いた。

「ねぇ、おじさん」

「きつねだ」

「え?」

 マモルは耳を立てて文字通り聞き耳を立てた。

「きつねだ?」

「きつね。俺は人間にそう呼ばれてる」

 とつとつと、コン吉は仕方なさそうに話し出した。

「きつね。ずるがしこくて小心で、いかにも悪どい真似してそうな、いやな名前だぜ。俺はとらの皮かぶったことは一度もねぇ」

「とらって?」

「そういう動物がいるらしい。俺も会ったことがねぇんだ、もしかしたら人間の妄想の産物かもな。ほら、言うだろ、一匹狼、の、おおかみの部分。見たことあるか?」

「ううん」

 だろ、というふうにうなずいて、コン吉は鼻面でマモルの背を撫でた。

「くすぐったいよ」

「でもな、きつねなんて、まだマシだ。マモル、お前は人間に、たぬき、なんて呼ばれてるんだぜ。

 たぬき。

 ひどいもんだ。なんてぶさいくな名前だ。間抜けな響き、面白おかしいぜ。そんな格好悪い名前つけられたら、俺なら自殺するかもしれねぇ」

 なんだかひどい言われようだ。背中を撫でられて気持ちいいけど、誤魔化されちゃいけないぞ、とマモルは思った。

「でもなんで、二つも名前があるの?」

 コン吉はふと動きを止め、あらぬ方を眺めた。

「俺たちをおとしめるためさ」

 言葉が難しくてマモルは「なに?」と訊いた。

「いわゆる蔑称ってやつさ」

「蔑称?」

「やつらは自分が一番上だと思ってやがるのさ。

 俺たちを見下ろして、お前たちは『きつね』だ。フォトスターじゃない、『きつね』程度の存在なんだ、そう決め付けてるんだ。

 いいか、俺たちのフォトスターの誇りや名誉を傷つけ、屈服させようってしてるのさ」

 ますますわからない。

 呼び名が変るだけでそんなに問題なんだろうか。おじさんはおじさんなのに。

「勝手に名前をつけ変えるってのは、支配者にしか許されないことなんだ。

 名前を変えて、『はい、あたしゃ今日からきつねです』っていうのは、屈服したあかしなんだ。

 だから、絶対に、自分がきつねだなんて認めちゃいけない。

 俺はフォトスターのコン吉なんだ」

 おまけによう、とコン吉はまたマモルの背中を撫でる。

「たぬき、なんて、ああ、ひでぇネーミングセンス、悪意を感じるぜ」 

 そうかなあ、とマモルは考える。

 たぬき。かっこいい名前とは、マモルも思わない。しかし、それほど悪いものだろうか?・・・わからない。

 試しに分解してみる。

 た・ぬ・き。

 ダメだ、やっぱりわからない。

「むう」 

 コン吉が動いた。 

 


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ